タグ

2007年9月3日のブックマーク (2件)

  • 「相当の努力」の話。または著作権者データベースと裁定制度について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    文の前に注を足したのでこちらも参照下さい) なあおい。 「日文藝家協会については、国立国会図書館の蔵書データベースや日経団連の書評データベースからデータを譲ってもらう方向で交渉中」(三田氏) 著作権17団体、権利者データベースを2009年1月に開設 | 日経 xTECH(クロステック) 「図書館は無料貸屋」とか言ってた三田氏が図書館のデータ借りようとしてるってのもかなり皮肉なんだが,それよりさ。 報道関係者向けの説明会に登壇した、著作権問題を考える著作者団体協議会議長の三田誠広氏は「権利者を探すために利用者が相当の努力をする代わりに、我々が相当の努力をしてデータベースを作る。このデータベースと(著作者の意思表示システムである)クリエイティブコモンズ、裁定制度を併用することで、二次利用の申請手続きの利便性をかなり高められると考えている」とした。 著作権17団体、権利者データベースを

    「相当の努力」の話。または著作権者データベースと裁定制度について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • クリエイティブ・コモンズの使い勝手試してみては?

    先日,ライターの津田大介氏から1冊のをお送りいただいた。「CONTENT'S FUTURE」というタイトルで,副題に「YouTube時代のクリエイティビティ」とある。ライターである津田氏と小寺信良氏がコンテンツビジネスの最前線に立つ9人にインタビューした結果をまとめたである。 登場するのは『電波少年』のT部長として有名な第2日テレビの土屋敏男氏,吉田美奈子や山下達郎のバックミュージシャンとして活躍し,現在は実演家著作隣接権センター運営委員を務める椎名和夫氏,IPネットワーク経由でテレビ番組を視聴できる「ロケーションフリー」を開発したソニービデオ事業部長の西谷清氏など。YouTubeのような動画共有サイト,P2Pによるファイル共有,消費者が情報を発信するCGM(Consumer Generated Media)が当たり前になっていく中で,創作者のクリエイティビティをいかに高めてい

    クリエイティブ・コモンズの使い勝手試してみては?