タグ

2013年4月24日のブックマーク (5件)

  • AsyncTaskの使い方考察 - プログラマーの脳みそ

    Androidでの開発ではAndroid OSをある種のフレームワークと捉えてその作法に則ってうまく「使われる」プログラムを書かなくてはならない。なのでそのフレームワークがどういう仕組で、どういう流れで僕らの書いたコードを呼び出すのかということを理解することがよい設計に結びつく。と、大風呂敷を広げているが僕もさほどAndroidに精通していないのでこれは努力目標みたいなもんです。 大雑把に割愛して、今回のテーマに関係の深いところをピックアップする感じでいきますか。 テーマのAsyncTaskだけども、要は非同期処理をしたい時に使う。Javaで非同期処理といえばThreadなんだけどもAndroidでは一般にAsyncTaskを使う。AsyncTaskではUIスレッドを使った非同期処理を簡単に(?)実装できるという触れ込み。 UIスレッドとは? そこでまずUIスレッドとは何かを理解せねばなる

    AsyncTaskの使い方考察 - プログラマーの脳みそ
    coppieee
    coppieee 2013/04/24
  • Flashの黄昏 | Unity Japan Official Blog

    Unityをお使いの皆様と同様に、私たちにとっても「どのプラットフォームをターゲットとするか?」に関して、非常に難しい判断が迫られる時があります。そのような時に私たちはしばしば、変化の著しいゲームシーンに関して様々な角度から検討することで、まだおぼろげな姿しか見せていない、そう遠くない未来を見極めようといたします。それでも予想は時に裏切られることもあります。 Unity日をもって、Flash パブリッシングライセンスの販売を終了することにいたしました。なお既存の Flash パブリッシングライセンスユーザー様へは、バージョン 4.x のリリースサイクルを通して継続的サポートを提供いたします。 Flash デプロイメントのアドオン開発に着手した 18 ヶ月前、私たちはゲームプラットフォームとしての Flash の可能性に高い期待を寄せておりました。初期のビルドはじゅうぶん期待の持てるパ

    Flashの黄昏 | Unity Japan Official Blog
    coppieee
    coppieee 2013/04/24
    Adobe...
  • プログラミング言語の比較

    一口に「比較する」といっても色々な観点が考えられますが、ここでは、コードの読みやすさという点に注目して比べてみます。 人間が考えた処理内容・データ構造などを直訳的な表現で書けるか。(0は1月、1が2月、…なんてのは勘弁) 冗長な記述が少なくて済むか。 これらの点で言語ごとの違いが見えるような題材をなるべく選び、それぞれの言語で実装したサンプルコードを以下のページに並べてあります。 カテゴリ別 サンプルコード 基的な処理 数値、日時 リスト(または配列) マップ(または連想配列、ハッシュ) クラスとインスタンス ファイルとディレクトリ、通信 並列処理(スレッド) その他 このサイトで取り上げている言語 言語名 サンプルコードの凡例 参考サイト

    coppieee
    coppieee 2013/04/24
  • iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり)

    iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり)2013.04.23 21:00 日の知を結集した独自OSタブレット「enchantMOON」。 今日、五反田にあるゲンロンカフェでメディア向け説明会が行われたのでその様子をレポートします。まずUEI(Ubiquitous Entertainment Inc.)の清水社長が登壇。コンピュータによるメモの表現力の乏しさから紙と鉛筆に注目、紙と同じレベルの表現力を保ったままでコンピュータとしての情報の共有と検索を実現しようとしたのこと。 「UEI re-innovated a paper」 つまり、紙を再発明したと語る清水社長。これは「iPhoneで電話を再発明」したと基調講演で語ったジョブズへのオマージュ。 enchantMOONプロトタイプの初起動時の動画で

    iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり)
    coppieee
    coppieee 2013/04/24
    なにあの無駄なエフェクト。いる?
  • FacebookがGoogleの「WebP」を実験的に採用したら……ユーザーの不満噴出 (@IT) - Yahoo!ニュース

    Googleが開発したオープンソースのWeb向け画像フォーマット「WebP」をFacebookが採用したことをめぐり、ユーザーから不満が噴出しているという。 WebPは、ビデオフォーマット「WebM」のビデオ圧縮技術「VP8」を使った画像フォーマットで、Googleが2010年に発表した。JPEGに比べた圧縮率の高さが特徴で、Googleの実験によれば、WebMのファイルサイズはおおむねJPEGの70%前後になるという。 ただ、WebPをサポートしているのはまだGoogleChromeやOperaなど一部のブラウザのみ。Internet Explorer(IE)やFirefoxなどの主要ブラウザはサポートしておらず、一般的な画像ビューワや画像編集ソフトで扱うこともできない。 IT情報サイトのArs Technicaなどによると、Facebookはネットワークコストの削減とサイト高

    coppieee
    coppieee 2013/04/24
    まぁそりゃそうなるだろうな