タグ

2014年5月1日のブックマーク (6件)

  • 新装版「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~ 」: 能田達規のダメダメ日記(略してDDN)

    この度、実業之日社より新装版「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~ 」が発売されることになりました。 「オーレ!」は私が週刊コミックバンチ(新潮社)という雑誌で2006年から2008年の間、連載していたマンガです。 私のマンガとしては初めての新装版。 物好き…もとい心ある出版社さんに感謝です。 おまけに1巻23ページ、2巻26ページ、3巻26ページの書き下ろしエピソード付き。 しかも1巻の帯にはなんとサンフレッチェ広島の佐藤寿人選手の推薦コメント入り。 個人的に大ファンなので当にうれしいです(感涙。 佐藤寿人選手と関係者の皆様ありがとうございます! 今回の発売に合わせて東京・書泉3店舗で発売記念フェアが開催されます。 写真は書泉各店舗とプレゼント向けの色紙12枚を描いているうちに ボールの彩色が面倒になって娘に外注しているところ。 ザ・家内制手工業ですな…(汗。 というわけで、よろしく

    新装版「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~ 」: 能田達規のダメダメ日記(略してDDN)
  • 学習マンガとしての『いちえふ』 - 漫棚通信ブログ版

    一部は雑誌でも読んでいましたが、あらためて単行となるといろいろと感慨が。 ●竜田一人『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』1巻(2014年講談社、580円+税、amazonKindle版540円) 昨年秋の講談社「モーニング」新人賞、第34回MANGA OPENの大賞受賞作です。福島第一原発事故後の作業員として、実際に現場で働いていた作者による37ページのルポルタージュマンガ。多方面で話題になりましたから、ご存じのかたも多いでしょう。その後、連作短編として雑誌連載されたものが今回一冊にまとまりました。 チェルノブイリと肩を並べる世界史的大事故が、ここ日で、わたしたちの生活と直結する形で発生。しかも今も現在進行形で続いているわけです。 その現場からのナマの声を描いた作品。作品の存在そのものがセンセーショナルであり、しかもそれがマンガというある種特殊な形式で発表されました。話題になるの

    学習マンガとしての『いちえふ』 - 漫棚通信ブログ版
  • 緊デジ、私的な総括 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 緊デジ(経済産業省コンテンツ緊急電子化事業)についての、極めて私的な総括を書こうと思う。 緊デジの目標は大きくわけて二つに集約されると思う。 ・東北の雇用を促進 ・電子書籍市場の活性化 「東北の雇用の促進」とは、僕流に言い換えれば、東北の会社と人たちに売上や給料というカタチでお金が流れていくことだと思う。 この、東北にお金が流れていくようにすることは、基的には成功した、というのが僕の総括だ。 僕の概算だけれど、10数億円程度のお金が流れていったと思っている。 具体的には、東北の制作会社に制作をお願いしたこと。 東京などの会社も、東北の会社に外注を依頼したり(売上が生まれる)、東北にある事業所に

  • 緊デジ、私的な総括 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 緊デジ(経済産業省コンテンツ緊急電子化事業)についての、極めて私的な総括を書こうと思う。 緊デジの目標は大きくわけて二つに集約されると思う。 ・東北の雇用を促進 ・電子書籍市場の活性化 「東北の雇用の促進」とは、僕流に言い換えれば、東北の会社と人たちに売上や給料というカタチでお金が流れていくことだと思う。 この、東北にお金が流れていくようにすることは、基的には成功した、というのが僕の総括だ。 僕の概算だけれど、10数億円程度のお金が流れていったと思っている。 具体的には、東北の制作会社に制作をお願いしたこと。 東京などの会社も、東北の会社に外注を依頼したり(売上が生まれる)、東北にある事業所に

  • 「図書館振興の月」 重要な地域の情報拠点 | 公明ニュース(2014/5/1)

    5月は「図書館振興の月」である。近年、団塊の世代の退職もあって、シルバー世代を中心に利用者の増加が指摘されている。 博物館や美術館、公民館など各種社会教育施設の利用状況を調べる文部科学省の社会教育調査(現在、3年ごとに実施)によると、全国の公共図書館(学校や大学を除く)は、3274(2011年度)と、前回(08年度)から109施設増え、調査開始以来最高となった。社会教育施設の中で最も利用されているという調査結果もある。 元来、公共図書館は無料で住民に書籍などを貸し出す役割を担ってきた。かつて「無料貸屋」との批判もあったが、資料の収集、貸し出しの重要性は今後も変わらない。 各地で、開館時間の延長や開館日の増加、インターネットでの蔵書の検索、予約システムの導入など、利用者重視の図書館改革は進んでいる。 同時に、子育て、教育、健康・医療、就業、起業など地域の課題に応じた情報提供サービスに力を入

    「図書館振興の月」 重要な地域の情報拠点 | 公明ニュース(2014/5/1)
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    copyright
    copyright 2014/05/01
    残念ながら「トンデモ」という言葉には著作権は生じないでしょう。「トンデモ」という言葉を使ってビジネスを行うのであれば、商標登録すべき。「トンデモ」と言う語に著作権が及ぶというのは「トンデモ」な主張。