2012年4月23日のブックマーク (8件)

  • Daichi'sGameCenter

    command770
    command770 2012/04/23
    いろいろすごい
  • インベーダーゲーム機、いま再生…世界進出へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市大正区の倉庫に並べられた懐かしいゲーム機。1970年代後半から90年代にかけて若者たちを熱中させたインベーダーゲームやコインゲームなど数百台。修理され、新品同様の姿で再起動を待つ。 同区のゲーム機販売会社「ユー・エス産業」は、年間約1000台の中古ゲーム機を再生させている。修理部品数万点を用意し、一から作り直す事も。森莞爾(かんじ)社長(67)は「日ゲーム機は、頑丈で作りが細かく海外での人気は高い」と胸を張る。 家庭用小型ゲーム機の登場やスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で、日では流行遅れとなったが、中国ロシア、中東、欧州まで約60か国から問い合わせの連絡が入る。昨年は、同社のゲーム機ををそろえたゲームセンターが、カンボジアの首都プノンペンにオープンした。 修理を担当する廣田鉄平さん(33)は「世界中のゲーム愛好家に喜んでもらいたい」と話している。(写真部 尾崎孝)

  • Cave Game Goods Online Shop ケイブ ゲームグッズ オンラインショップ

    3月11日、東北・関東地方を中心とした東日が巨大地震に見舞われました。 被災者の方々をはじめ、この影響を受けたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 ●「東日大震災」の影響による商品の配送状況につきまして● 2011.9.29 Xbox 360版「INSTANT BRAIN」初回限定版 予約販売 は、予定数量に達したため予約受付を終了いたしました。沢山のご注文ありがとうございました。 2011.9.12 9/26(月)正午~ Xbox 360版「INSTANT BRAIN」初回限定版 予約販売を実施します! またそれに伴い、期間限定で決済方法「コンビニ決済」「銀行振込」を導入し、「代金引換」を中止いたします。詳細はこちらをご覧ください。 2011.8.29 オンライン販売「嗚呼系弩学園 ケイ部 新作入荷しました」は盛況のうちに終了いたしました。沢山のご注文ありがとうございました。 20

  • iPadがアーケードゲームに? 一体型ガジェット“iCade”の使い方解説と対応ゲームインプレッション | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    iPadがアーケードゲームに? 一体型ガジェット“iCade”の使い方解説と対応ゲームインプレッション ●アーケードコントローラーでレッツプレイ!! 「ゲームを遊ぶなら、やっぱりスティックのあるアケコン(アーケードスタイルのコントローラー)だよね!」そんなアケコン教信者のみなさんに朗報。なんとiPadに接続できるアケコンが発売されているのだ。その名も“iCade(アイケード)”。体は木枠でできており、程よい重さが安定感を生み出している。iPadとの接続はBluetoothで行われており、ゲームをプレイするにあたって、タイムラグなどは一切感じられない。つまり何が言いたいのかっていうと「アケコン教徒はこれを買っておけば間違いない!」ってこと。値段は約13000円と若干高めだが、この使用感なら購入を考えてもいいかもしれない。 【iCade】 メーカー:ION 発売日:発売中 価格:12900円

    iPadがアーケードゲームに? 一体型ガジェット“iCade”の使い方解説と対応ゲームインプレッション | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • テレビゲームと感情(2): 野安の電子遊戯中継地

    ゲームに関する、あれやこれや。(野安への連絡はnoyasuyukio あっとまーく gmail.com にどうぞ) 昨日からの続きです。 人は、自分ではない誰かの「感情」を感じ取ることができます。 直接、顔を合わせているのなら、どんな口調でしゃべっているのか? どんな表情をしているのか? そんなことから、そのときに発した言葉に、どんな感情がこめられているのか、把握することができます。 だけど、これをネット上で行うのは、けっこう難しい。たとえば、ネット上に 「ありがと」 というテキストがあったとしても、これは心からの感謝の言葉かもしれないけど、挨拶がわりの軽い気持ちから出た言葉かもしれないでしょ? あるいは「嫌味で言ってる」可能性すらある。 その言葉に、どんな感情がこもっているのか、なんか把握しにくいんですよね。理屈の上では。 にもかかわらず。 わたしたちは、ネット上にあふれるテキストを読ん

    テレビゲームと感情(2): 野安の電子遊戯中継地
  • テレビゲームと感情(1): 野安の電子遊戯中継地

    ゲームに関する、あれやこれや。(野安への連絡はnoyasuyukio あっとまーく gmail.com にどうぞ) アジアカップが面白いなぁ。 次は準々決勝。満員の観客の声援を背にした開催国カタールと、優勝候補筆頭(ブックメーカーの倍率ナンバーワン)の日が激突するわけで、カタール国民は猛烈にアツくなるでしょう。 うん。こういった「感情のぶつかり合い」こそが、サッカーの国際大会の醍醐味でございます。ほんと、スタジアムには狂気のようなものが渦巻くんですよね。 (野安は前回大会で、開催国ベトナム 対 日の試合を現地観戦してたけど、やっぱ抜群に面白かったです) スポーツ観戦の楽しさってのは、結局のところ、そこにある。感情が渦巻くライブ空間ってのは、やはり極上のエンタテインメントなんですね。 というわけで、ここからはテレビゲームの話になりますが。 ゲームがオンライン化したときに、そこに「感情が渦

    テレビゲームと感情(1): 野安の電子遊戯中継地
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    command770
    command770 2012/04/23
    DTCP-IP/DLNA対応なのだから「SONY縛り」は見当違いな批難だと思う。iPhone/iPad/iPod touchだろうが他メーカのメディア再生機器だろうがDLNA再生アプリを入れれば視聴は可能。
  • 【ACCN Today】ゲームボーイ23歳 - 週刊アスキー

    23年前の日(4月21日)、任天堂がゲームボーイを発売しました。いま手元にある3DSもコレがなかったら、なかったんですねー。 発表時の価格は1万2500円(意外としたのね)。画面はモノクロで解像度160×144ドット、CPUは4MHzとさすがに時代を感じさせるスペックですが、そもそも当時の最新技術を結集させたモノというわけでもありませんでした。任天堂は“枯れた技術”の組み合わせで最高の“おもちゃ”を表現しており、その思想はアップルにも近いものあるかも。今日でもそうであると言えますよね(WiiはPS3やXbox360ほど高スペックではない、3DS×PS Vitaもしかり)。初代ゲームボーイは乾電池で長時間遊べ、体も頑丈と“おもちゃ”としての完成度は非常に高く、世界でヒットしました。 また、特筆すべきは“復活劇”です。'90年代半ば以降はソフトがあまり出なくて、存在自体が忘れ去られ始めてい

    【ACCN Today】ゲームボーイ23歳 - 週刊アスキー