2023年12月11日のブックマーク (7件)

  • 井の頭自然文化園 ニホンリス31匹死ぬ 寄生虫で複数の薬剤使用 | NHK

    東京 武蔵野市の井の頭自然文化園で、ニホンリスが、寄生虫の駆除などを目的に複数の薬剤を使用されたあと、11日までに31匹が死んでいたことがわかりました。 都などによりますと、今月4日、武蔵野市の井の頭自然文化園で、飼育中のニホンリスの体の表面にダニなどが確認されたため、園が100匹余りのリスのうち40匹について、寄生虫を駆除する2種類の薬剤をつけたうえで、巣箱に殺虫剤を散布しました。 このあと、相次いでリスが死に、11日までに合わせて31匹が死んだということです。 これまでも薬剤を使用した実績はあったということですが、複数を同時に使用したケースは初めてだということです。 園は、薬剤による中毒でリスが死んだ可能性もあると見て外部の研究機関に検体を送り、原因を調べています。 井の頭自然文化園の担当者は「現在、死んだ原因の究明とともに生存しているリスを経過観察している。皆様にご心配をおかけし深く

    井の頭自然文化園 ニホンリス31匹死ぬ 寄生虫で複数の薬剤使用 | NHK
  • 【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】

    2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】 2023/12/11 街並みもライトアップされ始めた12月。 そろそろ“あの”イベントが近づいてきていますよね……? そうです! 今年も『このマンガがすごい!』 が発売される時期がやってきました!! それでは、マンガ好きたちを魅了した『このマンガがすごい!2024』 ランクインの オトコ編・オンナ編の1位作品を ここに発表します!!! 皆様、心の準備はよろしいでしょうか? 今年特にアツかった作品は……こちらです!! ※各種メディア様へのお願い: この記事内容を引用・使用する際は、オトコ編・オンナ編ともに1位のみの公開でお願いいたします ★ 第1位 ★ 『ダイヤモンドの功罪』 平井大橋(集英社) 87pt 魅惑の才能が出会う者すべてを狂わせる ≪TOPに戻る≫ ★ 第1位 ★ 『う

    【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】
    cot-not
    cot-not 2023/12/11
    すごい、『霧尾ファンクラブ』ランクインだ!地球のお魚ぽんちゃん先生が快挙!
  • 輝きながらも死にゆく恒星をウェッブ宇宙望遠鏡が撮影

    輝きながらも死にゆく恒星をウェッブ宇宙望遠鏡が撮影2023.03.17 12:008,922 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 絢爛豪華な絶景。 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が捉えた、死期が迫りつつも輝くウォルフ・ライエ星の画像が公開されました。 超新星爆発を起こすウォルフ・ライエ星100億ドル(約1兆円)の開発費がかかったとされるJWSTが捉えたウォルフ・ライエ星「WR 124」は、地球から1万5000光年離れていて、中心星からは紫と黄色に輝くガスが時速9万3200マイル(約15万km)超で放出されています。 ハーバード・スミソニアン天体物理学センターによると、ウォルフ・ライエ星は太陽よりもかなり質量が大きいものの、急速に質量を失いつつある大質量星のこと。太陽の30倍以上の質量を持つ星でしたが、これまでに太陽10個分の質量を失っ

    輝きながらも死にゆく恒星をウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
  • ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、形成され始めたばかりの原始星を撮影

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の赤外線カメラによって撮影された原始星「L1527」。 NASA, ESA, CSA, and STScI. Image processing: J. DePasquale, A. Pagan, and A. Koekemoer (STScI) NASAは、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)によって撮影された原始星「L1527」の画像を公開した。 L1527は誕生してからまだ10万年程度しか経っていない。 2022年初めにJWSTの運用が始まって以来、宇宙のすばらしい画像が次々と送られてきている。 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)から届いた新たな画像は、星の誕生を捉えている。 このドラマチックな砂時計のような形は、原始星「L1527」の形成過程で放出された物質によるものだ。L1527自体は砂時計のくびれ部分にある黒い線に隠れて見えない。 L1

    ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、形成され始めたばかりの原始星を撮影
  • ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた驚異の3枚 超新星残骸、惑星状星雲、大型銀河 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウェッブ宇宙望遠鏡のMIRIで撮影した環状星雲M57の中赤外画像(ESA/Webb, NASA, CSA, M. Barlow (University College London), N. Cox (ACRI-ST), R. Wesson (Cardiff University)) この記事では、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した最新の天体画像を紹介する。 2023年7月に運用開始1周年を迎えた、テニスコートほどの大きさのウェッブ赤外線望遠鏡は、夜空で最も有名な天体のいくつかを画像に収めた。 望遠鏡に搭載されたNIRCAM(近赤外線カメラ)とMIRI(中赤外線観測装置)を用いて、近・中赤外線で初めて捉えた有名な超新星残骸、惑星状星雲、大型銀河の画像では、これまで確認できなかった細部までつぶさに見ることができる。 ここでは、目を見張るような3枚の画像を紹介し、そこに写る天体について説

    ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた驚異の3枚 超新星残骸、惑星状星雲、大型銀河 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、「かに星雲」の詳細を撮影…中心に残るパルサーも

    Grace Eliza Goodwin,Jenny McGrath [原文] (翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue) Nov. 02, 2023, 07:00 PM サイエンス 15,603 ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が撮影した「かに星雲」の新たな画像(右)で特筆すべきなのは、星雲の中心にあるパルサーがはっきりと写っていることだ。これはハッブル望遠鏡の画像(左)ではほとんど目立たない。 Hubble Image: NASA, ESA, J. Hester, A. Loll (Arizona State University); Webb Image: NASA, ESA, CSA, STScI, T. Temim (Princeton University). NASAのジェームズ・ウェッブ望遠鏡は、「かに星雲」のこれまで見たことのない詳細をとらえた。 この新たな画像は、

    ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、「かに星雲」の詳細を撮影…中心に残るパルサーも
  • 祝1周年!ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が撮影した宇宙の神秘たち

    祝1周年!ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が撮影した宇宙の神秘たち2023.08.01 23:0029,869 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 地球に最も近い星形成領域へびつかい座ロー星のNIRCam画像 Image: Image NASA, ESA, CSA, STScI, Klaus Pontoppidan (STScI) Image Processing Alyssa Pagan (STScI) 2021年12月に、宇宙の起源に迫るという壮大な目標と共に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)。 同望遠鏡は1カ月かけて地球から100万マイル(約160km)離れた第2ラグランジュ点(L2点)という観測場所にたどり着き、そこから6カ月かけて科学観測のための調整作業を実施しました。 そして昨年の7月には、130億年以上前の“深い宇宙

    祝1周年!ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が撮影した宇宙の神秘たち