2022年1月27日のブックマーク (3件)

  • 加湿器がしゃべった!

    加湿器がしゃべった!

    加湿器がしゃべった!
    comma3
    comma3 2022/01/27
    (失敬)
  • 靴を捨てる前の思い出作りに「靴拓」を取ろう

    昼はデータサイエンティストをしています。トイレと路上観察と観葉植物が好き。行動力があるとよく言わますが自覚はまったくないです。和菓子が全部苦手なのでお土産がいつもべられないです。 前の記事:マイベスト静岡土産「大砂丘」は砂丘でべると味に集中できない 愛用のスニーカーが限界を迎えた 私事ではあるが、3年間履き続けた愛用のスニーカーが限界を迎えている。 のメッシュ部分の穴が日に日に大きくなっているのだ。上部がまるまる剥がれて、街中で途方に暮れる未来が容易に想像がつく。 指2は余裕で通るほどの巨大穴。むしろ今まで履き続けた自分を褒めて欲しい。 といっても、3年間苦楽を共にしただ。ポンとゴミ袋に入れてしまうのも気が引ける。悩んでいると「魚拓」の存在が頭に浮かんだのだ。 そうだ、魚拓と同じように拓を取って記録を残してしまえば捨てる決意が出来るのでは、と。 正解がわからないままの拓 準

    靴を捨てる前の思い出作りに「靴拓」を取ろう
    comma3
    comma3 2022/01/27
    (塀のある家に住んでたらコンクリートのパネルに足形つけてはめ込む、とかもできたのかなー)
  • “空中ディスプレー” 非接触技術の無人レジ実証実験 コンビニ | NHKニュース

    空中に浮かび上がる画面を指で操作して支払いができる「非接触」の技術を使った無人レジの実証実験を、コンビニエンスストア最大手が始めることになりました。コロナ禍で接触を避けるニーズが高まる中、買い物客や従業員の感染リスクの低減などにつなげるねらいです。 コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパンは来月から東京都内の6つの店舗で空中ディスプレーとよばれる「非接触」の技術を使った無人レジを新たに導入し実証実験を始めます。 このレジは ▽専用の装置を使って客の目の前に画像が浮かび上がる仕組みになっていて ▽赤外線センサーで指の動きを認識することで空中の画面を操作でき ▽クレジットカードやスマートフォンを使い、端末に一切触れずに支払いができます。 実証実験はディスプレーの開発企業や化学メーカーなどと共同で進めるもので、コロナ禍で接触を避けるニーズが高まる中、買い物客や従業員の感染リスクの低減などにつな

    “空中ディスプレー” 非接触技術の無人レジ実証実験 コンビニ | NHKニュース
    comma3
    comma3 2022/01/27
    (ツガワ?)