2015年1月29日のブックマーク (5件)

  • 歩くと浮かび上がる地図 :: デイリーポータルZ

    ぼくたちは、意外なほど街の一部しか見ていない。 住んでる街でも、いつのまにか家から駅までの最短経路ばかりを通るようになったり。 ふだん見ている世界は当のところどれくらいなのか?を知るための地図を作りました。

    歩くと浮かび上がる地図 :: デイリーポータルZ
  • 空気の力で時速20キロ!――セガトイズ「爆音爆走 エアゼロ」爆誕

    空気の力でピストンを動かし、最高時速は20キロにおよぶ。セガトイズは、かっとび系カートイ「爆音爆走 エアゼロ」を7月上旬に発売する。 車体の後部にポンプの先を差し込み、5回程度ポンピング。内部に圧縮空気をため込んだ状態でコースに置き、後ろからちょっと押すとスゴイ勢いで走り出す。“爆音”というほどではないが、車輪の回転で音を出す機構付きだ。 車体後部を見ると、小さなピストンを搭載していることが分かる。エアゼロは圧縮空気力を放出する際にピストンを押し下げ、その力を回転に変えてタイヤを駆動する仕組みだ。圧縮空気の噴射を機械的な動きとして取り出す“空気エンジン”の一種といえるかもしれない。

    空気の力で時速20キロ!――セガトイズ「爆音爆走 エアゼロ」爆誕
  • 日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎

    の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎2015.01.29 13:006,944 いつも何気に見てる淹れたてのコーヒーの表面でぐるぐる動く白いモヤモヤ…あれ何? コーヒーの表面に張り付いたかのような、うーっすら浮かぶ白い膜に気がついたことありますか? エスプレッソの泡でも湯気でもない不思議にぐるぐるしてる白いあれ。気になっていたのはあなただけじゃないですよ! もっと気になって仕方なかった日の物理学者たちがついに動き出しました。 この白いミステリーはさかのぼること1920年代。お茶やお湯の上に浮かんでいるとの記述がその頃すでに残されていたようです。おそらく微水滴なんではないかと思われますが、今までその謎解きはされないままでした。 そこで京都大学の研究者チームは、カメラを熱いお湯の水面に向けて設置し、お湯の温度が上がる時になにが起こるかを撮影しました。すると! 直径1

    日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎
  • 幻想的な「しゃぼん玉で描く」絵画

    チェコのアーティストJiří Georg Dokoupilさんの幻想的な作品の数々。まるで深海で発光するクラゲや、CGで作ったアニメのキャラクターのように見えますが、実は制作はいたってシンプル。しゃぼん玉を使っているんです。 まずは、水酸化ナトリウムと顔料を混ぜた石けん水と、大きなしゃぼん玉用の枠を使ってキャンバスの上に巨大なシャボン玉を作ります。そのシャボン玉が割れると、キャンバスの上に泡状の玉虫色のあとが残るようになっています。 彼はアートのプロセスを大切にしていて、しゃぼん玉だけでなく他の手法も取り入れており、過去10年以上にわたって、火がついたろうそくから出るススや、タイヤなども使った作品も制作しています。しゃぼん玉によるペインティングは一番長く続けているシリーズのひとつであり、おそらく一番楽しい作品でもあります。 Dokoupilさんは1970年代からしゃぼん玉ペンティングを続け

    幻想的な「しゃぼん玉で描く」絵画
  • レバー、砂肝、ふりそで。鶏のうま味たっぷり「鶏鍋」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏のレバー、砂肝、ふりそでを使った、鶏の旨さをたっぷりと堪能できる鍋。 ふりそでというのは今回初めて購入した部位。 手羽元と胸肉の間の肉とのことだ。 皮付きで胸肉よりプリッとジュシーでうまい。 鍋以外で使ってもさぞ美味しいことだろう。 鶏鍋の材料 鶏レバー・・・・・・・・・・お好きなだけ 砂肝・・・・・・・・・・お好きなだけ ふりそで・・・・・・・・・・お好きなだけ ニンニク・・・・・・・・・・2かけ キャベツ・・・・・・・・・・お好きなだけ 長ネギ・・・・・・・・・・お好きなだけ (A)水・・・・・・・・・・2カップぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・100ccぐらい (A)酒・・・・・・・・・・1カップぐらい (A)鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・小さじ2ぐらい(なくてもいい) ふりそでの変わりに手羽元などの骨付き肉を用いるのも良し。 その場合はガラスープの素は入れなくても良さそ

    レバー、砂肝、ふりそで。鶏のうま味たっぷり「鶏鍋」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-