ブックマーク / taniokaai.hatenablog.com (8)

  • なんだか読みたい本がない、とお嘆きならばこちらはいかがでしょうか。 - タニオカアイ

    20世紀SFの作家で好みのSFをひとしきり読んで、そのあとはて何を読んだものかと思っていたときに出会った短編集です。 海外作品の中で、1940年代から10年区切りで1990年代までの時代の流れを汲んだSF短編シリーズとなっています。 初見では、読んだことのある作家からぜんぜん知らない作家まで年代別に詰め合わせてあるので、読み通せるかな、という不安もありましたがそれは杞憂に終わりました。 海外SFの流行も感じつつ、かといって著しく古びているかというとそうでもないのが不思議です。SFという枠がそうさせているのかもしれません。 ここから新たに読みたいと思った作家も多数います。海外SFガイドとしても優れているし、読み返してもそれぞれのテイストが楽しめるシリーズです。 20世紀SF〈1〉1940年代―星ねずみ (河出文庫) 作者: アイザックアシモフ,ブラウン,中村融,山岸真,Isaac As

    なんだか読みたい本がない、とお嘆きならばこちらはいかがでしょうか。 - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/12/11
    参考になります!
  • 「あなたに期待はしていないし、まずは自分のことを完璧にしなさい」 - タニオカアイ

    特定の個人を師とする、というのは当人になれるわけではないのであまりない。ただ、他人の部分的な面それぞれから学ぶことは多い。 K氏はその集団の中でマイペースを貫き通し、表面上は他人に文句を言わせないという人だった。 契約上最低限の労働以外は関知しないというスタンス。職務を全うしたらあとは関わるなというオーラが全身から放たれていた。チームで協調、ということがスタンダードとされる中では突出した存在だった。 そのキャラクターが表面化されていたひとつとして、個別に自己紹介用の写真を撮影する機会があったとき、唯一拒否という姿勢で貫き通していたあたりにも伺える。 もちろん他職種との関わりでも必要最低限のコミュニケーションのみで完結する。上下内外関わらずアンタッチャブルな方だった。 能力的にはひととおりそつなくこなす人で、プラスアルファはしませんよ、といったところか。なにか割り切っていたのだと思う。 そこ

    「あなたに期待はしていないし、まずは自分のことを完璧にしなさい」 - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/12/10
    K氏に同感です
  • 読んだ本のことなど。 - タニオカアイ

    ダイナ・チャヴィアノ 白川貴子訳「ハバナ奇譚」は、先日書いたキューバにとって革命が存在意義なら人は - タニオカアイに対するひとつの捉え方として興味深かった。 中国スペインアメリカ・キューバの系図を、キューバ独立前から現代に渡っていったりきたりしつつファンタジーも交えた物語。この時点で書いていてもややこしい。 きちんと記事にすると、他の人のレビューがより面白くなるので、続きを書きたいなあとは思っているけれど収拾がついていないというところ。 半村良「夢見族の冒険」は終盤になってから元々読もうと思っていたのは「八十八夜物語」の方だったと気づいた。両方とも女性が身を立てる系。着物の描写が多い。 トリップしながら「こんなことは言いたくなかった」という台詞のシーンがあったかと、中島らも「今夜、すべてのバーで」を読んだら、最後までそのシーンなく。あ、これじゃなかったんだ、と。 吸血鬼に吸われる耽美

    読んだ本のことなど。 - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/12/08
    星新一、好きです
  • キューバにとって革命が存在意義なら人は - タニオカアイ

    今は結論の出ない散文。 五分後の世界の終わりはハードボイルドアンダーグラウンド - タニオカアイを書いた後、「五分後の世界」内アンダーグラウンドのモデルはキューバらしいというところから、カストロ前議長の訃報があって、ニュースをみると喜んでいる人がいたりして、一体キューバってどんなところなんだろうと思って。 あくまでもフィクションという前提で、国としてのアンダーグラウンドの感想はこんな風に書いた。 アンダーグラウンドが軍事最優先の国家として合理性を追求した結果、技術開発による経済的自立と主体的な共産性質になっているのは興味深い。 アンダーグラウンドのような国家は個々人のモラルが成熟しないと国として成立しないので、賛否はともかくある意味では理想的とも言える。 一側面ではそうだよね、という。 できることを淡々と積み重ねていくことは大事だし、その行動は、理想を持って目標を立てた上で引き出される形式

    キューバにとって革命が存在意義なら人は - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/11/27
    あそこまで社会主義が成功したのって、なんだったんでしょうね
  • おはようウィリー。うちのカミさんがこのエントリーは自動的に消滅するって言うんだけどね。 - タニオカアイ

    今見ても楽しめる、懐かし海外ドラマをいくつかピックアップしてみました。 スパイ大作戦 60~70年代に放送されていた、映画「ミッション:インポッシブル」の元になったドラマ。 映画はトム・クルーズが際立っていましたが、こちらはチームプレイを旨としてどのキャラクターも個性的です。シーズンによってメンバーの入れ替わりもありますが、「例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで」各々がスパイとしての役割を果たす様はやっぱり格好いいですね。 政治・経済関係の潜入捜査が多く、「西側は--」というセリフに時代を感じさせます。当時のファッションや車のデザインも素敵なところです。 刑事コロンボ 70~80年代、各界のセレブリティが殺人を犯すところから始まる刑事ドラマ。「ちびまる子ちゃん」でワインの話がネタバレされるエピソードもありました。 ホームレス

    おはようウィリー。うちのカミさんがこのエントリーは自動的に消滅するって言うんだけどね。 - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/11/26
    スパイもの大好物です!
  • ジュレ食感のフルーツ 紅まどんな - タニオカアイ

    手を伸ばせば届く程度の贅沢じゃ満足できないというお話をしましたので、こんどは手のひらに乗るくらいの贅沢をひとつ。 一見ふつうの蜜柑です。大きさはオレンジくらい。 持ってみるとオレンジより柔らかいです。 柔らかくて皮が薄いので、皮を剥くより切ってべる方がいいようです。おすすめされている切り方は、まず横にスライス。 しっとりと濃い色をしています。 それからくし切りにします。 べてみると果肉がジュレのように口の中に広がります。酸味はほとんどなく、香りと甘味が感じられます。 果汁がほとんどこぼれず、粒の中にキープされているようです。粒も目立たないくらい薄いのがこの感のゆえんですね。 紅まどんなは愛媛県のブランド蜜柑として11月末から1月くらいまでしか販売できないようです。 冬の「ちょっとした贅沢」でした。

    ジュレ食感のフルーツ 紅まどんな - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/11/25
    美味しいものがいちばんの贅沢ですね!
  • 村上龍「限りなく透明に近いブルー」1/2 - タニオカアイ

    米軍基地に近い福生(ふっさ)のアパートに住むリュウ。親しい米兵のドラッグパーティーで仲間たちと乱交したり、ときには暴力沙汰もあったり、刹那の日々を過ごしている。娼婦ともつかない風情のリリーはそんなリュウを見守り、寄り添う。セックス・ドラッグ・ミュージックの青春。 あらためて物語を三つのパートに分解して読んでみる。 まずパーティーのパート。ここでは仲間たちとともに実社会とは乖離した日常、現実からの逃避を描いている。 衝動についてヨシヤマがリュウに話しかけるシーン。 「なあ、リュウ、こうやって吐いてさ、体の中はもうでたらめでフラフラで立ってるのもやっとやろ?そう目もよう見えんよ。そういうときに限って女が欲しくなるわけよ。女がいてもさ、立たんし、もう股ひらくのも面倒くさいんやけどどうやっても女が欲しいわけよ。もうチンコとか頭じゃなくて、体のずうっと奥がムズムズしてくるんやけど、お前どう?わかるや

    村上龍「限りなく透明に近いブルー」1/2 - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/11/23
    村上龍ってけっこうえぐいのおおいですよね。 透明に近いブルーまだ読んでないので気になります。
  • 五分後の世界の終わりはハードボイルドアンダーグラウンド - タニオカアイ

    目次 村上龍「五分後の世界」 以前の「五分後の世界」の感想 村上龍「空港にて」(「どこにでもある場所とどこにもいないわたし」改題) 村上春樹「国境の南、太陽の西」 以前の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の感想 以前の「アンダーグラウンド」の感想 村上龍と村上春樹 ハードボイルドの話 リンク 村上龍「五分後の世界」 第二次世界大戦で日が降伏しなかったパラレルワールドに飛ばされる話。純文学という枠ではあるけどパンクSF方向でもある。アルフレッド・ベスター「虎よ虎よ」あたりの。フィクション≒シミュレーションSFということで。 アンダーグラウンドが軍事最優先の国家として合理性を追求した結果、技術開発による経済的自立と主体的な共産性質になっているのは興味深い。 「世界中が理解できる方法と言語と表現」をモットーとしており、個人レベルでも、豊かではないが見られていることを意識して身だしな

    五分後の世界の終わりはハードボイルドアンダーグラウンド - タニオカアイ
    costcogogogo
    costcogogogo 2016/11/16
    村上春樹、好きです!
  • 1