タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (111)

  • 【新報道2001】内閣支持率、2次安倍政権で最低 不支持率と並ぶ - MSN産経ニュース

    フジテレビ系の「新報道2001」が原則毎週実施している世論調査で、安倍晋三内閣の支持率が46・6%となり、平成24年12月の第2次政権発足以来、最低を記録した。内閣不支持率も現政権で最高となる46・6%。支持率と不支持率が並んだのも初めてだ。 調査は17日に首都圏の500人に対して行われた。内閣支持率は前週から6・4ポイント減り、5割を切ったのは先々週以来、2回目。不支持率は前週比5・4ポイント増え、4週連続で4割台となった。 集団的自衛権の行使を可能にする閣議決定への反発や13日投開票の滋賀県知事選の与党候補落選、自民党の前神奈川県議が「脱法ハーブ」使用で逮捕されたことなどが複合的に影響したとみられる。 第2次安倍政権で支持・不支持率の差が最大だったのは昨年3月21日調査の63・8ポイント(支持率79・4%、不支持率15・6%)。

    【新報道2001】内閣支持率、2次安倍政権で最低 不支持率と並ぶ - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/07/22
    コイツ、森より能力がないくせに森より支持率があるんだよな。さすが官房機密費の蜜は甘いんだろうね。数字をカネでいじくれるんだから。
  • 【月刊正論】「外国人労働者で経済成長」の嘘と危険+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    EUの状況から見えてくる「外国人労働者=移民」と経済成長の現実。外国企業や高度人材受け入れを急ぐ日を待ち受ける事態とは(産経新聞特別記者 田村秀男 月刊正論8月号)「外国人労働者」は「移民」と同義である 政府は新成長戦略で外国人の「働き手」受け入れ拡大を打ち出した。帰国を前提とし、永住につながる「移民」導入策ではないという建前だが、そもそも欧州の例をみても、外国人労働者は「移民」の範疇に入るし、滞在期間が切れた外国人を一斉に強制帰国させることは政治的に困難だ。したがって、政府はそろりと、移民受け入れに舵を切ったと見るのが自然だ。移民受け入れ策を論じてきた政府の経済財政諮問会議の大義名分は少子高齢化で停滞する日経済を活性化させるというものだが、ちょっと待てよ。当に移民で経済は成長するのか。 安倍晋三首相が発表した新成長戦略の目玉とされるのは法人税の実効税率引き下げのようだが、移民推進論

    【月刊正論】「外国人労働者で経済成長」の嘘と危険+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/07/18
    「消費税増税と引き換えに法人税率引き下げを断行すると決意表明した安倍首相」自民盗の応援団だからこそときどき本音を明らかにしてくれる。結局消費税増税分は社会保障より法人税減税のために行われる。
  • 「法違反になっても…」 橋下氏、野党からの臨時議会招集を拒否 対決姿勢さらに強める - MSN産経west

    橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は9日、大阪都構想をめぐり対立する市議会の野党4会派が1日に提出した臨時市議会の招集要求を拒否すると表明した。大阪府庁で記者団の質問に答えた。 地方自治法は、定数の4分の1以上の議員が要求すれば首長は20日以内に議会を招集しなければならないと規定。しない場合、議長が10日以内に招集する必要がある。 橋下氏は「形式上(自分が)法違反になったとしても、もうそれは首長の判断だ」と強調した。 一方、府議会でも自民党などの府議57人が6月25日、臨時府議会招集を求めているが、松井一郎知事も拒否を表明している。

    「法違反になっても…」 橋下氏、野党からの臨時議会招集を拒否 対決姿勢さらに強める - MSN産経west
  • 71歳の西川氏、66歳の木村氏に「小僧!」自民党農林関係合同会議で - MSN産経ニュース

    「何を言っているんだ、小僧!」 自民党の西川公也・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)対策委員長は10日の党農林関係合同会議で木村義雄参院議員に怒りを爆発させた。 全国農業協同組合中央会(JA全中)の廃止に慎重姿勢の木村氏が、改革派の西川氏に「TPPでうまくいかないから、こちら(農業改革)で取り返そうとしている」と批判したためだ。出席者から「外でやれ」とやじが飛び2人とも矛を収めたが、西川氏が71歳なのに対し、小僧呼ばわりされた木村氏は66歳だった。

    71歳の西川氏、66歳の木村氏に「小僧!」自民党農林関係合同会議で - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/06/11
    ごく自然に考えてヤラセだろうね。自民盗にも農協の味方がいて、頑張ってくれている人もいるというガス抜き。挙党一致でTPP大賛成日本の農業開放ときたら、農業関係者からは一斉にそっぽ向かれるじゃん。アホらし。
  • 外食・小売で「パート・バイト争奪戦」 景気回復で不足、営業休止のチェーン店も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ・小売業界で人手不足が深刻化し、各社が対策を急ピッチで進めている。奪い合いになっているパート・アルバイトに対し時給を上げる一方、正社員登用や組織変更などで引き留め、確保に懸命だ。外・小売業界は長引くデフレ環境の下、安価な労働力を活用して業容を拡大してきたが、景気回復に伴い、成長モデルの転換を迫られつつある。 「少子高齢化で人材が枯渇する。優秀な人材がパートやアルバイトで働く時代は終わった」 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は11日の決算会見で、傘下の衣料品チェーン、ユニクロのパート・アルバイト約1万6千人を特定地域で働く正社員に登用する狙いを、こう説明した。その上で「登用後は賞与や有給休暇なども認められ、年収は約2割増える」と待遇改善を強調した。 一方、居酒屋チェーン大手のワタミは一部地域の店舗で、従来は認めていなかったアルバイト従業員の自動車通勤を認めるほか、駐車料金などの

    外食・小売で「パート・バイト争奪戦」 景気回復で不足、営業休止のチェーン店も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/04/24
    それでも正社員として雇うつもりは毛頭ないんだな。
  • 民主・海江田代表、米で“告げ口外交” 「安倍政権は東アジアの不安定要因」 - MSN産経ニュース

    訪米中の民主党の海江田万里代表は8日、ワシントンのシンクタンク・ブルッキングズ研究所で講演し、安倍晋三首相の靖国神社参拝や歴史認識について「健全なナショナリズムの域を越え、東アジアの不安定要因となる可能性が出てきた」と批判した。海外歴訪先で安倍政権を非難して自国の存在感をアピールする韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の“告げ口外交”の手口を見習ったともいえる態度だ。 共同通信によると、海江田氏は講演で「A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への首相の参拝は許されない」と指摘。民主党は「歴史修正主義を明確に否定し、米国との連携の下、東アジアの信頼醸成に全力で取り組む」と訴え、自民党との違いを強調した。 また、海江田氏は通常国会閉会後に韓国中国の訪問を考えていることも明言した。日中関係については、領土問題と切り離して前進させる必要性を指摘したが、具体策には踏み込まなかった。 さらに、首相が

    民主・海江田代表、米で“告げ口外交” 「安倍政権は東アジアの不安定要因」 - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/04/09
    タイトルこそつげ口外交と民主批判に見えるが、括弧書きで新聞社として言いたいことを言い切る惨経、どうしたんだ?。http://goo.gl/vFCNxVもあるし。まぁ民主なんて消費税増税で国民を裏切ったからいくら叩かれても当然。
  • 【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(2)】疲弊する経済「中国でもどこでもいい、ホテル買って」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    新潟県・佐渡島の老舗ホテル「両津やまきホテル」(佐渡市秋津)は、勇壮な「鬼太鼓」で宿泊客を出迎える。自らバチを握るホテルの山口勤次会長(70)は、台湾からの観光客40人を歓迎した後、こう話した。 「これからどんどん、外国人観光客を誘致していく」 このホテルは30年あまり前から、台湾ルートを開拓してきた。日人客が減少する中、台湾からはリピーターも多く、年間平均で約3千人が宿泊に訪れる。 山口会長によると、今後は、道の駅を1円で購入して中国人留学生などの研修施設を開設した学校法人新潟国際芸術学院の東富有理事長や中国在新潟総領事館とも協力、北京など大陸からも観光客を誘致する方針だ。すでに38ある中国国営の五つ星ホテルと友好姉妹提携したという。 「中国大使館や中国共産党の方が、何班かに分けてくることになっていたが、尖閣諸島問題でこられなくなった。でも、今年2月には、ハルビンから30人の団体客がき

    【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(2)】疲弊する経済「中国でもどこでもいい、ホテル買って」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/04/07
     「佐渡にはアベノミクスという言葉はない」タイトル見ていつもの惨経クォリティかと思ったら、遠まわしな安倍批判だった。安倍とか、三代続いた筋金入りの売国奴なだけに、庶民の恨みはかなり積もってそうだな。
  • 税率変更…レジ買い替えられず破産 新潟のスーパー - MSN産経ニュース

    新潟市でスーパーを展開する河治屋(新潟市西蒲区)が新潟地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが、分かった。東京商工リサーチによると、決定は3月20日付。資金繰りに行き詰まり、消費税率の変更に対応できる新型のレジに買い替えられなかったことが破産に至る要因。負債総額は約4億4千万円。 東京商工リサーチによると、消費税率変更が引き金となって破産した企業は初めて。競合店舗の出店で業績が悪化し、新規の設備投資ができなくなっていた。3月19日に事業を停止し、同地裁に自己破産を申請していた。 河治屋は昭和30年に創業。新潟市でスーパー2店舗を展開していた。

    corydalis
    corydalis 2014/04/02
    スーパーは続くことに意味があるから、早晩潰れていたというのは的外れかも。しかし自民盗応援団たる惨経が安倍批判とはねぇ。
  • 【首相靖国参拝】「総理大臣が参拝してくれましたよ」 遺影に報告する戦没者遺族たち+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相が26日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。年の瀬を迎え、冷たい霧雨も混じるあいにくの天気。「よく来てくれた」「外国への配慮が足りない」。境内では、さまざまな意見や思いが交錯するなか、公約を堅持した首相は静かに玉石を踏みしめた。 「涙が出るほど、うれしかった」。先の大戦で前夫と兄を失った東京都練馬区の片渕妙子さん(88)は安倍首相の靖国神社参拝実現を心から喜んだ。 前夫の中村輝美さん=当時(23)=と、兄の尾田泰一さん=同(21)=が犠牲となった。中村さんは海軍の飛行機で沖縄戦を偵察中に爆撃で、尾田さんはビルマ(現ミャンマー)で戦死。いずれも終戦を迎える昭和20年だった。 2人は靖国神社に祀(まつ)られている。「そこに魂があるから」と片渕さんは終戦の昭和20年から毎年、初詣と春、秋の例大祭、終戦記念日、中村さんの命日の5月31日に欠かさず参拝している。 国のために犠牲となった戦

    【首相靖国参拝】「総理大臣が参拝してくれましたよ」 遺影に報告する戦没者遺族たち+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2013/12/28
    自分の祖父は戦没しているが、そのおかげで母子家庭になった母親は大変な日々を過ごしたという。この遺族はバカか。安倍が参拝しているのは戦没者じゃなくて、戦犯で処刑されるはずだった祖父と同じ立場の戦犯だぞ。
  • 曽野綾子氏が委員辞任 教育再生実行会議「作家業優先したい」 - MSN産経ニュース

    作家の曽野綾子氏が、政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早大総長)の有識者メンバーを10月末で辞任していたことが2日、分かった。同会議担当室によると、曽野氏から今秋、「作家業を優先したい」として辞任の申し出が口頭であった。後任の補充はしない方針という。

    corydalis
    corydalis 2013/12/02
    ゆとり教育を本格化して学力低下を決定付けた戦犯が任務終了ということで悠々と逃げ出すの図。これからも教育は悪化し続けるだろうが、今逃げたとしても教育を崩壊させた罪は重く、その報いを必ず受けるだろう。
  • 領土発信、「広報」から「世論戦」に 自民提言案 戦略性を強化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の「領土に関する特命委員会」(額賀福志郎委員長)が近くまとめる領土問題の情報発信に関する提言案の概要が28日、判明した。領土関連の政府発信を従来の「広報」から「世論戦」に強化し、英語のほか中国語やフランス語などの国連公用語を使った効果的な発信の推進を求めるのが柱だ。12月上旬に安倍晋三首相に提出する。 政府は10月から竹島(島根県隠岐の島町)と尖閣諸島(沖縄県石垣市)に関する広報動画を外務省のホームページ(HP)に掲載。これとは別に年内にも領土に関する専用HPを立ち上げる予定で、自民党の提言はこうした取り組みを後押しする狙いがある。 提言案では、政府が領土や主権に関する問題の内外への情報発信を行う際の基的な姿勢として、広報ではなく「世論戦」との認識に立つ必要があるとした。 竹島、北方領土をそれぞれ不法占拠する韓国ロシアや、尖閣諸島の領有権を主張する中国に対し、単に日の正当性を主

    corydalis
    corydalis 2013/11/30
    これ、「もうとっくに国内では世論誘導・世論操作をしてますよ」と言ってるのと同義だよね。
  • 「二匹目のドジョウ」はあるか? 野田前首相に再登板説と新党結成説 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「敗軍の将」が復活に向けて動き始めたようだ。昨年の衆院選で大敗し、民主党の下野を招いた野田佳彦前首相が、今月に入り、消費税増税や尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化などをめぐり発信を強めている。首相退任後は表だった発言を控え、現在の肩書も「民主党最高顧問」という名誉職でしかないが、党内には依然、代表再登板説が根強い。首相就任時に自らをドジョウにたとえた野田氏。「二匹目」はある? 最近の野田氏の言動に明らかな変化が生まれている。政権交代直後は封印していた「生臭い」発言が、ちらほらと飛び出すようになったのだ。 7日夜、地元・千葉県船橋市での講演。野田氏は安倍晋三首相の経済政策について「安倍日丸は順風満帆に航行しているが、金利がはね上がるようなリスクを冒したら、船底を蹴破ることになりかねない」と批判。首相が公邸入りしないことにも「安倍さんは危機管理にものすごい問題意識を持っているが、その前にご自身が

    corydalis
    corydalis 2013/09/14
    自民盗応援団の惨軽としては、ぜひこいつに復活してもらって民主盗の票をさらに下げ、決定的に崩壊してもらったほうがありがたいんだろうな。こいつのおかげで安倍が好き放題して庶民が苦しみ特権階級はホクホク。
  • 【関西の議論】「給料最低」「外資の経験生かせぬ」3カ月で辞めた38歳・公募民間校長がぶちまけた“不満の中身”…謝罪なし、児童たちは泣き出した(1/3ページ) - MSN産経west

    生き馬の目を抜く外資系証券会社を渡り歩いた校長の見切りの早さに、児童は泣いた。大阪市教委の公募で採用された市立小学校の38歳の民間人校長が6月、着任から3カ月足らずで退職した。記者会見では謝罪の言葉はなく、「体験を生かせる学校ではなかった」「給料が校長の中で最低」と不満をぶちまけた。時折笑みを浮かべ、饒舌(じょうぜつ)に「不満」を語ってみせた38歳に「なんだアイツは」との批判も起きた。橋下徹市長が旗を振り、市や学校の幹部ポストで公募制度が導入されたが、“途中退場”は区長に続き2人目。専門家からは採用の難しさを指摘する声も上がり、同制度への風当たりは厳しくなっている。「『さよなら』する」 25日午後3時すぎ、大阪市住之江区にある市立南港緑小学校の体育館では同日付で退職した前校長の千葉貴樹氏(38)が臨時の全校集会を開き、児童にこう告げた。 「先生の個人的な事情で、みんなと『さよなら』しないと

    corydalis
    corydalis 2013/07/01
    最初は出世主義の無責任な人かと思ってたら割と誠実そう。現場をいじめるだけの自薦公務員校長よりは全く被害が出てない。子供からは慕われてたから有能だろうし、報道後の親の苦情を見るにつけ辞めて大正解と思う。
  • 【風を読む】「体罰」 人の道外れた生徒に言葉通じないとき 論説副委員長・別府育郎 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省の有識者会議が、学校の運動部活動の指導指針をまとめ、「体罰」の具体例も盛り込んだ。 大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が自殺した問題を受けて体罰防止の徹底を図ることが目的だが、例示が指導現場の一助になるとは思えない。 指針は、信頼関係があれば体罰も許されるとの意識は認められないと断じたが、許されない指導例に掲げたのはこうだ。 熱中症の危険があるのに水を飲ませず長時間走らせる。受け身をできないように投げる。「参った」の後も攻撃を続ける。殴る、蹴るや、パワハラ、セクハラも含まれている。これらはただの暴力であり、いじめであり、犯罪行為である。信頼関係の有無を問うまでもない。 バレーボールで技能向上のためにレシーブ練習を繰り返すことや、柔道の初心者に受け身を反復させることは認めた。遅刻を繰り返す生徒を試合に出さないことも「許される指導」とした。当たり前だ。 指針は勝利至上主義を

    corydalis
    corydalis 2013/06/27
    「一方で、人の道を外れた生徒がいて、言葉が通じないとき、涙を流しながら手をあげねばならない場面はある」→絶対無い。粛々と放校処分にすればいいだけ。
  • 鳩山氏、尖閣問題で「『日本が盗んだ』と思われても仕方ない」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相が香港のフェニックステレビの取材に対し、沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張する中国政府に理解を示す発言をしていたことが25日、分かった。尖閣をめぐる歴史的経緯に言及し、「中国側から『日が盗んだ』と思われても仕方がない」と述べた。発言は同日午前、中国内外に向けて報道された。 鳩山氏は既に政界を離れているが、首相経験者だけに尖閣諸島に領有権問題はないとする日政府の立場と相いれない発言内容が、日中両国の世論や尖閣情勢の今後の推移に影響を与える可能性もある。 中国は日の尖閣領有について、第2次大戦中のカイロ宣言にある「日が盗み取った中国東北地方や台湾などの島しょを中国に返還する」との規定に違反すると主張している。これに鳩山氏は「カイロ宣言の中に尖閣が入るという解釈は中国から見れば十分に成り立つ話だ」と明言した。

    corydalis
    corydalis 2013/06/25
    ワタミを根っからの善人といっている人がいるが、あっちは自覚的な詐欺師で、鳩山こそがそう。地獄への道は善意で敷き詰められていると説く人はなぜワタミの悪性と鳩山の善性を取り違えるんだろ?。
  • 維新、農協「解体」へ 公約原案が判明、自民との違い明確に - MSN産経ニュース

    維新の会が7月予定の参院選に掲げる公約の原案が17日、判明した。橋下徹共同代表(大阪市長)らが掲げる「既得権と闘い、各市場に競争原理を導入して日再生へつなげる」との基理念を強く打ち出し、農業分野で「農協解体」の方向を明示した。自民党などとの違いを明確にさせて党勢回復を狙う構えだ。 原案では、維新が先の衆院選公約で基方針に挙げた「自主憲法の制定」について「憲法の改正」とするなど、党内で是非が分かれそうな修正項目もある。維新は今後、党内で参院選公約の最終調整を進めるが、曲折も予想される。 公約原案は、経済財政政策の見直しや統治機構改革、外交安全保障など5項目で構成。農業政策では、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加を踏まえ、農業を「国際競争力のある成長産業へ」と提起。株式会社参入の促進や農協の独禁法適用範囲の見直しなどを掲げている。 みんなの党は17日、2020年代の原発発電

    corydalis
    corydalis 2013/06/18
    農協の是非はともかくとして、他人の懐に手を突っ込んで泥棒するってのには、第4自民盗の面目躍如っていったところ。
  • 天皇陛下を「お出迎え」せず 神奈川・葉山町副議長 - MSN産経ニュース

    天皇陛下が13日、神奈川県葉山町の葉山御用邸に静養のため来られた際、同町議会の近藤昇一副議長(63)が「お出迎え」を見送った。葉山町では天皇陛下が御用邸に入られる際、町長、議長、副議長らが御用邸内でお出迎えを行う慣例があるが、「見送ったのは今回がおそらく初めて」(議会関係者)という。 13日は町議会会議が開かれていたが、天皇陛下のお出迎えを受け、午前11時~午後1時は休憩となっていた。近藤副議長は「会議を休憩してまでお出迎えを行う必要はない」としている。一方、一部の町議からは「御用邸あっての葉山町で失礼に当たる」と反発の声も上がっている。 近藤副議長は共産党の会派に所属し現在9期目。

    corydalis
    corydalis 2013/06/14
    皇室って、先の大戦で国民に死を強いた昭和天皇を輩出した家柄だよね。国民無視の皇室に頭を下げろとか、どんなブラック企業なんだろ。
  • 安倍 昭恵夫人「私は原発反対」 「売り込みは心痛む」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相の昭恵夫人が6日に都内で講演し「私は原発反対だ。外に行って原発を売り込んでいるのに心が痛む」と語っていたことが7日、分かった。関係者によると、昭恵夫人は「(原発は)日の大事な技術だと思う。それは認めるが、原発に使っているお金の一部を新しいエネルギーの開発に使い、日発のクリーンエネルギーを海外に売り込んだらもっといい」などと話した。

    corydalis
    corydalis 2013/06/08
    真田家が徳川方と豊臣方にわかれたのと同じ。この人は昔の聖心出身で旦那と違って頭がいいんだろうね。二人の間に子供はいないからいずれは国賊になる安倍晋三を切り捨て森永が生き残る道を選びそう。それは正しい。
  • センター試験廃止も 教育再生実行会議、「到達度テスト」導入議論を開始 - MSN産経ニュース

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は6日、大学入試改革に向けた議論を始めた。高校在学中に複数回挑戦できる「到達度テスト」の導入を視野に、1回の共通テストで合否が左右されるとして批判のある大学入試センター試験の廃止を含めた見直しなどを検討する。今秋にも結論を取りまとめ、安倍晋三首相に提言する。 安倍首相は会議の冒頭、「大学入試に過度にエネルギーを集中せざるを得ないことが、わが国の教育の問題。幅広い観点から議論してほしい」と語った。 到達度テストは、自民党教育再生実行部が先月、安倍首相に提出した教育改革案に盛り込まれた。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会でも具体的な制度設計を検討している。 到達度テストは年2~3回の実施を想定して議論される見通し。大学側には年1回のセンター試験に比べ、受験生の学力を正確に把握できるメリットがある。一方、高校側には大学に進学せずに就職する高

    corydalis
    corydalis 2013/06/06
    なんだろ?、保持学力の証明みたいなもんかと思ったら、何度でも繰り返すことのできる大検(大検自体繰り返しが出来るし。)かよ。意味ねぇ。センター試験の代替には全然ならない。愚策。
  • 「やる気あるのか」憲法審査会会長、欠席目立つ自民に出席命令 - MSN産経ニュース

    衆院憲法審査会の保利耕輔会長(自民党憲法改正推進部長)が同党筆頭幹事の船田元氏に、審査会への自民党委員の出席を命じていたことが分かった。定数50の同審査会で、自民党は会長、幹事以下31人を占めるが、委員の欠席が目立ち、憲法改正への「気度」を問われかねない事態に陥っていた。 問題が表面化したのは、「緊急事態」条項が議題となった5月23日の審査会で、自民党委員が頻繁に入退室し、平均出席率は5割前後。これに対し、野党はほぼ全員が出席していた。自民党委員の欠席で「委員の半数以上」の定足数を割る可能性があり、共産党は審査の中止を要求した。 以前の審査会でも自民党委員の出席率が低かったため、保利氏は同日の審査会後、船田氏に「代理を出席させるように」と改善を要求。これを受け、船田氏は自民党の全委員に出席を求める文書を送付した。

    corydalis
    corydalis 2013/06/05
    自民盗の一部の議員は、憲法改定なんて安倍というバカ殿の妄言だと思ってるのかもしれないね。どうせ安倍のインナーサークルでできあがったものが結論として降りてくるだけだろうし。時間の無駄ってことだろう。