タグ

ブックマーク / www.tagchan.net (7)

  • 地震動マップ即時推定システム(QuiQuake)がWMSで配信 - Tagchan's Blog

    全国の地震動マップを推定して結果を公開するシステム「地震動マップ即時推定システム(QuiQuake: Quick estimation system for earthQuake map triggered by observed records)」が公開された。(個人的に)注目すべきは、WMSで配信していることである。専門家が配信するこのような地理空間情報を、WMS配信することで、複数のソフトウェアによってユーザが動的に表示して、他のデータと重ね合わせることが可能となる。 ウェブサイトの概要によると、データの種類は2つあり、震動による最大地動速度(PGV: Peak Ground Velocity)と計測震度がある。また、データはGeotiffでも公開している。データは、KMLで公開されているが、KMLからWMSを使ってGoogle Earthで表示することが可能である。しかし、WM

  • iPhone 3GSの写真には方位角が記録されている - Tagchan's Blog

    概要:iPhone 3GSの新機能として、方位が分かる電子コンパスがあるが、撮影した写真のヘッダー情報(EXIF)には方位角が含まれていることを確認した。ただし、iPhoneを真横に傾けて撮影する場合は、方位角が異なる点に気をつける必要がある。 iPhone 3GSを発売日から2日後の日曜日に秋葉原ヨドバシカメラにて購入した。動作が格段に速くなり、大変満足している。パフォーマンスについては多くのブログで言及されているので、今回はiPhone + 写真 + 位置情報の関連のテーマとする。 一番気になったのが、新機能である電子コンパスである。電子コンパスの方位角の情報が撮影した写真に埋め込まれる可能性があると考えた。iPhone 3Gの写真には、ヘッダー情報であるEXIFに位置情報(緯度経度)が格納されてた。そこで、iPhone 3GSに撮影された写真に方位角が格納されているのかを確かめてみた

  • QuantumGISを使って地図画像に地理情報を与える(1) - Tagchan's Blog

    アナログでしか存在しない地図をデジタル化し,他のGISや地図と重ねられたら便利なことも多いだろう。では,それをどのように実現すれば良いのか?今回は,数回に分けてこれまで何度か紹介してきたQuantumGISを使って,デジタル化された地図画像に位置情報を与える方法を説明したい(世界地図よりは国内の地図を中心としています)。 まず調べておく必要があることは,どの地図投影法なのか,という点である。手書きで完全にオリジナルな地図であれば,残念ながら重ならない。もし,行政機関が出したような「ちゃんとした」地図が基となっていれば,投影法が定義された地図のはずであり,地理情報を与えることが可能だ。ちなみに,行政機関等の地図の投影法は以下のように決まっている。 ESRIジャパン株式会社 GISとは? - 投影法について もっともポピュラーな1/25000地形図は,UTM図法(横メルカトル図法)で投影されて

    convivial
    convivial 2009/03/01
    qgisでgeotiffみたいのをつくれる?map mixerもなくなっちゃったみたいだし、、、
  • 代表的なWMSサーバを調べてみた - Tagchan's Blog

    最近のエントリでは,Web Mapping Service (WMS)に注目してきた。国内を中心に代表的なWMSをリストアップしていきたい。なお,Quantum GISでのWMSの使い方は,こちらのサイトが参考になる。下記のWMSのURLを,Quantum GISのURLに入力することになる。 1. 基盤地図情報25000 配信元:独立行政法人農業・品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 縮尺: 1/25000 サイトのURL http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jpmap/kibansrv/index.html http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jpmap/kibansrv/srvinfo.html WMSのURL http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jpmap/

    convivial
    convivial 2009/02/17
    国内のWMSサーバリスト
  • Flickr GeoRSS + Google Maps - Tagchan's blog

    以前にコメントしましたが,Google Mapsは,GeoRSSをサポートしています。GeoRSSで与えられている緯度経度をGoogle Mapsでオーバーレイする方法は2つあって, 1. Google Mapsのサイトで,地図の検索のところにGeoRSSのURLを入力する方法 2. Googel Maps APIのGGeoXMLを使って,自分のサイトに載せる があります。 さて,写真共有サイトのFlickrは,GeoRSSをサポートしていることが分かりました。 RSSに位置情報を格納できるGeoRSSGoogle Maps APIがサポート (F.Ko-Jiの「一秒後は未来」) http://blog.fkoji.com/2007/03250034.html Flickrで取得できるフィードはGeoRSSに対応しているらしく、&georss=trueというパラメータを付与することでフ

  • 国土地理院の基盤地図情報の地形データを無料のGISソフトで表示する - Tagchan's Blog

    このエントリーでは,基盤地図情報の地形データをGISソフト等で解析できる形に変換し,無料のGISソフトで表示する方法を紹介する。 基盤地図情報について 基盤地図情報とは,国や地方公共団体が整備したデジタル化された地理情報である(詳細)。 なお,国は基盤地図情報を無償でインターネット上で公開することが法律で定められている。ただし,使用には著作権者の許可が必要である(国土地理院の地図についてはこちら)。 今回は特に地形データ(DEM)に注目してみたい。5mメッシュ(正方形のメッシュで,一辺の長さが5mという意味)の地形データは2008年3月から公開されており,範囲を広げてきている。また,10mメッシュについては,2008年10月に四国が整備されて公開され,2009年2月1日からは全国が整備されてダウンロード可能となった。国土地理院が発行している,全国で整備された地形データは50mメッシュしかな

    convivial
    convivial 2009/02/07
    5mメッシュ、10mメッシュをGISで利用する
  • 全天日射量APIを作ってみた - Tagchan's blog

  • 1