タグ

2010年1月2日のブックマーク (7件)

  • 2010年のFlash | gihyo.jp

    新年明けましておめでとうございます。「⁠BeInteractive!」という屋号でフリーランスの ActionScript エンジニアをやっている新藤です。あっという間に2010年ですね。 2008年10月にFlashPlayer10がリリースされ、同年12月にCS4が発売され、「⁠もう次の世代か、早いなー」と思った方も多いのでしょうが、さらにその次の世代がもう目の前まで迫ってきています。2009年10月にロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2009でも発表があったように、今年は様々な製品やテクノロジーの新バージョンのリリースが予定されています。中には、既にベータ版が配布されているようなものもあります。 うかうかしていると、あっという間に取り残されていってしまうWeb業界ですが、そうならないように今一度、今年注目のFlash関係のトピックをおさらいし、一緒に気持ちのよいスタートを切

    2010年のFlash | gihyo.jp
    coppieee
    coppieee 2010/01/02
    AIR 2.0, FlashPlayer10.1,Flash CS5
  • Machinarium

    MachinariumRobot Adventure Game Machinarium is our first full-length adventure game in which players take on the role of a robot who has been exiled to the scrap heap. Players must use logic, collect important items, and solve environmental puzzles to get the robot back into the city of Machinarium so he can rescue his robot-girlfriend, save the head of the city, and defeat the bad guys from the B

    Machinarium
    coppieee
    coppieee 2010/01/02
    こういう雰囲気のゲーム好き
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/31/20091230year2010/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/31/20091230year2010/
    coppieee
    coppieee 2010/01/02
    読み方が年によって変わるとか英語難しすぎ!
  • 2009年のFlash界隈を振り返る | ClockMaker Blog

    coppieee
    coppieee 2010/01/02
    今後Flash界がどんなふうに発展してくか考えてるとわくわくするぜ!
  • SICP(計算機プログラムの構造と解釈)を読み終えて : Serendip – Webデザイン・プログラミング

    最後のC言語での実装の2問が残っているけれども、一旦これで終了とする。 2008年の11月に開始したので約1年と1ヶ月ちょっとかかったことになる。 SICP を読む過程で得たもの 1章で scheme での基的なプログラミングに慣れて、カッコの存在を忘れることが出来た。 弟子が尋ねた。「先生、私は先生がカッコをまるで魔術師のように扱っているのを常々敬服しています。どうすれば先生のようになれるのでしょうか?」 師「えっ?カッコ?あ、そうか。そんなものもあったな。いやあ、すっかり忘れておったわ」 このあたりでは、まだ再帰に慣れていなくて、末尾再帰の意味もよく解ってなかった。 また、高階手続きを普通に使えるようになった。 2章で抽象化の有用性やその導入方法を理解できた。 1章2章は数学的な知識が必要な部分も多く、その部分で苦労した。 2章のデータ抽象や3章の環境モデルでオブジェクト指向の舞台裏

  • 首相官邸

    首相官邸の紹介 首相が執務を行う首相官邸は、切り出したままの自然石、そして、強くしなやかにすっくと伸びた青い竹がシンボル。「和風」の建築構想を大切に設計された、素材を生かした簡素で気品のある美しさがあります。 首相官邸について 外観・正面玄関 1階・2階 4階・5階 首相公邸(旧官邸)

    首相官邸
  • お年賀プロジェクト2010 - 面白法人カヤック -

    カヤックとおつきあいのある皆様に、楽しい年始のご挨拶をお届けするため、全社員で取り組む年末年始の恒例プロジェクト。 年賀状に代えて干支と絡めた11作品中を一斉紹介!今年は牛にまつわるコンテンツです。社内投票により、上位3チームにはサイコロ給2倍のお年玉付き!2010年はきっと節目の年になるだろうと僕は考えています。 カヤックも創業から10年以上が経ち、年をとるとともに社会に対する責任が増してきたことを自覚しております。それゆえカヤックが作ってるものは、第3者が見てもさっぱり意味がわからないものも数多くあります。(僕もほとんど理解できない・・・)。でもこの2010年からはそこをもっと改めて、みんなを楽しませたい。そんな強い意志を持っています。 今回のこのお年玉キャンペーンもその第1歩になれば幸いです。 どうぞ今年もよろしく御願い致します。 01カヤックサイトチーム お正月採用キャンペー

    coppieee
    coppieee 2010/01/02
    すっごくおおいよ!