2019年1月4日のブックマーク (3件)

  • 邪念のないジャンケンほど愛おしいものはない - パパパッとパパ

    我が家は4歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。平成最後のお正月一発目のエントリーは、ジャンケンの姿すら可愛すぎて悶える親バカの話です。 登場人物紹介 4歳にできて1歳にできないもの チョキしか出さない4歳が可愛い件 チョキが出せない1歳も可愛い件 4歳と2歳前、いま奇跡の可愛さ相乗状態かも おわりに 登場人物紹介 兄:4歳0ヶ月 ジャンケンのルールは大体理解している。でもチョキを出したくてしょうがない。 弟くん:1歳9ヶ月 ジャンケンのルールは分かってない。リズムに合わせて手を振るだけで楽しい。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) 4歳にできて1歳にできないもの (*クリスマスケーキを前にパシャリ*) 4歳にできて1歳にできないこと…、そんなものはたくさんあるんですけどね。そのうちの一つがジャンケンにおけるチョキです。 チョキを知ら

    邪念のないジャンケンほど愛おしいものはない - パパパッとパパ
    cornote
    cornote 2019/01/04
    今年もかわいい、いやされた
  • 我が家のお金の管理の仕組みについてまとめてみる - ゆとりずむ

    あけましておめでとうございます!らくからちゃです。 昨年は、昇り龍が如く上昇を続けてきた仮想通貨が、一転フリーフォール状態になったり、下がることを忘れたかのように上がり続けてきた株価が急に思い出したかのように反転したりと、なかなか厳しい一年でした。またKyashがリアルカードの発行と2%還元を始めて驚嘆させたと思えば、その凄さもまるで霞むpaypayの100億円還元が始まったりと、家計にとっても「異次元」のことが続く一年でした。 我が家では、資産運用・資金管理、お得な決済方法の開拓は、主にわたしが担当していますが、いい加減カオスになり過ぎたので、個人的な整理&への説明用にまとめておきたいと思います。どなたかのご参考にもなれば是非! 0.はじめに 大事なことだから、最初に書いておく。 お金というものは、預金残高や証券口座の評価高のままでは、ただの数字の羅列にしか過ぎず、使って初めて人生を豊

    我が家のお金の管理の仕組みについてまとめてみる - ゆとりずむ
    cornote
    cornote 2019/01/04
    償却資産、うちも取り入れたい
  • 読了。「非認知能力」の育て方 - へたれお母さんの雑記帳

    先日の義実家帰省の移動中に読みました。 「非認知能力」の育て方:心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育 作者: ボーク重子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2018/10/26メディア: 単行この商品を含むブログを見る 「非認知能力」について、全米最優秀女子高生コンクールで優勝した娘さんの子育てとともに綴られています。 著者(お母さん)は、福島県出身の日人女性です。 最近よく耳にする、非認知能力。 単純な学力ではなく、「レジリエンス」「生きる力」「人間力」など、いろいろ表現はあります。 一見、学力とは無関係に見えますが、書では非認知能力=自分で問題を見いだし、挑戦し、解決する力、が備わっていれば、自ずと学力もついてくると。 うん、確かに。 内容的には、特段目新しいものはありません。 特別な子育てをされていたわけでもなさそうです。 でも読んでいて、「うんうん、そうだよね。」という

    読了。「非認知能力」の育て方 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2019/01/04
    先日の「その日暮らし」もこちららの内容もかなり共感できる