タグ

2009年3月11日のブックマーク (16件)

  • 『ヤッターマン』には困った: たけくまメモ

    三池崇史監督の実写版『ヤッターマン』を見てきました。見たら、感想を書こうと思っていたのですが、正直、困りました。 http://www.yatterman-movie.com/ ↑実写版『ヤッターマン』公式サイト 三池崇史は好きな監督です。俺と同い歳ですが、年に5~6は監督すると言われる通り、すでに膨大な作品があって、すべてを見たわけではありませんが『極道恐怖大劇場・牛頭』は映画史に残る傑作だと俺は思いました。 アウトローを主人公にしたハードボイルドな娯楽作品が多いですが、ノリが良すぎる演出で暴走することが持ち味で、ひとたび暴走するとあり得ない超現実的な領域にまで突っ走るので、カルトなファンも獲得している監督です。時に「やりすぎ」と思えるサービス過剰な演出が、マンガ的だったりアニメ的だったりするので、『ヤッターマン』のオファーも来たのでしょう。 三池監督はかつて『ゼブラーマン』という「ヒ

  • ネット騒然の著作権法改正案がHPで公開中 - 文部科学省 | ネット | マイコミジャーナル

    文部科学省は11日、無断配信コンテンツのダウンロードを違法とするなどとした著作権法の改正案を同省ホームページ上で公開した。同改正案は10日に閣議決定後、今国会に提出された。違法コンテンツのダウンロード違法化のほか、著作権者不明のテレビ番組利用を希望して文化庁長官に裁定を申請した場合、担保金を供託すればすぐに利用可能などとしている。 同省ホームページで公開された「著作権法の一部を改正する法律案」の「要綱」によると、違法コンテンツのダウンロード違法化については、以下のように定めている。 私的使用の目的で行う複製のうち、著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音または録画を、その事実を知りながら行うものは、複製権が及ぶこととする また、検索エンジンサービスにおけるサーバへの一時複製(キャッシュ)を認めることについては、以下のように明文化している。 著作物は、電子計算機において著

  • なぜグーグルブックサーチの米国の和解結果が日本の著作権者にも影響を与えるのか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    賛否両論のグーグルブックサーチ訴訟の和解結果ですが、留意しておきたい点は、これは(米国の)著作権者団体とグーグルとの双方納得済みの和解の結果であるということです。たとえば、当事者のひとつである米国作家協会(The Authors Guild)の公式リリースでは、「この和解により絶版から作家が収益を得る機会が得られた」という点が重要視されています。(なお、絶版がいくらオークションで高値でやり取りされても通常著作権者の利益にはなりません(話題になるという間接的効果はあるかもしれませんが)。) さて、この話が米国内だけで完結していればよいのですが、なぜ、日の著作権者にまで影響があるのかを気にされている方もいるかもしれません。ブログ界では「なんかわからんけどそういう風になってるんだな」あるいは「よく考えれば当たり前なので説明の必要もない」という見方が多いように思えますが、気になって夜も眠れな

    なぜグーグルブックサーチの米国の和解結果が日本の著作権者にも影響を与えるのか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • asahi.com:0歳から図書館行こう-マイタウン神奈川

    0歳児に市町村が絵を贈る「ブックスタート事業」。横浜市は財政難を理由に実施していないが、「苦肉の策」(市中央図書館)として、どんながブックスタートにふさわしいか紹介する冊子を作った。10日、同市鶴見福祉保健センターであった4カ月児健診では、ボランティアらが冊子で紹介するを手に、読み聞かせの大切さを実演してみせた。 ブックスタートはイギリス発祥。意味は分からなくても、子は親の声をひざの上で聞き、色鮮やかな絵を目で追うことで、愛情を感じたり感性を磨いたりできる、と考えられている。日では00年のこども読書年を機に広まった。 県内では横須賀市と清川村が最初に導入し、厚木市や藤沢市など県央地区を中心に21市町村が取り組む。 03年度から続ける厚木市は、図書館などに来た親子の前で司書らが読み聞かせを実演し、子どもが反応を示した2冊を贈っている。年間に生まれる赤ちゃんの2人に1人が受

  • 無断配信コンテンツ、ダウンロードも違法に 著作権法改正案

    政府は2009年3月10日に開かれた閣議で、著作権者の許諾を得ずインターネット上で違法配信された映像や音楽のダウンロードを、私的使用目的でも禁止する著作権法の改正案を決定した。今国会に提出、2010年の施行を目指す。 ネット上では現在、業者や個人の無許諾配信が違法となっているが、著作権を侵害する海賊版などの違法コンテンツの流通を抑制するため、入手する側も規制対象としたもの。ただし、配信コンテンツが「違法であることを知ってダウンロードした場合」のみが規制の対象となり、罰則は設けていない。 一方、改正案には、検索エンジンサービスのサーバーへの一時複製(キャッシュ)の合法化や、過去のテレビ番組の2次利用について、所在不明の著作権者に代わり文化庁長官が使用を許可する裁定制度の拡大など、規制緩和策も盛り込まれている。

    無断配信コンテンツ、ダウンロードも違法に 著作権法改正案
  • 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

  • 著作権法改正案が国会提出、「ダウンロード違法化」など盛り込む

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定

    政府は3月10日の閣議で、いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。ネット時代への対応を主眼に置いた改正案で、今国会に提出し、来年1月1日の施行を目指す。 改正案では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。 検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。検索事業者は日国内にサーバを置けるようになる。 海賊版DVDなどをネットオークションに出品する行為を禁止する規定も設けた一方、美術品などをオークションに出品する際の写真のネット掲載は、著作者の許諾なしでできるようにする。 国立国会図書館に納された書籍の電子アーカイブ化や、言語処理研究などデータ解析に必要な複製、障害者向けに文字情報を音声化/音声情報を文字化して配信する行為も、

    「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定
  • 障害者の映像鑑賞を容易に 著作権法改正で文化庁 - 耳よりな話

    文化庁は28日、著作権者の許諾を受けなくても、耳が不自由な人向けに映画や放送番組に字幕や手話の映像を付け、DVDで複製することを認めるなど、障害者が映像作品を鑑賞しやすくなるように著作権法を改正する方針を固めた。 今国会に改正案を提出、2010年1月の実施を目指す。改正は「障害者が文化的な作品を享受する機会を確保する」よう求めた障害者権利条約が昨年5月に発効したことを受けた措置。 現行の著作権法は、許諾なしで放送番組の音声を字幕にしてリアルタイムで聴覚障害者にインターネット送信することは認めているが、映画は対象外。また、こうした放送番組や、許諾を受けない字幕付きの映画をDVDなどに保存することも禁止されている。字幕の作り手は、聴覚障害者に情報提供する公益法人に限定していた。 改正では、放送番組だけでなく、発表済みのすべての映画に字幕や手話を付けられるようにし、DVDなどでの複製も認める。作

    障害者の映像鑑賞を容易に 著作権法改正で文化庁 - 耳よりな話
  • 『[KR] KIPRISリニューアル。Firefoxに対応しました。』

    昨日、Tさまから、 「自分には、すごく朗報なメール」 をいただきました! (感謝) 先週より、 韓国特許情報院のKIPRIS が、 Firefoxブラウザ対応になったそうなんです。 英語版トップページのデザインも少し変わりました。 英語版の検索機能、出力機能には、 大きな変更はないようです。 なお、韓国語版のほうは、 海外特許情報に、中国公開・登録が追加され、 ダウンロード機能も大幅に拡充されたようです。 海外特許・・・っていったら、 韓国からみた海外なので、 中国の他には、 米国、EP、PCT、PAJ などが入っております。 普通、 「わざわざ韓国語の画面で、そんなの検索しないよ~」 って言われると思うのですが、 KIPRISのCSV出力機能、かなり充実してます。 もしかしたら、 有用な情報がとれるかも・・・しれません。 これから検証しますので、 結果はのんびりお待ちください。

    『[KR] KIPRISリニューアル。Firefoxに対応しました。』
  • benli: キャッシュの運命は如何に。

    私的使用目的のダウンロード行為の違法化については,YouTube等のストリーミング配信を受信するときに生成されるキャッシュはどうなるのだという批判がありました。今回閣議決定された改正案では, (電子計算機における著作物の利用に伴う複製) 第四十七条の八 電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。 という規定を新設することにより,この批判に答えようとはしているようです。ただ,「これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しな

  • asahi.com(朝日新聞社):改正著作権法10年にも施行 番組のネット配信円滑に - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    改正著作権法10年にも施行 番組のネット配信円滑に2009年3月11日 印刷 ソーシャルブックマーク 著作権法の改正案が10日、国会に提出された。(1)テレビ番組のインターネット配信などコンテンツ利用の円滑化(2)海賊版など違法コンテンツの流通抑止(3)障害者の情報利用・文化享受の促進の3点が大きな柱だ。可決されれば、来年1月から施行される。 テレビ番組を、インターネット配信などで2次利用するためには、俳優らすべての出演者の許諾が必要になる。だが制作から時間がたち、連絡先がわからないケースが問題だった。今回の改正でテレビ局などが「担保金」を供託すれば、すぐに番組を使えるようになる。 グーグルのようなインターネットの情報検索サービスを、日企業が行うことも容易になる。これまではウェブサイトの複製などを行う検索エンジンのサーバーを国内に置くことに、法的な位置づけが不明確で、「違法の可能性がある

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 岩波書店:著作権侵害で本回収 - 毎日jp(毎日新聞)

    岩波書店は10日、1月に刊行した同社の岩波科学ライブラリー「キリンが笑う動物園」(上野吉一著)の中に、著作権を侵害する個所があったとして、同書を回収すると同社ホームページで公表し、謝罪した。 同書中、若生謙二・大阪芸術大教授の論文「動物園における生態的展示とランドスケープ・イマージョンの概念について」の著作権を侵害する個所があると判断したという。購入済みの読者には返金するという。 同書は、動物園の存在意義などについて論じている。

  • 児童文学館廃止なら資料を返せ 寄贈者ら提訴へ  大阪 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が2月定例議会に提出している府立国際児童文学館(同府吹田市)の廃止条例案をめぐり、同館に資料を寄贈した児童文学研究者の鳥越信さん(79)らが10日、府庁で会見し、寄贈資料のうち約1100点の返還を求め16日に大阪地裁に提訴することを明らかにした。 原告は鳥越さんら研究者4人。合わせて十数万点の書籍や文献を寄贈しており、他の資料をめぐっても順次提訴していく方針。 会見で鳥越さんらは「研究機関である児童文学館と(蔵書の移転先の)府立中央図書館は機能が異なる。資料は研究のために寄贈したものだ」と主張している。

  • 社説:著作権問題 技術の進展に柔軟な対応を - 毎日jp(毎日新聞)

    携帯電話やパソコンが普及し、それがインターネットに接続することによって音楽や映像などのコンテンツの流通のあり方が大きく変わってきた。そこでは、著作権の管理についても新しい仕組みが必要となるはずだ。 例えば音楽のネット配信を行う場合、配信業者は楽曲を識別する記号を調べ、その楽曲を管理する団体を特定して報告書を作成するなど、面倒な手続きが必要となる。 著作物にまつわる権利関係の情報を集めてデータベースをつくり、各種の手続きも行えるようにしたら便利だ。手間とコストが節約できれば、コンテンツ配信ビジネスの拡大に役立つはずだ。 そうした役割を果たす機関として著作権情報集中処理機構(CDC)が設立された。音楽配信事業者や著作権管理を行っている団体などを母体に、政府の支援も受けて、1年ほどかけてデータベースをつくり、来春のサービス開始を予定している。 著作権管理のあり方をめぐっては、公正取引委員会が先月