タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (12)

  • 第6回 データソース・コントロールでいってみよう(前編)(1/3) - @IT

    前回までは、もっぱらSqlDataSourceコントロールを利用したデータベースへのアクセス方法について紹介してきました。なるほど、SqlDataSourceはとても強力なコントロールで、これだけでもかなりの機能を実現することが可能です。 しかし、アプリケーション構築の局面では、多分にしてイレギュラーな要件が発生します。例えば、条件やページの状態によって発行するSQL命令そのものを動的に変更したい、SqlDataSourceコントロールが対応していないデータソースにアクセスしたい、などのケースです。 そのような場合には、やはりデータソースへの接続、データの取得、データアクセス・コントロールへのデータの流し込み(バインド)といった操作を一からコーディングしなければならないのでしょうか。いえいえ、そのようなことはありません。ASP.NET 2.0が提供するObjectDataSourceコント

  • .NET TIPS [ASP.NET]アプリケーション内で発生したエラー情報をロギングするには? - C# VB.NET Webフォーム - @IT

    別稿「TIPS:[ASP.NET]独自のエラー・ページを設定するには?」でも紹介したように、ASP.NETでは、構成ファイルweb.configの<customErrors>要素を設定することで、アプリケーション独自のエラー・ページを設定できる。 リダイレクト先のエラー・ページは、静的なHTMLファイルでも、動的なWebフォーム(.aspxファイル)でも構わないが、後々のメンテナンスなどを考慮した場合には、できるだけ静的なHTMLファイルにしておくのが好ましいだろう。というのも、実運用中のアプリケーションでは、障害発生時に必ずしもASP.NETアプリケーションに精通した人間がエラー・ページをメンテナンスするとは限らないからだ。障害状況、復旧の予定などのコンテンツをASP.NETプログラマでない人間でも間違いなく更新するには、静的なHTMLファイルが無難であることは間違いない。 しかし、エラ

  • .NET TIPS [ASP.NET]独自のエラー・ページを設定するには? - Webフォーム - @IT

    Webフォームなどで内部的に処理されない例外が発生した場合に呼び出されるページのことを「エラー・ページ」という。ASP.NETでは、標準で次の3通りのエラー・ページが用意されている。 開発者用のエラー・ページ(ソース・コード付き) 開発者用のエラー・ページ(ソース・コードなし) 一般ユーザー用のエラー・ページ 上の画面の1と2は、IISサーバにローカル接続しているユーザーに対してデフォルトで表示されるページで、主にアプリケーション開発者を意識した画面だ。発生したエラーの概要メッセージや発生元のソース・コード、スタック・トレースなど、アプリケーションをデバッグするために必要な一連の情報を提供してくれる(ただし、ソース・コードは、web.configにおいて<compilation>要素のdebug属性がtrueに設定されている場合にのみ表示される)。 しかし、これらの情報が運用中のサイトで一

  • 「GridViewの非表示フィールドの値」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    consommerobot
    consommerobot 2009/09/23
    asp.net
  • .NET TIPS [ASP.NET]CustomValidatorコントロールでマスタ重複チェックを実装するには? - C# VB.NET Webフォーム - @IT

    <%@ Page ContentType="text/html" Language="C#" %> <%@ Import Namespace="System.Data" %> <%@ Import Namespace="System.Data.SqlClient" %> <script runat="Server"> void customValid_ServerValidate(Object sender, ServerValidateEventArgs e) { // ISBNコードをキーにbooksテーブルを検索 SqlConnection objDb = new SqlConnection("Data Source=(local);User ID=sa;Password=sa;Persist Security Info=True;Initial Catalog=dotnet");

  • UDPプロトコル UDPパケットの構造

    UDPヘッダの構造 UDPヘッダの構造は非常にシンプルである。8bytesしかない(データ部分はオプション)。「送信元」と「あて先」の2つのポート番号が主要なメンバーである。「送信元」と「あて先」のIPアドレスはIPヘッダ中から取り出すことになっている。「チェックサム」はIPヘッダなどと同様に、1の補数で計算する。 見て分かるとおり、UDPヘッダの構造は非常にシンプルである。8bytesしかない(データ部分はオプション)。重要なのは「送信元ポート」と「あて先ポート」という、2つの16bitのポート番号フィールドである。これにより、どの(上位)アプリケーションから送られたUDPパケットであるかを識別し、正しいあて先アプリケーションにまで届けることができる。 「送信元ポート」フィールド:16bit幅 これは、UDPパケットの送信元のアプリケーションを識別するための番号である。通常は、次の「あて

    UDPプロトコル UDPパケットの構造
  • 背景が透けて表示されるApolloアプリを作成してみよう ─ @IT

    HTMLから 簡単Apolloアプリ作成 HTMLドキュメントをベースにApollo用の設定をラップする形で簡単にApolloアプリを作成することができます。HelloApollo.htmlは、「Hello Apollo World」と表示するHTMLです。 HelloApollo.html <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <application xmlns="http://ns.adobe.com/apollo/application/1.0.M3" appId="jp.classmethod.sample.apollo" version="1.0 " > <properties> <name>Hello Apollo Application</name> <description>An example application.</de

  • pingでMTUサイズを調査する

    解説 ●ネットワークのMTUサイズとは ネットワークで通信を行う場合、(通常は)一度に送信可能なデータ(パケット)のサイズには上限がある。例えば、TCP/IPプロトコルで利用されているIPプロトコルでは、1つのIPパケットでは最大64Kbytesまでしか送信できない(IPv4の場合)。 しかし、このような大きなサイズのIPデータを1つのパケットで送信することのできる物理ネットワーク媒体はない。例えばイーサネット(および相互互換性を持つ無線LANなど)では、1パケット(1フレーム)のサイズは最大1500bytesだし、FDDI(光ファイバ)では4352bytesというのが普通である。 このように、一度に送信することができるデータのサイズを「MTU(Maximum Transmission Unit)」といい、ネットワークのプロトコルや媒体ごとに固有の値がある。 MTUサイズよりも大きなサイズ

    pingでMTUサイズを調査する
    consommerobot
    consommerobot 2007/08/24
    IPフラグメント
  • 世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる ― @IT

    「世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる」(The World Needs Only Five Computers)という予言をご存じだろうか。いや、現在形の発言である以上、そう遠くない将来に対するビジョンといってもいい。これは、サン・マイクロシステムズのCTO、グレッグ・パパドポラス(Greg Papadopoulos)氏が昨年11月のブログエントリで述べたもので、ちょっとした話題になった(この予言と似たことを、IBMの初代社長であるトーマス・J・ワトソンが1943年に言ったとされる。ただ、実際あちこちで引用されているが、ワトソン氏が実際に言ったという事実は確認されていないようだ)。 パパドポラス氏がいう“コンピュータ”は、ふつうの意味での“computer”ではなく、大文字の“Computer”、つまり固有名詞となったコンピュータだ。ちょうど、インターネット(the Internet

    consommerobot
    consommerobot 2007/07/31
    手前の“computer”が単なる表示デバイス+キャッシュとなる
  • 総務省が公表するWiMAX規格のチェックどころ ― @IT

    特集:総務省が公表するWiMAX規格のチェックどころ(前編) 今週にも公開、どうなる!WiMAX規格 2006/11/14 高橋利臣 ノーテルネットワークス 総務省が交付するWiMAX規格のチェックどころはどこか? 総務省が描くWiMAX利用シーンの将来像と事業者によるトライアルの中身を見ながら考えよう(編集部) 今年8月に総務省より発表された『次世代ブロードバンド戦略2010』によると、ブロードバンド・ゼロ地域の解消に向けて、いわゆる不採算地域においてワイヤレス・ブロードバンド技術も有効なデジタルデバイド解消策の1つとして位置付けられている。 さらには、MVNO(仮想移動体通信事業者)といったインフラを借り受けてサービスを行う基盤が生まれれば、免許が割り当てられない事業者もワイヤレス・ブロードバンドのサービスに参入でき、新たな市場の創出と市場の活性化が期待されている。 このように、さまざ

    consommerobot
    consommerobot 2007/06/21
     WiMAXとは
  • XML文書内の位置を正確に指し示すXPath

    XMLデータはその構造をツリー形式で表すことができる。XPathは、その性質を利用して、XMLデータのどの部分であっても位置を指し示すことができる記述言語だ。XMLを活用するには、XPathの知識は欠かせない。今回はそのXPathを解説していく。 特定のノードに至る経路を記述する XSLTはXMLデータ(注)をツリーとしてモデル化したソースツリーのノード(node:節点)ごとに、変換ルールを用意することによって、構造変換を記述する。そのためにはまず、構造変換の対象にするソースツリー内のノードを正確に特定する技術が不可欠だ。W3Cが、XMLツリー上の位置を特定するために制定した記述言語がXPath(XML Path Language)だ。 (注) W3CによるXMLの仕様書では、XMLで記述された情報を「XML文書(XML Document)」と呼んでいる。しかしXMLは、電子書籍などの文書

    XML文書内の位置を正確に指し示すXPath
    consommerobot
    consommerobot 2007/06/04
    XPathの使い方
  • ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?:ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?(2/2 ページ) ITエンジニアに効くサプリメント、ストレッチ では、調子の悪さを自覚したとき、ITエンジニアはどうすればいいのか。 ITエンジニアという特殊な仕事のために脳が栄養不足になり、ダメージを受けた状態には、それを修復するという意味でサプリメントの摂取が効果的だという。「脳の回復を助けるものの1つが大豆ペプチド。そしてもう1つがDHA(ドコサヘキサエン酸)。人によってはイチョウの葉やセイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート)も効くことがあります。また、卵黄レシチンも重要です」 ITエンジニアには目の疲れを訴える人も多いが、それには「アスタキサンチン、ルチン、ブルーベリーエキス」が効くという。「目が急速に悪くなる人がとても多い。目の疲れが肩のこりにつながることもあります。この3種は視

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所
    consommerobot
    consommerobot 2007/06/01
    疲れたときに読むべし
  • 1