タグ

2008年2月18日のブックマーク (15件)

  • 2005年の特許出願数が過去最高を更新、IT関連が牽引

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 都民は石原知事の責任を問うべきではない - memorandum

    都民が新銀行東京をいかに評価したかは、都知事選の結果が物語っているではないか。 新銀行東京は破綻させ、預金者を保護するためだけに都の資金を拠出すべきである。そして当然、独断でここまで事業を拡大した石原知事の責任も問うべきだ。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0fb132c136b1875810e497885e4f59e2 石原知事に対し、新銀行東京の責任を問う機会はあったのだ。そう、言わずと知れた都知事選。あの時、石原知事が落選していれば、新銀行東京に対して市民は評価しなかったし、石原知事に対する責任を問う事ができたのだ。しかし、結果は石原知事の圧勝。都民の総意*1として、新銀行東京を高く評価された、もしくは、石原知事のプラス面に比べれば、新銀行東京程度のマイナスは些細な問題だと評価された。それだけである。石原慎太郎氏が知事として三選を果たした以上、新

    都民は石原知事の責任を問うべきではない - memorandum
    copyright
    copyright 2008/02/18
    問うて良いとは思う。知事の解職を求める署名を集め、住民投票で解職するという方法があるのだから。そういう手続きを踏んで問えばいい。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802180010.html

  • 両丹日日新聞ニュース : ネットと図書館、上手に使い分けを 市民講座で橋本大也さん

    福知山YMCAブッククラブによる「図書館大好き市民講座」が15日、福知山市民会館で開かれ、インターネットで読書の楽しさを伝えている橋大也さんが「インターネット時代の読書術&図書館活用術」と題して話した。 橋さんは国内のインターネット草創期から活躍しているネット界の著名人。IT企業の社長として多忙な毎日を送りながらも、1日1冊の読書を欠かさず、ブログに毎日書評を書きつづっている。 市民講座では実社会の書店とネット上の書店の違いを、「実店舗や図書館は置いてある書籍の数が限られるが、自分で手に取ってを選べる。隣のも目に入る。ネットの書店は膨大な数がそろうが、選んだキーワードにヒットした書籍しか出てこない」と説明。両者の上手な使い分けを勧めた。 またネットの書店の特徴となっているレビュー(書評)機能で、出版社や著者の関係者によるサクラを見分ける方法も明かし、「ブログで人気の書籍は、しばらく

  • 文化庁 | 過去の記事(審議会・委員会・各種会議) | 2008年 | 文化審議会著作権分科会(第25回)の開催について

    copyright
    copyright 2008/02/18
    フォーラムの当日なんで、傍聴に行こうか。
  • asahi.com:レトロ看板60枚 往年の名画のシーンが商店街に - コミミ口コミ

    レトロ看板60枚 往年の名画のシーンが商店街に 2008年02月18日 映画看板による街おこしを進めている東京都のJR青梅駅周辺の商店街に、新たに商店名を織り込んだ看板約60枚が登場する。商店街側が地元青梅市の明星大造形芸術学部の学生に製作を依頼。学生らは3月上旬のお披露目を目指し、「訪れた人たちが少しでも足を止めてくれるような看板に仕上げたい」と、連日夜遅くまで製作に励んでいる。 「雨月物語」を題材に完成させた駐車場の看板=東京都青梅市長淵の明星大で 制作に励む学生。手前は自転車店の看板を「自転車泥棒」から。奥はオードリー・ヘプバーンを化粧品店の看板に 「姿三四郎」から題材を取った履物店の看板を作る学生 青梅駅周辺の商店街は94年から、青梅市に住む映画看板絵師の久保板観さんに依頼し、映画ポスターをもとにした看板約30枚を掲げ、昭和のレトロな雰囲気をテーマにした街づくりを進めてきた。 今回

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 消費者金融 ランキング入ロ

    どうやって貸し倒れを招かないようにするか、はたまた、そのリスクを分散するかに意識を置いています。なので審査におきましては、これまでの信用情報が頼りになると言って間違いありません。 使用する実質年率は、申込者の人物像により変わってきます。それなりに大きいお金を用立てたい方は、低金利カードローンを検討してみてください。 「ご主人の年収を書けば申し込みOK」や、専業主婦に絞ったカードローンの扱いがある金融機関も見つかります。「専業主婦も大歓迎!」などと説明されていたら、概ね利用することが可能だと言えます。 利息なしと言っているものでも、無利息期間だけではなく利息が生じる期間があるため、ご自身が利用するローンとして合っているかどうか、念入りに見定めてから申し込みましょう。 多くのキャッシングサービス業者は、昼夜関係なく受付けは行ないますが、審査開始は各事業者の融資担当者が勤務している間に限られると

    消費者金融 ランキング入ロ
  • OHANA-cafe |

    Copyright(C)HANSHIN Tigers, ITEC HANKYU HANSHIN CO.,LTD. All rights reserved.

    copyright
    copyright 2008/02/18
    こういう誤解が広まっちゃうんだよな。
  • 特許業界をDISる。 - It's Not About the IP

    前置き。 私より後に職場にやってきた同年代の新人弁理士が、激務とノルマのプレッシャーと人間関係のストレスとが原因で悔しい思いをしながら辞めてしまうことになって、私はまたやりたいことが増えた。 「男なら、売れてからノーガキ垂れろよ」といったのは松尾スズキ監督の映画『恋の門』にでてきたハードボイルド小学生のキンゴで、私はこれを聞いてハッとして知財を志したといっても過言ではない。情報社会において翻弄される知財というパラダイムに興味があって、それについてイロイロとノーガキを垂れたりグズグズと考えたりしていたんだけど、その世界で飯がえて「売れる」くらいになってからキチッとノーガキを垂れたいと思った。知財の世界で「売れる」には知財専門の法律資格である弁理士の試験に受かる程度の知識を得る必要と、実際に受かって資格を得る必要とがある。また、知財の世界で飯をっている人がいっぱいいる特許業界というところに

    特許業界をDISる。 - It's Not About the IP
  • ベストセラーは普通に大学図書館に所蔵されている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    前回エントリ:「柔軟な選び」か、それともただの責任放棄か - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 朝日新聞で報道された「ブックハンティング」(学生による選書)の試みについて、「それで結局ベストセラー選ばれるんだったら、学生の選書に頼らないで図書館員が自力で選べばいいじゃん」という話をしたところ。 朝日新聞の記事内で紹介されているの、実際の所蔵状況を調べる、という面白い試みをid:humotty-21さんがやってくれました。 それはブックハンティングだから選ばれたのか? - 図書館学の門をたたく**えるえす。 結果の詳細はhumotty-21さんの記事を見ていただくとして、自分が特に気になったのはやはりベストセラーの所蔵状況の詳細。 コトラーのマーケティング入門の所蔵巻数を見ると、"クローズド・ノート"、"鹿男あをによし"は割と平均的。約5分の1が所蔵している(広辞苑は全館あるんじゃな

    ベストセラーは普通に大学図書館に所蔵されている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 欧州委員会,音楽コンテンツ演奏者の著作権保護期間を95年間に延長へ

    欧州委員会(EC)の域内市場担当委員であるCharlie McCreevy氏はベルギーで現地時間2008年2月14日,現在50年間とされている録音音楽コンテンツの演奏者に与える著作権保護期間を,95年間に延ばすよう委員会に提案すると発表した。同氏は2008年の夏休み前に延長が認められるとみている。 EUでは,作曲者に対する著作権の保護期間を死後70年間としている。一方,演奏者に対する保護期間は録音から50年間しかなく,演奏者が健全であるにもかかわらず著作権収入を得られなくなることもある。例えば,このまま期間を延長しないでいると,1950年代後半から1960年代にかけて演奏を録音したセッション・ミュージシャン(バンドのメンバーではなく,演奏を請け負う形でレコーディングに参加する音楽家)は,この10年間で収入源を失ってしまう。 「音楽に命を与えるのは演奏した人物であり,たいていの人は好きな曲の

    欧州委員会,音楽コンテンツ演奏者の著作権保護期間を95年間に延長へ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ありがとう、平成――。2019年5月に改元を控え、特別な思いを募らせている地域がある。岐阜県南部、旧武儀町(現関市)にある「平成(へなり)地区」。30年前、新元号と同じ漢字を使うことから脚光を浴び…続き 元号公表時期、年明け判断へ 4月を想定 [有料会員限定] 「#平成最後」が急上昇 SNS投稿、日常に特別感 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 『ネットワーク時代の著作権問題』

    黒澤公人のドキュメンテーションシステムの100年(1960年-2060年) 一次情報ダイレクトアクセス時代のドキュメンテーションシステム 丸善のライブラリーニュース復刊第1号の巻頭に、国会図書館の長尾館長が「理想の図書館について」を 寄せている。デジタル時代の著作権問題をどのように考えていくべきか、提示している。 (原文は、PDFで読むことができます。) http://www.maruzen.co.jp/business/edu/lib_news/index.html -------------------------------------------------------------- 復刊の辞 丸善ライブラリーニュース 復刊第1号 平成20(2008)年2月12日発行 図書館に寄せる期待や夢を、教育・研究の現場に機能や役割として定着させていく様々な試みを紹介します。箱としての存在だ

    『ネットワーク時代の著作権問題』
  • 『著作権を複写権とすべきです。』

    著作権というには、非常に優れたネーミングだろう。 著作という概念は、著作と作者を切り離すことはできない。 「源氏物語」の作者は、1000年たとうが、10000年たとうが、「源氏物語」の作者は「紫式部」 であることはかわりがない。 「我輩はである」であるの著者は、1000年たとうが、「夏目漱石」である。 この関係は、永遠に切り離すことはできない。 この関係を保ちながら、複写権、出版権などを論じるのは、どうしても、難しい。 著作権切れという表現が、著作と作品を切り離すイメージがついて回る。 英語では、Copyright となり、言葉を単純に訳せば、複写権となる。 しかし、一度作られて、浸透したこの言葉(しかも、多くの利害関係を含んでいる) を、簡単に変更することはできないだろう。 しかし、学問、学術の発展のために、なにか、新しい打開策を検討すべきである。

    『著作権を複写権とすべきです。』