タグ

2015年4月16日のブックマーク (3件)

  • 首相、産経前ソウル支局長と面会 「ご苦労様でした」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は15日午前、韓国による出国禁止措置が解除された産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長と首相官邸で面会した。加藤氏は面会後、記者団に「安倍首相から『ご苦労様でした。裁判が続くようなので体に気をつけて』という話があった」と述べた。 加藤氏からは首相に、日政府から韓国政府へ出国禁止措置の解除を求める発信があったことへの謝辞を述べたという。 加藤氏は、記事で朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして、在宅起訴された。法務当局は捜査段階の昨年8月から出国を禁じ、その期間を再三延長してきたが、今月14日になって約8カ月ぶりに措置を解いた。

    首相、産経前ソウル支局長と面会 「ご苦労様でした」:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2015/04/16
    国益を毀損する新聞社は厚遇して、自民盗の悪事を暴く報道は叩く。わかりやすいほどの悪役ぶり。
  • AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ NHKニュース

    中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行を巡って、安倍総理大臣と、参加を表明したドイツのメルケル首相が、今月初めに電話会談し、メルケル首相が日も参加するよう呼びかけていたことが分かりました。政府は、ドイツなどと情報交換するとともに、日と同様に参加に慎重な姿勢を示すアメリカと連携して、今後の対応を検討することにしています。 これに対し日は、参加した場合に求められる財政負担が最大でおよそ30億ドル(約3600億円)と試算されることに加え、組織運営の透明性などが懸念されるなどとして、同様の懸念を示すアメリカと共に申請を見送りました。 こうしたなか、安倍総理大臣が、参加を表明したドイツのメルケル首相と今月初めに電話会談を行い、AIIBへの対応を巡って意見を交わしていたことが分かりました。政府関係者によりますと、この中で、安倍総理大臣が日の立場を伝え、理解を求めたのに対し、メ

    corydalis
    corydalis 2015/04/16
    ドイツ独自の考えではなく欧州全体の総意として安倍にご注進しただけ。同じ敗戦国だからお前が言えとイヤな役を押し付けられただけ。安倍が自分のメンツでAIIBには参加しないことは中国はおろか欧州もわかってる。
  • 消費税率、20%が必要=財政再建へ歳入改革を―OECD事務総長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    来日した経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長は14日、インタビューに応じ、日が財政再建を進めるために、消費税率を将来的に20%程度へ引き上げる必要があるとの認識を示した。巨額債務の膨張を止める重要性を強調、歳入を増やす税制改革を促した。 グリア氏は日経済に関し「景気の先行きが良いと認識されなければ、株価は上がらない」と、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を評価。大規模緩和を柱とした日銀の金融政策は、デフレ脱却など「望ましい結果に向かっている」と語った。 一方で、先進国で最悪の水準に達している政府債務残高を改めて問題視。政府は税収で政策経費を賄えるかどうかを示す基礎的財政収支を2020年度に黒字化する目標を立てているが、グリア氏は「(減税と増税で)税収を中立にするのではなく、税収増を図る必要がある」と訴えた。

    corydalis
    corydalis 2015/04/16
    戦後最悪の予算90兆超えの無駄遣いのために消費税20%というおかしい発言ができるって、OECD事務総長って、賄賂貰ってなんでも言う誰でも出来る簡単な仕事。しかも財政再建のため法人税を増税すべきとは絶対言わない。