タグ

2011年11月15日のブックマーク (4件)

  • 米改めて「訂正ない」…首相発言の日米食い違い : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は15日午前の参院予算委員会で、先の日米首脳会談でのTPP交渉参加に関する首相の発言を巡り、両国政府の発表にい違いが発生した問題について、米政府が公表した発言を「(自分は)一言も言っていない」と否定した。 米政府は、首相が会談で「すべての物品とサービスを貿易自由化交渉のテーブルに載せる」と発言したと発表していた。首相は発言を否定したうえで、「事実関係はなかったと米国も認めた」と強調した。自民党の山一太氏は米政府に抗議するよう求めたが、首相は解決済みとの認識を示した。 外務省によると、首相は日米首脳会談で「『昨年の基方針に基づいて高いレベルの経済連携を追求する』と伝えた」としている。基方針とは菅政権が昨年11月に閣議決定した「センシティブ(重要)品目に配慮しつつ、すべての交渉、すべての品目を交渉対象としてハイレベルの経済連携を求めていく」とする内容。日政府は首相が重要品目へ

    corydalis
    corydalis 2011/11/15
    いや、野田は本当に合衆国様に日本を全部差し上げますって言ったんだろ。国民を無視してTPP参加をゴリ押しした野田だから、いくら本人がウソといっても誰も信じないだろ。というか、野田死ね。氏ねじゃなくて死ね。
  • TPPに反対するはてなーはどういう理由で反対するのかよく分からない - 常夏島日記

    ここんとこ、はてなブックマークを見ていると、TPPの話が盛り上がっているんですよね。私のブログでも、ちょっとTPPに触れたエントリを書いたら結構ブックマークをいただいてしまったりして。 で、ざっくり見る感じ、TPPに反対の人がかなりいるみたいなんですけど、これ、そんなに反対を集めるような論点なんですかねぇ? 利害関係が直接及びそうな人は分かりやすいのです。農業の人はわかります。お医者さんも分かります。生命保険を筆頭に金融の人も分かります。でも、はてなブックマーカー(以下「はてなー」)の大半は、そういう既得権益とは縁のない、美味しいポジションには縁遠い人間じゃないんですか? 佐藤ゆかりがTPPのプロセスを批判するのは分かります。彼女は野党の人ですから、与党のことを批判するのがお仕事です。でも佐藤ゆかりはかなり強烈な自由貿易主義者のはずなので、彼女はあくまでプロセスと、交渉当事者である民主党政

    corydalis
    corydalis 2011/11/15
    松下政経塾、経団連などの政財界以上の既得権益があるとでもいうのか?。詭弁というのがふさわしい。
  • 大阪市長選 橋下徹がダブルスコアの圧勝!

    ■編集元:ニュース速報板より「大阪市長選 橋下徹がダブルスコアの圧勝!」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/14(月) 15:11:30.36 ID:Od0m3XdN0 ?PLT(12000) ポイント特典 大阪ダブル選 橋下徹それでも「圧勝」の異常選挙 橋下徹(42)VS.平松邦夫(62)の一騎打ちになった27日投票の大阪市長選。 当初は「大接戦」が予想されたが、早くも「橋下圧勝」の見方が強まっている。 ダブルスコアの声まであがる始末だ。 基礎票では、現職の平松市長が圧倒している。大阪市の有権者は213万人。 投票率を40%とすると当選ラインは43万票。「民、自、共」の3党から支持を受けた平松陣営の基礎票は、民主25万、自民20万、共産11万――と56万票ある。ところが、平松陣営は完全に戦略を見誤ったという。 「さすがに大阪市民も、橋下徹の強引な手法

    corydalis
    corydalis 2011/11/15
    子鼠がすばらしかったのは、まだ実現もしてないウソを信じさせたこと。橋下は現に結果を残せていないのに他者を罵倒して人気取りして当選できるかもしれないな。大阪愚民ってそういうの好きそう。マゾだな。
  • 人材浪費国ニッポン

    (英エコノミスト誌 2011年11月5日号) 日企業は人口上の大惨事に直面している。その解決策は女性の待遇改善だ。 地震と違って人口の激減は前触れもなく起きたりしない。1億2700万人に上る日の人口は、2050年には9000万人に減少すると予測されている。つい1990年まで、日の生産年齢人口は、7対3の割合で子供と高齢者を上回っていた。それも2050年には1対1になる見通しだ。 日が高齢化し、弱体化した時、日企業はどこから力強くてエネルギーに満ちた働き手を探してくるつもりなのだろうか? 丹念に作られたご飯、焼き鮭、味噌汁、そして芸術的な盛り付けの漬物の朝べながらこの問題について思案する会社社長にとっては、その答えは文字通り、目の前にある。日の人材の半分は女性なのである。 米シンクタンク、センター・フォー・ワークライフ・ポリシー(CWLP)のシルビア・アン・ヒューイット氏と

    corydalis
    corydalis 2011/11/15
    女を活用するためには海外からの奴隷が必要と書いてあってワロタ。浪費とはいっているが、その浪費を無くすために新たな浪費が必要なんだろ。アホか。