タグ

2009年8月7日のブックマーク (9件)

  • 日本のネット政策にニコ動ユーザーは? - MIAUが総選挙プロジェクトで調査 | ネット | マイコミジャーナル

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は6日、次期衆院選での立候補予定者に対し行っているアンケート調査と同じ趣旨の質問を、動画投稿サイト「ニコニコ動画(ββ)」のユーザーに対して行った結果について発表した。 MIAUは現在、8月30日に行われる予定の次期衆院選に関し、東京の全25小選挙区と比例区から立候補する予定の人を対象とした調査プロジェクト「インターネットユーザーからの10の質問」を実施している。また、ボランティアとの協力により、東京都以外の全国各地の選挙区でもアンケートを実施し、情報通信政策の今後について、広く情報公開を進めていくことを目指している。 今回MIAUでは上記プロジェクトと連動し、ドワンゴの協力により、同社の子会社であるニワンゴが運営する「ニコニコ動画(ββ)」の「ニコ割アンケート」を活用し、立候補予定者への10の質問と同じ趣旨の質問項目に関し、アンケート調査

  • TwitterにDoS攻撃,サイトがダウン

    Twitterは2009年8月6日(現地時間),DoS(サービス不能)攻撃により,サイトがダウンしたと発表した。ダウンしていたのは,日時間で8月6日22時頃から,8月6日の23時頃までと見られる。 Twitterは同社の運用状況を報告するブログの日時間8月6日23時頃の投稿で「サイトがダウンした」と発表,同時に「原因を特定した」とした。24時頃「サイトを復旧したが,DoS攻撃が継続しており,引き続き攻撃に対する防御を行う」との投稿を行っている。 【追記】 Twitterは2009年8月6日13時(現地時間,日時間で8月7日午前3時),同社の公式ブログで,「ユーザーのデータは改ざんされていない」と発表した。「攻撃は大量の組織されたアタックであったと見られ,攻撃を受けた他のサービスや企業と密接に協力して対応した」という。攻撃の動機については「我々は推測を好まない」としている。[2009/

    TwitterにDoS攻撃,サイトがダウン
  • Twitter、DoS攻撃で一時サービス停止に

    米国時間8月6日午前に、Twitterへとアクセスできない状態が数時間続き、その後も異常にサービスが遅くなったり、散発的にタイムアウトとなったり(あるいは一層明確なダウンタイムが見られたりする)という状況が続いた。Twitterは、その原因が「進行中の」DoS(サービス拒否)攻撃にあるとしたものの、さらなる詳細に関しては特に明らかにしていない。また、FacebookもDoS攻撃の対象となり、提供機能のいくつかが機能不全または速度低下に見舞われたことを認めている。 筆者の「TweetDeck」クライアントのタイムラインから判断するに、こうした一連の問題が発生したのは太平洋夏時間午前6時頃と考えられる。 Twitterのスタッフは「現在原因の究明に努めており、まもなく最新の情報を提供する」と、Twitterのステータスを知らせるブログへ午前6時43分に書き込んだ。 その後、同社は午前7時49分

    Twitter、DoS攻撃で一時サービス停止に
  • 「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家

    Facebookの幹部によると、米国時間8月6日に「Twitter」でサイト全体のサービス停止を、そして、「Facebook」と「LiveJournal」、Googleの「Blogger」と「YouTube」で障害を引き起こしたサービス拒否(DoS)攻撃は、これらのサイトにアカウントを持つ親グルジア派の活動家ブロガー1人を標的にしたものだったという。 Facebookの最高セキュリティ責任者であるMax Kelly氏がCNET Newsに語ったところによると、「Cyxymu」というアカウント名を使用するこの親グルジア派のブロガーは、同時に攻撃されたこれらすべてのサイトでアカウントを所有していたという。 「これは、この活動家を標的として実行された、複数のサイトに対する同時攻撃で、目的は彼の発言を封じることだった」とKelly氏は述べた。「われわれは、今回の攻撃元を積極的に調査している。そして

    「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家
  • TwitterやFacebookなどに大規模DoS攻撃、ユーザーに多大な影響も 

  • 「いまTwitter落ちている?」がわかる「Is Twitter Down?」 | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    以前より安定しているとは言え、まだ々Twitterは比較的よく落ちる。しかし、たま々自分のネットワークの調子が悪いだけかもしれないし、Twitter側に問題があるのか自分のネットワークに問題があるのか切り分けができない場合もある。また、単にTwitterのスピードが遅い場合もあり落ちているのか単にスピードが遅くなっているのか、判断がつきにくい場合もある。 そんな時に役に立つのが「Is Twitter Down?」。その名前の通り、Twitterが落ちていれば「yes」生きていれば「No」と表示される、非常にシンプルでわかりやいサイトだ。というわけで、Twitterがなか々表示されないので、このサイトに言ってみたら上記の画面が表示されていた… 早く復旧してくれ~

  • サイエンスカフェにようこそ! 科学と社会が出会う場所 1

    サイエンスカフェにようこそ! 科学と社会が出会う場所 1
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい

    なぜこのような活動を始めたのですか。 僕が2006年から文化庁の審議会「私的録音録画小委員会」に専門委員として呼ばれたことがひとつのきっかけになっています。 ネット・ユーザーの声を代弁する団体がなかった 僕はそれまでフリーの物書きで,著作権制度とITのかかわりについて書いていたことから専門家として呼ばれたのですが,ほかの委員の構成を見ると,半分は学者で,それ以外は権利者が多い。審議会の性質上,ステークホルダーを全部呼ぶとそうなってしまうのは仕方がないのですが,ユーザーの意見を代表するのは,昔ながらの消費者団体,主婦連のような団体しかない。そういう消費者団体も役割としては重要だと思うのですが,インターネット・ユーザーの意見を声を伝える団体がない。 審議会の構成上,結論を決めるときはどうしても多数派が強くなってしまいがちになります。僕は著作権法改正のときに「ダウンロード違法化は意味がないし,弊

    インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい