2015年10月19日のブックマーク (7件)

  • 「&TOKYO」ロゴが物議――舛添都知事「記号だから著作権はない」は本当なのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    東京都の魅力を世界に発信する「東京ブランド推進キャンペーン」のために作成されたキャッチコピー「& TOKYO(アンドトーキョー)」のロゴが、フランスのメガネブランドやニュージーランドの弁護士事務所のロゴに似ているとの指摘があり、騒ぎになっている。 「& TOKYO」のロゴは、赤い円の中に白抜きの「&」と、アルファベットの「TOKYO」が組み合わさっている。円の部分は、全5色のバリエーションがある。一方「似ている」という声が上がっているのは、メガネブランド「Plug & See」のロゴと、法律事務所「JONES & CO」のロゴ。いずれも「&」の文字が、赤い円の中に白抜きで描かれている。 ネットでは「完全にパクリ」などといった声が上がっているが、舛添要一東京都知事は10月13日の定例会見で「『&』も『TOKYO』も記号です。だから、そもそも著作権というものはない。逆に言えば、もっと(似て

    「&TOKYO」ロゴが物議――舛添都知事「記号だから著作権はない」は本当なのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    copyrightjp
    copyrightjp 2015/10/19
    「&TOKYO」ロゴが物議――舛添都知事「記号だから著作権はない」は本当なのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース: 東京都の魅力を世界に発信する「東京ブランド推進キャンペーン」のために作成されたキャッチコピー
  • グーグル勝訴で浮き彫りになる「フェア・ユース」と著作権(とたぶんTPP)の問題|りんがる aka 大原ケイ

    グーグルの書籍電子化、著作権法に違反せず=NY連邦高裁」(ロイター)、「米高裁も書籍電子化認める 著作権裁判、グーグル勝訴」(共同)といった見出しで第一報が伝えられていますが、グーグルの「ライブラリー・ブックスキャン」の上訴審で初審の判決を認める判決が降りました。以下、判決文を読んだので詳細を説明してみます。 これは元々2004年頃から、グーグルが国内外の複数の図書館と合意の上で蔵書をスキャンし、電子化されたデータを図書館側に渡す一方で、グーグル利用者がキーワード検索するとその言葉が載っているが全文検索で探せて、一部閲覧できる、Google Books Library Projectというサービスを始めたところから起きました。 2007年にこのプロジェクトに慶應大学図書館が加わり、日語のも対象になったこと、そして一方で、図書館ではなく、出版社とパートナーを組んだ電子書籍提供サービス

    グーグル勝訴で浮き彫りになる「フェア・ユース」と著作権(とたぶんTPP)の問題|りんがる aka 大原ケイ
    copyrightjp
    copyrightjp 2015/10/19
    グーグル勝訴で浮き彫りになる「フェア・ユース」と著作権(とたぶんTPP)の問題|りんがる|note: 「グーグルの書籍電子化、著作権法に違反せず=NY連邦高裁」(ロイター)、「米高裁も書籍電子化認める…
  • 【ネット著作権】超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 

    copyrightjp
    copyrightjp 2015/10/19
    超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 -INTERNET Watch: 福井弁護士のネット著作権ここがポイント 超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 (2015/10/19 11:55)…
  • OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題。

    Appleが配布しているソフトウェアを利用するさい、Appleの「ソフトウェア使用許諾契約」に同意しなければなりませんが、ソフトウエア開発者で弁護士のRobb ShecterさんがOS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約したものがThe Loopなどで話題になっています。 RobbさんがEl Capitanのソフトウェア使用許諾契約からピックアップした項目は以下の21項で、直訳は多少解りづらいと思ったので、以下は(要約の意味が無くなってしまっていますが)ソフトウェア使用許諾契約から該当の箇所を引用し和訳しています。 違法にコピーされたEl Capitanを利用してはいけません。 Appleはこのソフトウェアを販売しておらず、ユーザーに寄与しているだけで、所有権はAppleにあります。 Apple純正のハードウェアにプレインストールされているか、ディスク、読

    OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題。
    copyrightjp
    copyrightjp 2015/10/19
    OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題。: OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題になっているようです。詳細は以下から。…
  • 合法的動画転載で不労所得を得たので、そのカネを使ってYahoo!(&CCC)に損害を与える嫌がらせをしてみた

    はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 (※10/18 22時追記:この記事の趣旨に関わる内容に誤りがありました。文中にて説明と代替手段を紹介しております) 「1億総活躍社会」の残り2千万になる事を目標としています。dragonerです。 1ヶ月と少し前、こんな動画をアップしました。 国土地理院がドローンで撮影した、台風18号に伴う常総の水害の動画ですね。 この動画、元々国土地理院がサイト上で公開しているのを見つけたんですが、WMVで700MB超という凶悪なファイルで、国土地理院が想定する国民一般はどんなリッチな回線持ちなのか興味深かったところなのですが、こんなんじゃ誰も見ねーよアホンダラ。 じゃあ、俺がYouTubeにアップするんでその許可くれ(※現在はYouTubeに国土地理院公式動画が

    合法的動画転載で不労所得を得たので、そのカネを使ってYahoo!(&CCC)に損害を与える嫌がらせをしてみた
    copyrightjp
    copyrightjp 2015/10/19
    dragoner.ねっと: 合法的動画転載で不労所得を得たので、そのカネを使ってYahoo!に損害を与える嫌がらせをしてみた: はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。…
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    copyrightjp
    copyrightjp 2015/10/19
    マリオメーカー:++C++; // 未確認飛行 C ブロマガ - ブロマガ: マリオメーカーを出すにあたって、マリオ関連動画を権利者削除しまくった恨みは一生引きずるぞ。…
  • 『僕の人生を変えた同人名シーンです涙が出てきました』とツイートが拡散されるも無断転載の形跡が…

    丸居まる🐘🔞 @maruidon 「ボクの人生を変えた同人誌です!涙が出ました!」ってなtweet1万リツイートされてて、そこにはられてる漫画の画像の右下に「●●フリー」という怪しげなロゴ。「どこで読めますか!」のリプに「ここで読めますよ!」と貼られたなんとかブックスのURL。 朝から描く意欲削がれた。 2015-10-18 08:52:07

    『僕の人生を変えた同人名シーンです涙が出てきました』とツイートが拡散されるも無断転載の形跡が…