2014年6月11日のブックマーク (4件)

  • 結局、著作権の保護期間は何年がいいの? ~オーディオブックで実証研究した結果~(後編)|オーディオブック・タイムズ

    こんにちは、ヨネツキです。雨のせいで毎日蒸しますね・・・。 この記事は、昨日の記事(前編)の続きなので、まだの方はそちらからご覧ください。 ただし、著作権にぜんぜん興味がない人はやめておいたほうがいいかもしれません。 前編では、著作権の保護期間を延長すべき!というグループの主張を3つ取り上げましたが、この主張は正しいのでしょうか? Buccafusco助教授とHeald教授は、今回ご紹介する論文で、オーディオブックの作品数データなどを調べて、3つの主張にどうツッコミを入れたのでしょうか? 5.著作権が切れた作品のほうが、多くオーディオブック化されている まず、教授らは、「著作権が切れたら作品が利用されなくなるのでは?」という【主張その1】が当かどうかを調べるため、20世紀初頭のベストセラー小説350作品(!)をリストアップして、そのうちの何作品がオーディオブック化されているかを調べまし

    結局、著作権の保護期間は何年がいいの? ~オーディオブックで実証研究した結果~(後編)|オーディオブック・タイムズ
    copyrightjp
    copyrightjp 2014/06/11
    結局、著作権の保護期間は何年がいいの? ~オーディオブックで実証研究した結果~(後編)|オーディオブック・タイムズ: こんにちは、ヨネツキです。雨のせいで毎日蒸しますね・・・。...
  • perl のライブラリ(ライセンスはperlと同じ)をrubyに移植した場合、GPL汚染を受けるのか? - iiirc

    perl のライブラリ(ライセンスはperlと同じ)をrubyに移植した場合、GPL汚染を受けるのか? 14:41 sonots: ライセンス周りに詳しい方におききしたいのですが、perl のライブラリ(ライセンスは perl と同じ、と書いてある)を ruby に移植した場合、GPL 汚染を受けるでしょうか? ★1 14:42 kazuho: Perl のライセンスは Artistic と GPL の dual license (利用者がどちらかを選ぶ)なので ★0 14:42 kazuho: ruby へ移植した版でも、dual license のまま行くことができます ★0 14:43 kazuho: で、ユーザーが artistic を選択すれば、GPLによる制約はうけないことになります ★0 14:43 yosuke_furukawa: 勉強になった ★0 14:44 sonot

    copyrightjp
    copyrightjp 2014/06/11
    perl のライブラリ(ライセンスはperlと同じ)をrubyに移植した場合、GPL汚染を受けるのか? - iiirc: 14:41 sonots: ライセンス周りに詳しい方におききしたいのですが、perl...
  • 結局、著作権の保護期間は何年がいいの? ~オーディオブックで実証研究した結果~(前編)|オーディオブック・タイムズ

    こんにちは。ヨネツキと申します。 先日このブログに書いた、「憲法記念日に、「出版の自由」を考える」という記事が一部で話題になったらしく、なにか他にも書けといわれました。 うーん、この憲法記念日の記事で話題になったのは、文と関係なくこちらをガン見してる女性の写真のような気もしますが・・・ まあとにかく、せっかくなので、出版やコンテンツ業界にかかわる人には避けて通れない、最近の大トピックについて書いてみましょう。 1.TPPで、「著作権の保護期間」が話題ですね ニュースを見てる方はご存じかと思いますが、5月に、TPPの協議に関連して「日でも著作権の保護期間が著作者の死後70年になるの?」という話題がでましたね。 新聞のなかには「70年で交渉中」なんて書いてるものもあって、ドキッとした方も多いかと思います。 ただ、著作権の保護期間の問題は、今にはじまった話ではありません。ふりかえると、日

    結局、著作権の保護期間は何年がいいの? ~オーディオブックで実証研究した結果~(前編)|オーディオブック・タイムズ
    copyrightjp
    copyrightjp 2014/06/11
    結局、著作権の保護期間は何年がいいの? ~オーディオブックで実証研究した結果~(前編)|オーディオブック・タイムズ: こんにちは。ヨネツキと申します。...
  • 文化庁、平成26年通常国会での著作権改正について解説するページを公開、改正法に関するQ&A等を掲載

    2014年6月3日、文化庁のウェブサイトに、平成26年通常国会での著作権改正について解説するページが公開されました。 第186回通常国会において2014年4月25日に成立し、5月14日に平成26年法律第35号として公布された「著作権法の一部を改正する法律」について、その概要、条文、新旧対照表を示し、改正の趣旨や、概要、改正法に関するQ&A等を掲載しています。 平成26年通常国会 著作権法改正について(文化庁) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/26_houkaisei.html 参考: 電子書籍に対応した出版権の整備等を含んだ改正著作権法が成立 Posted 2014年4月25日 http://current.ndl.go.jp/node/26026 文部科学省、電子書籍に対応した出版権の整備等を含んだ改正著作権法の概要等を掲載 Posted 2014年5

    文化庁、平成26年通常国会での著作権改正について解説するページを公開、改正法に関するQ&A等を掲載
    copyrightjp
    copyrightjp 2014/06/11
    文化庁、平成26年通常国会での著作権改正について解説するページを公開、改正法に関するQ&A等を掲載 | カレントアウェアネス・ポータル:...