2017年9月4日のブックマーク (3件)

  • 他人のサイトにリンクを張るだけで著作権法違反になるのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    ■答えは「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」に書いてある 経済産業省は,ネットショッピングやデジタルコンテンツをめぐる法的問題について「電子商取引及び情報財取引等に関する準則(以下準則)」を発行しており,たいへん分かりやすいです。 準則「Ⅱ-2他人のホームページにリンクを張る場合の法律上の問題点」によると,基的な考え方は以下のとおりです。 ・インターネット上において、会員等に限定することなく無償で公開した情報を第三者が利用することは、著作権等の権利の侵害にならない限り、原則自由 ・ただしリンク先の情報を ⅰ)不正に自らの利益を図る目的により利用した場合 ⅱ)リンク先に損害を加える目的により利用した場合 など特段の事情のある場合は例外的に不法行為責任が問われる可能性がある ■リンクを張っても原則として著作権法違反にはならない リンクを張ると,自サイト(リンク元サイト)内のURL等をク

    他人のサイトにリンクを張るだけで著作権法違反になるのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • POLKAのOHAYO - 無断転載事件

    自称メディアっぽい方々の無断転載が増えてきました…。゚(゚´Д`゚)゚。 高校生の方がDMで教えてくれました。 せめてリンクくらいはと思うので、見つけたら、この人のページはここだよ!とコメントしてくれると幸いです。 youtube.com/user/KxWxR 転載先(複数)を合わせるとすでに数万リツイート。うーん。これまで海外ではいくつか同様のことがあったのですが、今回は自分と同じ国の人だったのが、画伯はショックなようです。

    POLKAのOHAYO - 無断転載事件
  • 音楽教室から徴収なぜ=作曲家も疑問の声-著作権料訴訟、6日始まる:時事ドットコム

    音楽教室から徴収なぜ=作曲家も疑問の声-著作権料訴訟、6日始まる 音楽教室でのピアノ演奏などから著作権料を徴収する方針は不当だとして、音楽教室を運営する251社が日音楽著作権協会(JASRAC)を訴えた裁判が6日から東京地裁で始まる。「なぜ音楽の裾野を広げる教育の場から徴収するのか」。疑問の声は指導者だけでなく、作曲家にも広がっている。 ▽「営利」に違和感 壁一面の棚にびっしりと収められた楽譜と2台のグランドピアノ。東京都大田区で30年間ピアノ教室を営む武田朋枝さんは「これが財産」と話す。「譜面に掛かる著作権料など、払うべきものを払うのは当然」。だが、レッスンでの演奏も対象とした協会の方針には納得がいかないという。 日々のレッスンで、生徒が1曲を通して弾くことはまれだ。曲と分からない旋律の一部を何度も練習する。「いつ誰に何を教えたか、一覧にして出せと言われてもむちゃくちゃな話」と憤る。

    音楽教室から徴収なぜ=作曲家も疑問の声-著作権料訴訟、6日始まる:時事ドットコム