タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (417)

  • 映画の著作権はだれのものか? 監督たちが作った「娯楽プロパガンダ」再上映

    小泉今日子扮する歴史探偵が時空を超えて、戦前の内務官僚から旧著作権法の趣旨などを聞き出していく。 旧法では映画の著作権は映画監督にあったのに、今の著作権法では必ずしも監督には帰属しない、おかしいではないかというのが2024年9月29日から再上映される「映画監督ってなんだ!」である。佐野史郎、石川真希、原田芳雄も出演している。 監督は「女囚さそりシリーズ」伊藤俊也氏 この映画は2006年に日映画監督協会創立70周年に記念事業として作られた。監督は「女囚さそりシリーズ」などの伊藤俊也氏。職の映画監督が作り、多くの監督が出演する映画が単なる宣伝映画ではつまらないと、エンターテインメントのプロパガンダに作り上げたという。 権利を全部よこせとは言っていない。「現行著作権法の10分の支分権は唯一、翻訳・翻案権を除き、複製権や上映権、放送権すべての支分権を契約によって制作者に移転する」と提案している

    映画の著作権はだれのものか? 監督たちが作った「娯楽プロパガンダ」再上映
  • 貴重な郷土資料が「封印」も VHS、各地の図書館で閲覧終了...ダビングも壁高く

    1970年代~2000年代にかけ、映像媒体の主流だったビデオテープ規格「VHS」。再生機器の生産終了などに伴い、VHSで記録された映像資料の視聴や貸出しを終了する公立図書館が出てきており、郷土資料などの閲覧が困難になるのではないかと心配の声があがっている。 大阪市立図書館は2020年度末で館内視聴を終了し、その後順次、貸出しも終了することを発表。ツイッターで注目を集めた。取材に応じた同館によると、郷土資料のVHSに関しては書庫で保存する予定ではあるものの、DVD・BDなどへのダビング(媒体変換)については「具体的な見通しが立っていない」という。 「現在、視聴ブースの再生機器は、故障しても入手できません」 「図書館内での視聴は令和2(2020)年3月末で終了します。その後順次、貸出を終了します」。大阪市立図書館内に掲示されたこのお知らせを、あるツイッターユーザーが2019年9月11日に投稿。

    貴重な郷土資料が「封印」も VHS、各地の図書館で閲覧終了...ダビングも壁高く
  • 「最後はJASRACが出版の管理をやめる」 浅石理事長「ドッキリ発言」の背景に何が

    音楽教室からの徴収方針や外国映画音楽の上映権使用料の値上げなど、日音楽著作権協会(JASRAC)の姿勢には批判が少なくない。 JASRAC理事長の浅石道夫氏は2018年1月31日、同協会主催のシンポジウムで講演した。今後の方針を示すなかで、「最後はJASRACが(音楽)出版の管理を辞める」との驚きの発言が飛び出した。 日には引用判断の判断基準がない 2017年に大きな注目を集めた「京大式辞事件」。米歌手ボブ・ディランさんの歌詞の一節を引いた式辞を、京都大学がウェブサイトに掲載したところ、これは引用に当たるのか、それとも著作権料が発生するかをめぐり議論となった。 第一報を伝えた京都新聞は「JASRACが使用料を請求した」と伝えていたが、JASRACによると京大に問い合わせただけで、最終的に「引用の範囲」と判断していた。 引用には、どんな判断基準があるのか。浅石氏は、出所の明示や改変の禁止

    「最後はJASRACが出版の管理をやめる」 浅石理事長「ドッキリ発言」の背景に何が
  • 「貴重」寄贈本を破棄し批判殺到 そんな公立図書館への擁護論とは

    石川県穴水町の町立図書館が、歴史や民俗学、「芥川龍之介全集」の初版などの価値を知らずに約2000冊を破棄していたことが分かり、寄贈者に謝罪したと報道され、注目を集めている。 ネット上では図書館に対する激しい批判が相次ぐ一方で、情報が少なすぎて全体像が理解できない、とし、「騒ぐほどの貴重ななのか?」「寄贈の扱いは図書館の裁量だろ?」といった疑問も噴出する事になった。J-CASTニュースは、町の教育委員会に取材し、実情を探った。 「の価値が理解できない奴にを触らせるなよ!!」 NHK金沢放送局の報道(2016年9月5日)などによれば、漆器や民俗学の研究者の男性が2005年に2179冊の図書を町立図書館に寄贈した。その2年後の07年3月に能登半島地震が起こり図書館が倒壊し、仮の図書館に蔵書を移動する際に「利用頻度が低い」ものを処分し、男性が寄贈した2179冊のうちの1873冊を破棄した

    「貴重」寄贈本を破棄し批判殺到 そんな公立図書館への擁護論とは
  • 異例の「天皇陛下万歳!」 戦没者追悼式での「発声」に意見さまざま

    71回目の終戦の日にあたる2016年8月15日に政府が東京・北の丸公園の日武道館で開いた全国戦没者追悼式で、参列者から「天皇陛下万歳!」の声があがる一幕があった。 式場を退出しようとしていた天皇皇后両陛下は足を止め、参列者席の方を振り向いて会釈すると、式場では大きな拍手が起こった。天皇陛下が8月8日にビデオで公表した「お気持ち」で退位の意向を示唆してから、皇居の外で公務を行うのは初めてだっただけに、天皇陛下に特別な思いを抱く参列者がいた可能性もある。ただ、戦争や災害の犠牲者を追悼する式典で「万歳」の声があがるのは異例で、ネットでは様々な意見もあがっている。 大手メディアはどこも報じていない 式典では、正午の時報直後に天皇陛下が読み上げる「お言葉」では、2年連続で続いて「深い反省」が表明された。衆参両院の議長と最高裁判所長官、戦没者遺族代表による「追悼の辞」が終わり、両陛下が退出しようとし

    異例の「天皇陛下万歳!」 戦没者追悼式での「発声」に意見さまざま
    copyright
    copyright 2016/08/16
    なぜ大手メディアは報じないのだろうか。
  • 天皇陛下、2015年に続き「深い反省」表明 参列者から退場時に「万歳!」

    71回目の終戦の日にあたる2016年8月15日に政府が東京・北の丸公園の日武道館で開いた全国戦没者追悼式で、天皇陛下が15年に続いて「深い反省」を表明した。 天皇陛下が8月8日にVTRで公表した「お気持ち」で退位の意向を示唆してから、国民の前で「お言葉」を述べるのは初めて。退場の際には参列者から「万歳!」の声と拍手も起こった。 文字数は例年の水準に 正午の黙とう直後に天皇陛下が読み上げる「お言葉」の文言は例年ほとんど同じ内容だったが、戦後70年を迎えた15年は「さきの大戦に対する深い反省」という文言が初めて盛り込まれた。 例年の「お言葉」の文字数を比較すると、14年は257文字で、15年には330字と大幅に増加。16年の文字数は269字と15年比で2割近く減少したが、例年通りの文字数に戻ったとみることもできる。 内容面にも変化があった。例年の「お言葉」で「終戦以来既に●●年」に続く文章は

    天皇陛下、2015年に続き「深い反省」表明 参列者から退場時に「万歳!」
    copyright
    copyright 2016/08/16
    天皇が「深い反省」を語られた後で「万歳」と言う人の思考回路が分からない。
  • 図書館が新刊本の寄贈を求めるの「やめて!」 小説家が「本売れなくて死んでしまう」と訴える

    公立図書館が新刊のベストセラー作品の寄贈を求め、寄贈されたものを貸し出している。そのやり方はおかしいのではないか、などといった声があがった。 小説家の万城目学さんは、すべての図書館がこのやり方でを集めて貸し続けたら「作家は死にます」などとツイートし、議論になっているのだ。 特定のタイトルを掲載してのリクエストはやりすぎ 万城目さんは2016年5月19日にツイッターで、 「図書館の新作の貸し出しについては、寛容であろうと思っています。文化の多様性を支える一翼でありたいからです。でも、これをやられると、やはり心が冷えます。もしも、すべての図書館がこのやり方でを集め、タダで貸し続けたら、作家は死にます」 とつぶやいた。例としてあげたのが富山県高岡市の市立図書館で、図書館の公式ホームページには「寄贈のお願い」とあり、「予約の多いです。図書館資料として活用します」と但し書きし、 「羊と鋼の森」

    図書館が新刊本の寄贈を求めるの「やめて!」 小説家が「本売れなくて死んでしまう」と訴える
    copyright
    copyright 2016/05/24
    たとえそれをやめたとしても、売れないものは売れないでしょう。その時は誰のせいにするつもり。
  • 「沖縄県民=先住民族」は「民族分断工作」? 自民議員が国連勧告を問題視

    国連が「琉球・沖縄の人々」を先住民族として認め、先住民族としての権利を守るための法改正を求める勧告を出していることが、国会審議で「民族分断工作と言ってもいいようなこと」だとして問題視された。 日政府が先住民族として認めているのは「アイヌの人々」だけだ。国連の勧告についても「事実上の撤回・修正」に向けた働きかけを強めていく考えだが、早くも沖縄県内のメディアからは米軍基地問題とリンクさせる形で反発の声が上がっている。 質問した議員は沖縄県が地盤 国連の人権規約委員会の勧告では、2008年には 「国内法によってアイヌの人々及び琉球・沖縄の人々を先住民族として明確に認め、彼らの文化遺産及び伝統的生活様式を保護し保存し促進し、彼らの土地の権利を認めるべきである」 と沖縄県民を「先住民族」だと認めることを求めた上で、14年には 「法制を改正し、アイヌ、琉球及び沖縄のコミュニティの伝統的な土地及び天然

    「沖縄県民=先住民族」は「民族分断工作」? 自民議員が国連勧告を問題視
  • 大阪大学図書館の「悲しすぎる台所事情」 外国語学部なのに「中国語研究」「ロシア月報」など70冊購読中止

    大阪大学外国語学部に附属する外国学図書館大阪府箕面市)が、70冊を超える雑誌の購読中止を決めた。キャンパス内の図書館に雑誌の購読中止を知らせる張り紙が掲示され、学生から「まともな研究が出来なくなるのは残念」と困惑の声が上がっている。 背景にあったのは資料費の大幅な削減。同じような問題は他大学でも起きており、大学図書館の台所事情が急速に悪化している。 予算激減で「新刊が購入できなくなる」 「決して独断と偏見で決めたわけじゃないんです」――外国学図書館の担当者はJ-CASTニュースの取材にこう答える。同図書館は、70冊にものぼる雑誌の購読契約を2016年度から打ち切った。購読中止が決まった雑誌の一覧は、貼り紙で館内に掲示。それを見ると、「AERA」「週刊東洋経済」など公立図書館でも読める一般誌だけでなく、「ロシア月報」や「英文學研究」「中国語研究」「フランス語学研究」といった外国語学部には

    大阪大学図書館の「悲しすぎる台所事情」 外国語学部なのに「中国語研究」「ロシア月報」など70冊購読中止
  • 日本は「メディアの構造として政府からの圧力に弱い」 国連「表現の自由」報告者が語った「脆弱性」とその原因

    一度は延期された国連の「表現の自由」をめぐる訪日調査が1週間にわたって行われ、調査を担当したデビッド・ケイ国連特別報告者が2016年4月19日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。 ケイ氏は、特定秘密保護法の施行や高市早苗総務相の放送法をめぐる発言を念頭に、「メディアの独立性が脅威にさらされている」と懸念を表明。放送法を改正した上で、政府以外の第三者機関が放送に関する許認可を担うべきだとした。「メディアの構造として政府からの圧力に弱い」とも指摘し、その一因が記者クラブ制度だとして廃止を求めた。 匿名でしかヒヤリングに応じないメディア関係者も多数 国連の人権理事会では、国際的な基準に基づいて各国の状況を調査し、その報告書をもとに問題点があれば改善を勧告する。「表現の自由」の調査対象に日が選ばれ、15年12月に訪問調査が予定されていたが、日政府が「予算編成の時期で受け入れが困難」な

    日本は「メディアの構造として政府からの圧力に弱い」 国連「表現の自由」報告者が語った「脆弱性」とその原因
  • 料理レシピに「著作権」なかった 「創作料理」も法的に守れない?

    料理の材料や調理方法を書いたレシピが、インターネットのブログなどに無断で転載されるケースが増えていることで、料理研究家らが困惑している。 テレビや雑誌などに取り上げられたり、料理教室などでお金をとって生徒に教えたりしたレシピが許可なく公開され、誰でも見ることができるようになることで、「自分のアイデアなのに...」「(お金をとっている)他の生徒に申し訳ない」との思いを募らせている人たちが相次いでいる。 調理の手順や方法は誰でも思いつくので...... インターネットの普及で、身近になってきたのが著作権。「自分の作品がパクられた!」という人はもちろん、自分がオリジナルと思っていた作品が「著作権法に違反している!」と指摘されたり、不安に思ったりする人が増えてきている。 なかでも料理レシピは、自身のブログなどで公表するケースが増えている。また、日最大級の料理サイト「クックパッド」では、自分が作り

    料理レシピに「著作権」なかった 「創作料理」も法的に守れない?
  • 雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」

    古来の伝統芸能「雅楽」を演奏したら、日音楽著作権協会(JASRAC)から著作権料を求められた――。雅楽演奏家の男性がツイッター上でこんな投稿をした。千年前の作品に使用料が発生するのか、と驚いた様子だ。 法律に照らし合わせても、著作権の保護期間の対象外なのは明らか。演奏家人が、そのてん末を語った。 「著作権フリーでも書類提出してもらいます」 雅楽演奏家の岩佐堅志さんは2012年12月12日、ツイッターに「JASRACから電話がかかってきた」として、その内容を書いた。9月に兵庫県西宮市で開催した公演に関して、著作権使用料を申告するように言われたという。13日のツイートでは、JASRACからの連絡が今回で3回目だったと明かしている。 岩佐さん人が、J-CASTニュースの電話取材に応じた。JASRACを名乗る若い男性から12月12日に電話があり、西宮の公演について「著作権使用料の申告はさ

    雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」
  • 『秋葉原事件』加藤智大の弟、自殺1週間前に語っていた「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」

    <「あれから6年近くの月日が経ち、自分はやっぱり犯人の弟なんだと思い知りました。加害者の家族というのは、幸せになっちゃいけないんです。それが現実。僕は生きることを諦めようと決めました。 死ぬ理由に勝る、生きる理由がないんです。どう考えても浮かばない。何かありますか。あるなら教えてください」>   これは『週刊現代』の「独占スクープ!『秋葉原連続通り魔事件』そして犯人(加藤智大被告)の弟は自殺した」の中で、週刊現代記者の齋藤剛氏が明かしている加藤被告の実の弟・加藤優次(享年28・仮名)の言葉である。 この1週間後、優次は自ら命を断った。これを読みながら涙が止まらなかった。加藤被告の起こした犯罪のために、被害者の遺族の人たちは塗炭の苦しみを味わっている。だが、加害者の家族も苦しみ、離散し、弟は兄の犯した罪に懊悩し、ついには自裁してしまったのだ。 日の犯罪史上まれに見る惨劇「秋葉原連続通り魔事

    『秋葉原事件』加藤智大の弟、自殺1週間前に語っていた「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」
  • 「なぜ日本は9トンもプルトニウム持っているのか」 安倍首相、核サミットでAP記者に追及される

    安倍晋三首相がオランダ・ハーグで開かれていた核セキュリティサミットの記者会見で、プルトニウムを大量に国内に保有している理由を外国記者にただされ、釈明に追われる一幕があった。 プルトニウムは核兵器に転用が可能だ。原発の停止などで使うあてがなくなったプルトニウムを大量に国内に保有すれば、日が核兵器保有を目指していると疑われかねない。この疑念が顕在化した一幕だ。 「日や他国に危険をもたらしうるものを、なぜ持ち続けるのか」 2014年3月25日に行われた記者会見で出た質問は、以下のようなものだ。質問の主は米AP通信記者。 「日は今でも9トン以上のプルトニウムを国内に保有している。この理由は何か。近い将来に利用する目的があると指摘する専門家もいるが、あなた(安倍首相)は『将来利用しないものは持たない』とも発言している。日や他国に危険をもたらしうるものを、なぜ持ち続けるのか」 これに対して、安

    「なぜ日本は9トンもプルトニウム持っているのか」 安倍首相、核サミットでAP記者に追及される
  • 横浜F・マリノスのポスターは「人種差別」? 外国人Jリーグファンが批判

    Jリーグ横浜F・マリノスのポスターが「不快だ!」「人種差別だ!」などと外国人のJリーグファンから批判されているのだという。 マリノスのユニフォームを着た、太った巨漢の外国人が出てきて、グラウンドでドリブルをしている、というもの。ネットではこのポスターが物議を醸していることに関して「何が悪いのか意味が分からない」「クレーマーじゃないのか?」などと首を傾げる人が多い。 選手全員が優勝に向けた練習中のため急きょ代役 問題になっているのはマリノスがJリーグ開幕に向けて出した広告ポスターで、そこには「齋藤学、出演拒否」という文字と一人の巨漢の白人男性がグラウンドでドリブルをする姿が写っている。もう一枚は、「選手全員、出演拒否」という文字と、3人の白人男性がグラウンドに颯爽と立ち、得意げなポーズを決めているというものだ。ポスターに書いてある説明によれば、選手全員が優勝に向け練習中のため、急きょ代役を立

    横浜F・マリノスのポスターは「人種差別」? 外国人Jリーグファンが批判
  • 「ヘイトスピーチデモ」に気をつけろ!? 英国外務省が日本への渡航者に注意喚起

    英国外務省がホームページで、日への渡航者に、「ヘイトスピーチ(憎悪表現)デモ」に気をつけるよう、注意喚起している。 日はテロの危険性が少なく、夜間の外出も比較的安全だが、「pro-nationalist」による過激なデモ活動が稀に起っているとの情報を提供している。 日人は排他的な民族に見えている? 英国外務省のHPでは、日への渡航者に向けたアドバイスとして、「Safety and security」(安全と保安)の項目で、犯罪や「Fukushima」の状況などについて説明している。「ヘイトスピーチデモ」については、「Political situation」(政情不安)の情報として取り上げており、「日はしっかりした民主主義のある国ですが、暴動や過激なデモ活動が稀にあります。時折、民族主義者による、外国人に敵意を向けるデモが起こっており、身の安全を確保するための情報を入手して、デモに

    「ヘイトスピーチデモ」に気をつけろ!? 英国外務省が日本への渡航者に注意喚起
    copyright
    copyright 2014/02/08
    「お・も・て・な・し」の前にやらなければならないことはたくさんある。
  • 「原発に触れないで」放送局が要請 ピーター・バラカン氏の衝撃の生告白がネットで反響

    フリーの「ブロードキャスター」として活躍するピーター・バラカン氏(62)が2014年1月20日放送のラジオ番組内で、都知事選終了まで原発の話題に触れないよう複数の放送局から告げられたと打ち明けた。 発言内容は何人ものリスナーがリアルタイムでツイートしたことによりインターネット上でも拡散し、現在も多くの反響を呼んでいる。 リスナーが拡散「こうやって操作されるんだな。怖い」 23日に告示される今回の東京都知事選は「脱原発」が大きな争点の一つになるとされている。そうした中、ピーター氏がDJを担当するFMラジオ番組「Barakan Morning」(InterFM)内で、「まだ告示もされていないのに、東京都知事選が終わるまでは原発に触れないよう、他の2つの放送局で言われました」と「暴露」した。番組内では局名を明かすことはなかったものの、ピーター氏は「InterFM」以外にも、NHK-FM(「ウィー

    「原発に触れないで」放送局が要請 ピーター・バラカン氏の衝撃の生告白がネットで反響
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
  • 選手交代に「謎!!(笑)」と監督批判 FC琉球、ツイートした選手2人の処分検討

    サッカーJ3リーグに昇格予定のFC琉球の選手2人が、試合中などにツイッターで監督批判と取れる発言をして、ネット上でサポーターらから非難が相次いでいる。FC琉球では、2人の処分を検討している。 選手の1人は、ヴェルディ川崎時代にJリーグ連覇も経験したベテランMFの永井秀樹選手(42)だ。 元ヴェルディの永井秀樹選手らがツイート 永井選手はまず、2013年10月26日にJFLのリーグ戦でツエーゲン金沢に0-5で敗れたことを受けて、この日夕にツイートした。「必然的な敗北」だったとし、その理由を次のように挙げている。 「毎試合、もっと言うと日々のトレーニングから細部にまで拘りやり続けることを疎かにし勝ち負けに一喜一憂する丁半博打でやってきたツケが出た」 さらに、FC琉球内で31日に行った紅白戦後も、金沢戦の教訓が生かされていないとツイッターで嘆いた。「残念ながらメンバー変更含め大きな改善も無く、い

    選手交代に「謎!!(笑)」と監督批判 FC琉球、ツイートした選手2人の処分検討
  • 「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載

    米国の研究チームが、車を運転するテレビゲームを高齢者にやらせたところ脳の認知力が改善したとの結果をまとめた。過去にも、ゲームが高齢者の脳に効果があったとの研究内容が発表されている。 娯楽として楽しむだけでなく、今後の高齢化社会でゲームが重要な役割を果たすかもしれない。 複数の作業を同時にこなす「マルチタスク能力」改善 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のアダム・ガザレイ博士が率いる神経科学の研究チームは、高齢者の脳にゲームが与える影響に関する論文を英科学誌「ネイチャー」2013年9月5日号で公表した。 被験者は60~85歳の46人で、4週間にわたって計12時間「ニューロレーサー」という3Dのカーレースゲームをやらせた。プレーヤーはパソコンの画面に映し出される車を、コントローラーで操作して正しく動かす。「運転中」に風が吹いたり、坂道をクリアしたりする。画面上に特定の色や形をし

    「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載