2016年5月7日のブックマーク (2件)

  • <熊本地震>やっぱりLINEか SNSが安否確認で活躍 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「既読」機能に「多人数でやり取り共有できる特性」生きる 熊地震で、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)が安否確認などの手段として有効に機能した。スマートフォン(スマホ)の普及によりSNSの利用は増えており、中でも東日大震災後に普及した無料通信アプリ「LINE(ライン)」は、震災の教訓から付け加えた機能「既読」や、多人数でやり取りを共有できる特性が生かされた。総務省は非常時の情報伝達手段として注目し、活用に関する検討を重ねている。 携帯大手3社によると、14日と16日の大きな地震の発生直後から電話回線が混線し、つながりにくくなった。停電で基地局にトラブルが生じて通話に支障が起きた可能性もある。一方、SNSが使うインターネット回線に目立った障害はなく、ラインやツイッターでの通信はほぼ可能だった。 運営会社「LINE」(東京)によると、ラインは2011年6月にサービス提供

    <熊本地震>やっぱりLINEか SNSが安否確認で活躍 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    cooga2000
    cooga2000 2016/05/07
    LINEの既読はこんなメリットもあるのですね <熊本地震>やっぱりLINEか SNSが安否確認で活躍(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • アップルのSiri開発者ら、新会社で新しい音声アシスタント実用化へ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    アップルのモバイル用音声アシスタント「Siri(シリ)」の元々の開発者らがアップルを辞めて新会社を作り、Siriを超える新しいパーソナルアシスタントを開発中だとワシントン・ポスト紙が報じた。「Viv(ビブ)」と名付けられたこのソフトは、いわゆる「チャットボット」というおしゃべり用の人工知能AI)とは一線を画し、Siriの開発過程で当初狙っていた機能に的を絞っている。外部のさまざまなオンライン事業者とオープンな形で連携し、普通の会話のようにスマートフォンに話しかけるだけで、幅広い分野の商品の注文やサービスの提供などを可能にしていくという。 「会社の近くにあるピザシカゴのピザを配達してほしい」とビブのエンジニアの1人がスマホに話しかけると、甲高い声で「トッピングはいかがですか」との答えが。次にエンジニアたちは、「ペパローニ」だとか「ハーフチーズ」だとか、口々にトッピングを追加してみてはやめ

    アップルのSiri開発者ら、新会社で新しい音声アシスタント実用化へ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    cooga2000
    cooga2000 2016/05/07
    手入力がなくなる日も近いかもしれません。 アップルのSiri開発者ら、新会社で新しい音声アシスタント実用化へ(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース