タグ

2005年12月27日のブックマーク (14件)

  • 思考錯誤 - 卒論の最低限の要件は「文章を書く」ことである

    うちの大学では年明け早々が卒論提出〆切であるので、例年この時期は添削に追われるわけですが、今年はいつもより相当多く赤を入れておりまする。 毎年、ネタはなかなか見るべきものがあるのですよ。 20人中5人前後は、ちゃんとした文章に直せれば、学会発表か、場合によっては学会誌に投稿できるようなものがある。 ただ、その前提条件=「ちゃんとした文章に直せれば」がものすごく大きなネックなのだ。 ちゃんとした文章になっていないものが多すぎるのですよ。 たとえば、一次草稿の場合、これくらい赤を入れなきゃならない。 二次草稿だと、ちょっとマシ(になってるかね、ホントに?) これまでは半ばあきらめて、添削は最低限にしてました。 だって、添削してるうちに、自分の論文の1や2書けるもの。 しかし、やっぱりネタとしてあまりに惜しいのだ。 そういうわけで、今年はゼミの卒業論文集を自費出版することにしました。 印刷に

    思考錯誤 - 卒論の最低限の要件は「文章を書く」ことである
    comzo
    comzo 2005/12/27
    文系の卒論ってそんなにハードル低いんですか(いや私が文系の学問の研究手法方法について無知だから思うだけだな)って、高卒の私が言うのもなんですが。
  • RTFM

    ドキュメントを読まない輩 結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る? 巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。 <Limit>: セキュリティ上のリスクがあるのですみやかに確認・修正されたし AddDefaultCharset: 穴ではないが修正が必要 LanguagePriority: ほとんどのサイトでは無意味 ScriptAlias: 管理者でなくエンドユーザがハマるのはしかたないけれど SetEnvIf: どこも間違ってはいないのだが… Apache のドキュメントは日語未訳なところが一部残っているけれど、全体として非常によくまとまった情報源である。少なくとも、「このディレクティブをどう設定するとどう動く

    comzo
    comzo 2005/12/27
    とりあえず <Limit>~</LimitExcept> と ScriptAlias /cgi-bin/ は真っ先にコメントアウトしていたなぁ(5年前くらいか)
  • アイ・オー・データ機器、玄人向けパーツブランド“挑戦者”から、Gigabit Ethernet対応のNASキット『SOTO-HDLGW』を発表

    (株)アイ・オー・データ機器は27日、自作パーツブランド“挑戦者”から、Gigabit Ethernet対応のNASキット“GLAN TANK(グランタンク)”『SOTO-HDLGW』を発表した。3.5インチHDDを2台まで内蔵可能である。価格はオープンプライスで、予想実売価格は2万4800円。発売は2006年1月上旬の予定。 GLAN TANKは、2005年6月に発売された『LAN TANK』のGigabit Ethernet対応版と呼べる製品である。内蔵のネットワークコントローラーに高速なインテル(株)製を使用し、ファイル転送のパフォーマンスを大きく向上させている。またオンボードのCPUもIntel XScale-416MHzへと強化されたほか、搭載メモリーも128MBへと増量。OSのパフォーマンスも向上した。添付のOSはDebian GNU/Linux 2.6.8。 挑戦者ブランドは

  • ギガビットLAN搭載の“白箱”発売

    アイ・オー・データ機器は12月27日、パワーユーザー向けパーツブランド「挑戦者」から、ギガビットLAN搭載のNAS組み立てLinuxキット「GLAN Tank(SOTO-HDLGW)」を、2006年1月上旬より発売すると発表した。価格はオープン、予想実売価格は2万4800円。 GLAN Tankは、2005年5月に発売されたIDE HDDを2台内蔵可能/ミラーリングおよびスパンニング構成に対応する「LANTank(SOTO-HDLWU)」から、ギガビットLAN対応に加えCPUアーキテクチャを大幅に変更したNAS組み立てキットの上位バージョン。 従来モデルと比較した主な変更点は、ギガビットLAN搭載(Intelチップ)、CPUをIntel XScale/400MHzに変更、USB2.0を2基追加(計4基)、電源ユニットを低発熱タイプに変更(2A制限は変わらず)、ブザーやLEDにて動作状態を知

    ギガビットLAN搭載の“白箱”発売
    comzo
    comzo 2005/12/27
    白箱(and 玄箱)関連記事memo.
  • Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳

    以下の文章は、Peter Norvig による Teach Yourself Programming in Ten Years の日語訳である。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:誤訳の訂正 三好博之さん:誤訳の訂正 竹中明夫さん:2001年7月改版分の訳、誤訳の訂正(共訳者にクレジット) Toshihiko Ono さん:誤訳の訂正 アクビさん:訳注3に関する情報 どうしてみんなそんなに急ぐの? どの屋に足を運んでも、『7日で学ぶ Java』といったハウツーを見かけるし、そのそばには Visual Basic や Windows やインターネットなどについて、同じように数日や数時間で学べると売りこむが無限のバリエーションで並んでいる。Amazon.com で以下の条件で検索してみたところ、 pubdate

    Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳
    comzo
    comzo 2005/12/27
    10年と言わず「一生涯かけて極めるべきもの」と断言して欲しかった。プログラミングはそれに値する唯一無二のもの。
  • アナ・アナ「W録」も可能なデジタル放送世代の新ハイエンド「RD-X6」

    「RD-X6」は、現時点でRDシリーズのハイエンドモデルとなるDVDレコーダーだ。「RD-X5」の機能をほぼそのままに、3メディア対応のデジタルチューナーとTS録画機能を追加。各社の競合製品がデジタル放送の録画機能に注力する中、アナログ放送録画用のDVDレコーダーとしてもハイエンドである点が大きな特徴といえる。なお、直販専用モデルとして、HDD容量が1Tバイトの「RD-T1」も存在するが、HDD容量以外は「RD-X6」と変わらない。 デザインは、同世代のスタンダードモデルとなる「RD-XD91」「RD-XD71」と基的に共通だが、前面パネルの上半分がシルバー、下半分が濃いグレーとなっている点が異なる。従来のRDシリーズなら、普及モデルやエントリーモデルで採用されていたカラーリングのため、高級感に欠ける印象を受けてしまうのが、ちょっと不思議な部分だ。ただし、実機に触れてみても安っぽいという

    アナ・アナ「W録」も可能なデジタル放送世代の新ハイエンド「RD-X6」
    comzo
    comzo 2005/12/27
    初秋に発表されて以降、旧製品のRD-X5の販売価格がじわじわと上昇傾向になったのが何だかなぁ。
  • 挑戦者、Gigabit対応のiTunesサーバー向けLAN HDDキット

    挑戦者、Gigabit対応のiTunesサーバー向けLAN HDDキット −ファイル共有機能を高速化。Mac OS X対応 株式会社アイ・オー・データ機器のPCパーツブランド「挑戦者」は、Appleのオーディオソフト「iTunes」からミュージックサーバーとして認識できるLAN HDD自作キット「LAN Tank」の上位モデル「GLAN Tank(SOTO-HDLGW)」を1月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は24,800円。 別途3.5インチHDDを購入し、装着することで、ネットワークHDDとして利用できるLAN HDD自作キット。HDDは2台まで装着可能で、利用できるHDDはパラレルATA。なお、GLAN TankにOSをインストールするためには、HDDを直接デスクトップPCとIDEケーブルで接続して、インストール作業を行なう必要がある。 インストーラを改善し、イン

    comzo
    comzo 2005/12/27
    超戦車、最強の「ケーニヒス・ティーガー」を投入し、いよいよ反撃開始?
  • 挑戦者、“白箱”のGbE対応版「GLAN Tank」

    1月上旬 発売 価格:オープンプライス 挑戦者は、NAS(Network Attached Storage)組み立てキット「GLAN Tank」(型番:SOTO-HDLGW)を2006年1月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は24,800円前後の見込み。 3.5インチIDE HDDを2台搭載可能なネットワークHDDケース。前モデル「LAN Tank」からの変更点は、Gigabit Ethernet(Intel製コントローラ)を搭載し、CPUをXScale 400MHzに強化(前モデルはSH-4 266MHz)、メモリを128MBに倍増した。また、USBストレージを接続できるUSB 2.0ポートを2つ追加し、4ポートとした。電源ユニットは低発熱タイプに変更されているが、12V/5V出力は各ライン2Aで変更されていないため、消費電力の高いHDDを搭載する場合は注意が必要。

    comzo
    comzo 2005/12/27
    Intel製Gigabit Ethernet、CPU:SH-4/266MHz→Intel Xscale/416MHz、USBポート4ポート、電源ユニットが低発熱タイプに。
  • 『挑戦者』GLAN Tank(SOTO-HDLGW)製品紹介

    製品に同梱されている「ストレインリリーフ」に関しまして、製品のロットによっては「ストレインリリーフ」として機能する「プラ製の棒」が既に取り付けられている場合があります。これは欠品や故障ではありません。 →ストレインリリーフについてはこちら

    comzo
    comzo 2005/12/27
    1年後、¥19,800ぐらいになったら購入計画。
  • 挑戦者、ギガイーサ対応のLAN Tank新モデル「GLAN Tank」

    アイ・オー・データ機器の上級者向けPCパーツブランド「挑戦者」は、iTunesと連携できる自作NASキット「LAN Tank(SOTO-HDLWU)」の上位機種となる「GLAN Tank(SOTO-HDLGW)」を2006年1月上旬に発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は24,800円前後。 GLAN Tank(グランタンク、通称グラタン)は、前モデルと比較してLANポートがIntel製のギガビットイーサネットに変更されたほか、CPUもXScale 400MHzを採用、前モデルのSH-4/266MHzと比較して高速化が図られた。これに合わせてOSもDebian GNU/Linuxの標準パッケージを採用、Debian GNU/Linuxのパッケージリポジトリがそのまま利用できるという。なお、CPU変更により、従来のLAN Tankソフトウェアが利用できなくなっている。 電源ユニットは低

    comzo
    comzo 2005/12/27
    “Debian GNU/Linuxの標準パッケージを採用” 超戦車の反撃がようやくきたか。
  • 多和田新也のニューアイテム診断室

    ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 2005年のハイエンドビデオカード二強を試す ~Radeon X1800 CrossFire vs GeForce 7800 GTX 512 PCパーツの分野において、今年の中盤~後半を盛り上げたのがビデオカードの新製品だ。ATIはRadeon X1800シリーズ、NVIDIAはGeForce 7800 GTXをリリース。いずれもデュアルビデオカード機能に対応し、さらに上の性能を目指すことができる。ここでは、2005年の二強といって差し支えないであろう、Radeon X1800 CrossFire EditionとGeForce 7800 GTX 512MBをテストしてみたい。 ●X1800のCrossFire Editionは動作クロックに注意 ATIが今年6月のCOMPUTEX TAIPEI 2005で発表したマルチGPU技術「CrossFire」

    comzo
    comzo 2005/12/27
    ATI Radeon X1800 CrossFire vs NVIDIA GeForce 7800 GTX 512
  • CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/12 第4週)

    comzo
    comzo 2005/12/27
    “Athlon 64 3700+が急落、AMDは値下がり目立つ”“日立製3.5インチHDDの品薄傾向続く”“メモリ DDR2 SDRAM続落、PC2 5300 512MBが4,000円割れ”
  • PC Watch 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 ウィルコム、過去最高契約者数突破の軌跡

    ウィルコムが12月23日付けで、過去最高となる契約者数を更新した。 これまで、最も契約者数が多かったのは、旧DDIポケット時代の'98年7月に記録した3,617,000契約。実に、7年5カ月ぶりに記録を更新したのだ。 一時期は、PHS限界説まで流れ、PHS専業のウィルコム(旧DDIポケット)の先行きを不安視する見方もあったが、ウィルコムのこの躍進を見る限り、そうした限界説は大きな誤りだったといっていいだろう。 この躍進の背景で見逃せないのが、音声定額制度の導入だ。ウィルコム加入者同士に限定しながらも、音声定額制度にいち早く乗り出したインパクトは大きかった。 実は、この音声定額制度の導入にいち早く乗り出すことができたのも、携帯電話にはない、PHSならではの特徴が生きている。 ●マイクロセル方式で音声定額を実現 PHSは、1つのアンテナがカバーする領域が少ないため、多くの基地局を設置する必要が

    comzo
    comzo 2005/12/27
    音声定額サービス契約理由「恋人同士が通話料を気にすることなく長電話をするために2台一緒に購入」→解約理由「恋人と別れたから」 … 全く理解できません!
  • 大原雄介の「Sun Ultra 20 Workstation」レポート

    ■大原雄介の「Sun Ultra 20 Workstation」レポート(1)■ ~10万円を切るOpteronワークステーションの中身 Sun Microsystems(以下Sun)は2005年9月、「Sun Ultra 20 Workstation」(以下Ultra20 WS)を発表、10月上旬から発売を開始した。 このUltra20 WSがこれまでの同社の製品と異なるのは、Windows系OSを正式にサポートしたことである。元々SunはSolarisのx86対応製品を早くからリリースしており、かつx86ベースのSunもリリースしてきたが、当然ながらこれらのハードウェアでサポートされるOSはSolarisのみであった。ところがUltra20 WSや、同時に発表された「Sun Fire X2100/X4100/X4200 Server」はSolarisに加え、 ・Red Hat Ente

    comzo
    comzo 2005/12/27
    学生時代触っていたのが確かSUNのSPARC Station 20/50、日本語Solaris 1.1.2(SunOS 4.1.4)だった。