タグ

2019年6月11日のブックマーク (7件)

  • 香港 大規模デモの民主派団体が会見「国際社会の支援を」 | NHKニュース

    香港で9日、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正に反対して大規模なデモを呼びかけた民主派団体のメンバーが来日し、「中国政府が自分たちの好まない人物を犯罪者に仕立て上げ、引き渡しを求めることが可能になってしまう」として、国際社会に支援を呼びかけました。 この中で周さんは「ふだんならデモに参加しない人たちや若い人たちが多く、特別な雰囲気があった。歴史をつくったと感じたが、香港政府は無視して条例の改正を進めようとしていて、私たちは非常に怒っている」と述べました。 そして条例の改正案について、「香港が返還されてから最も危険な法案だと思う。中国政府が自分たちの好まない人物を犯罪者に仕立て上げ、香港政府に引き渡しを求めることが可能になってしまう」として、強い危機感を示しました。 そのうえで、「条例が改正されれば、香港に住んでいたり、旅行で訪れたりする日人も影響を受ける。日は香港

    香港 大規模デモの民主派団体が会見「国際社会の支援を」 | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    ワロタ。いつも中国に人権問題だと内政干渉している米が、この時点でダンマリ。さすが世界一のテロ国家。香港の人権蹂躙なんて蚊帳の外だぜ。
  • 年金は安倍政権の鬼門? 「老後2千万円」野党争点化へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    年金は安倍政権の鬼門? 「老後2千万円」野党争点化へ:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    年金はまともに運用してたら破綻しない。それが現在60までの現役世代は貰える額が払った額より少ないという時点でオカシイ。どう考えても途中でネコババしている層が絶対いる。それが明らかになってない時点でお察し
  • 「いいですか新人さん、報連相を徹底してください。何故だかわかりますか?」

    高梨ひひひ @do_not_open ぼく「いいですか新人さん、報連相を徹底してください。何故だかわかりますか」 新人さん「情報を共有することで効率的に」 ぼく「違います。何かあっても報告をしておけば半分は上司のせいになるからです。どんどん責任を転嫁していってください」 係長「高梨くぅん」 2019-06-07 23:30:42 高梨ひひひ @do_not_open ぼく「いいですか新人さん、僕は大体のミスをやらかしてきましたが、クビにもなっていなければ何なら給料も下がっていません。怒られるだけなのでミスは隠すよりもさらけ出したほうがお得です」 係長「高梨くぅん…! 2019-06-07 23:32:02 高梨ひひひ @do_not_open 僕「いいですか新人さん、少しでもやらかしたと思ったら即報告して謝罪してください。何故だかわかりますか」 新人さん「迅速に対応を」 ぼく「違います。先

    「いいですか新人さん、報連相を徹底してください。何故だかわかりますか?」
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    甘いわ。報連相したところで部下に責任転嫁する上司は山程いる。上司が報連相を押し付けてくるのは情報を独占して自分に都合が良いように捻じ曲げるため。
  • ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由

    ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由:スピン経済の歩き方(1/4 ページ) ちょっと前まで、株価10倍、ブームの牽引役などとチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」(運営:ペッパーフードサービス)がうって変わってヤバいだなんだと叩かれている。 2018年12月期決算(連結)は、売上高635億900万円(前期比75.3%増)に対して、最終利益はマイナス1億2100万円と8年ぶりに赤字となったからだ。 低迷の原因として挙げられるのは、ステーキの場でも手軽にべられる業態を定着させたいと意気込んで進出した米国事業。ニューヨークで11店舗していて、そのうち7店舗を閉店することにともなって、12億円近い特別損失の計上が響いたという。 また、パク……ではなく、似たようなコンセプトの店が雨後のタケノコのようにわいて出て、血で血を洗うレッドオーシャンになったことが原因だ

    ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    値付けが全てでしょ。一回だけ食べに行ったが、いつもなら1500円ほどのセットをたまたま1000円で食えたのだが、あれ週一で食える層が日本にどれだけいるのか考えたら減速は当然。
  • 「若い女性は知識がない」「若い女性が悪用するかも」。アフターピルのオンライン診療検討会で出た意見【検討会の経緯まとめ】

    「若い女性は知識がない」「若い女性が悪用するかも」。アフターピルのオンライン診療検討会で出た意見【検討会の経緯まとめ】 4月の検討会で突如「性被害者だけに対象を絞ってはどうか」という議論が噴き出し、大筋で合意した。検討会では、“男女”の性教育ではなく、“女性だけの問題”として矮小化されるような意見も散見された。

    「若い女性は知識がない」「若い女性が悪用するかも」。アフターピルのオンライン診療検討会で出た意見【検討会の経緯まとめ】
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    トップブ※頭の悪いのが勢揃い。まともな女性もいるが問題は背後に何十倍もいる愚かな女性。直近でも自分が気に入らないから通報し謝罪なしの記事もあった。産婦人科が普段どんな患者を相手にしてるか考えた方が良い
  • 「高齢者の運転免許更新 厳しくすべき」65% NHK世論調査 | NHKニュース

    高齢ドライバーによる事故が相次いでいることを受け、NHKの世論調査で、高齢者が運転免許を更新する際の条件を厳しくすべきか聞いたところ、「厳しくすべき」と答えた人が65%に上りました。 調査の対象となったのは2244人で、54%に当たる1214人から回答を得ました。 川崎市の殺傷事件などをきっかけに、ひきこもりの長期化や高齢化などの課題に関心が集まっています。 ひきこもりの人への支援として、どのようなことが重要だと思うか、複数回答で尋ねたところ、「相談体制の充実」が82%、「家族以外の人とつながる場を作る」が81%、「ひきこもりへの理解促進」が70%、「就労支援」が64%、「生活費の支援」が29%でした。 高齢ドライバーによる事故が相次いでいます。 高齢者が運転免許を更新する際の条件を厳しくすべきか聞いたところ、「厳しくすべき」が65%、「厳しくすべきではない」が3%、「どちらともいえない」

    「高齢者の運転免許更新 厳しくすべき」65% NHK世論調査 | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    ワロタ。何というマッチポンプ。この記事でも明言されているが高齢者の事故が多発という報道を繰り返して世論誘導したのだから、こういう結果になるのはある意味当然。NHK,戦中の軍部言いなりより酷くなった。
  • 知らねえババアに席譲り続け幾星霜

    始発の隣駅に住んでいる。会社までは乗り換え無しの30分。特に身体的な理由はないが、通勤中にを読んだり寝たりしたいので、わざわざ始発の駅まで行って必ず座れる電車に乗っている。ちなみに始発駅の英会話教室に通っているのもあって、会社から出る交通費に差額を負担して会社⇆始発駅の定期を買っている。ただし、朝は運動不足解消を兼ねて自宅から始発の駅まで歩くことにしている。 最近、ある中年女性と顔見知りになった。始発の次駅、つまり自分の最寄り駅から乗り込んできたその女性は、電車が走り出してから「足がしびれるので(?)席を譲ってください」と発言した。女性の前に座っていたおっさんが無視を決め込んでいたので()、少し離れた席の自分が譲った。そこから会うたび目の前に立たれるようになり、完全に「席を譲ってくれる人」として見られていた。 当たり前だが、自分は彼女に席を譲るために毎朝始発駅まで行くわけではない。車両を

    知らねえババアに席譲り続け幾星霜
    corydalis
    corydalis 2019/06/11
    記事関係ないが、昔中国に旅行したとき、ホテルの前(外国人は泊まれるホテルが限られていた)でいつも子供連れでカネを恵んでくれという名物女乞食(身なりはそれなりに小奇麗)がいたのを思い出した。