ブックマーク / japan.cnet.com (99)

  • グーグル、音楽情報サイト「Google Magnifier」を立ち上げ

    米国時間8月17日、Googleのオンライン音楽ストレージサービス「Google Music」ベータに、ユーザーが新しい音楽を探し出すのに利用できる新情報サービス「Google Magnifier」が加わった。サイトでは無料の音楽トラックのほかに、ライブパフォーマンスのビデオ、アーティストのインタビューが紹介され、さまざまな音楽ジャンルの情報が得られる。 5月に提供開始されたGoogle Musicは、アップロードした音楽ライブラリを、PCやモバイル端末で再生できるサービス。Googleは今回追加した新サービスを通して、Amazonのクラウド型音楽サービスや、Appleが今秋公開する予定のiCloudサービスとの差別化を図ろうとしている。

    グーグル、音楽情報サイト「Google Magnifier」を立ち上げ
    cotton6
    cotton6 2011/08/18
    早く日本でも利用できるようにして欲しいです。JASRACがNGなんでしょうか。。
  • 「Yahoo! Phone」が9月に限定発売へ--プレミアム会員費が2年無料

    ヤフーとソフトバンクモバイルは8月18日、「Yahoo! JAPAN」の各種サービスを搭載したシャープ製スマートフォン「Yahoo! Phone SoftBank 009SH Y」(Yahoo! Phone)を開発したと発表した。9月下旬以降に数量限定で販売する。 Yahoo! Phoneは、Yahoo! JAPANが開発した専用のホームアプリ「Yahoo!ホーム」をプリインストールしたスマートフォン。ホーム画面には、ウェブ版Yahoo! JAPANの利用統計に基づき、Yahoo!検索やYahoo!ニュース トピックスなど、ニーズの高いサービスが配置されている。 また、現在Yahoo! JAPANが提供している「Yahoo!カレンダー」「Yahoo!ファイナンス 株価チェック」「Yahoo!ロコ 地図」「Yahoo!ヘッドライン」「ヤフオク(Yahoo!オークション)」「電気予報」「Yah

    「Yahoo! Phone」が9月に限定発売へ--プレミアム会員費が2年無料
    cotton6
    cotton6 2011/08/18
    これは他のメーカーが怒るのではないでしょうか。
  • グーグルがモトローラ・モビリティを買収--約125億ドルで

    Googleは米国時間8月15日、Motorola Mobility Holdingsを現金約125億ドルで買収すると発表した。1株あたり40ドルで、これは8月12日終値時点のMotorola Mobilityの株価に63%プレミアムを乗せた価値となる。 Googleは、同社の「Android」を通じてMotorola Mobilityとパートナー関係にある。Googleの最高経営責任者であるLarry Page氏は、「Motorola MobilityはAndroidに深くかかわっており、2社が結びつくのは自然なことだった。2社が一緒になることで、Androidが強化されるだけでなく、市場の活性化にもつながり、顧客の選択肢も広がる」と述べている。 Googleでは、Motorola Mobility買収後も同社を別事業者として運営する。Motorola MobilityはAndroid

    グーグルがモトローラ・モビリティを買収--約125億ドルで
    cotton6
    cotton6 2011/08/16
    モトローラが買収、これは衝撃的です。
  • アップル、終値でも株式時価総額世界一に

    米国時間8月10日のニューヨーク株式市場で、Appleの株式時価総額が終値でもExxon Mobilを上回り、株式公開企業の中で最大となった。 カリフォルニア州クパチーノに社を置くハイテク銘柄のAppleは、9日の取引中に初めてExxonを時価総額で上回ったが、この日は最終的にExxonに抜き返されていた。Yahoo Financeによると、Appleの時価総額は10日の終値ベースで3371億7000万ドルとなり、これに対しExxonの時価総額は3307億7000万ドルだった。 株式時価総額とは、株価に発行済株式数を掛けたものとして定義される。Exxonは2005年にこの指標でGeneral Electric(GM)を上回り、首位になっていた。 Appleは将来が見えなかった時期にMicrosoftの支援をあおぎ、事業提携と1億5000万ドルの出資という救済措置を受けたが、それから14年

    アップル、終値でも株式時価総額世界一に
    cotton6
    cotton6 2011/08/11
    遂にこの日が来たんですね。一人の天才が世界一の企業を作ったのは驚きです。
  • KDDI、シニア向けの見守り歩数計「Mi-Look」を9月発売--「新市場を創出」

    KDDIと沖縄セルラーは7月21日、auケータイの新ラインアップとなる京セラ製の見守り歩数計「Mi-Look(ミルック)」を、9月中旬に発売すると発表した。市場想定価格は2万円台になる見込み。 家族の歩数をメールで送信 Mi-Lookは、歩数計機能を搭載した携帯電話。事前に登録済みの相手に歩数を自動でメール送信する。人感センサーを搭載した卓上ホルダーを同梱しており、センサーの前を通った回数もメールで通知される。ストラップを引くだけで鳴らすことができる緊急ブザーも搭載しており、ブザーが鳴ると登録された相手に現在地がメールで送信される。 相手先を限定した発着信機能を搭載しており、事前に登録した20件のみ着信できる。「着信自動応答」と「ハンズフリー」にも対応しているため、利用者が着信に気づかなくても発信者から話しかけられる。また、発信は事前に登録した1件と緊急電話(「119」「110」「118」

    KDDI、シニア向けの見守り歩数計「Mi-Look」を9月発売--「新市場を創出」
    cotton6
    cotton6 2011/07/21
    月額料金が書かれていないですが、安いのであれば広がりがあるかもしれません。
  • シュミット一問一答:モバイルとソーシャルの競争戦略

    Googleの会長を務めるEric Schmidt氏は、7月19日に開催されたモバイル戦略説明会「Google mobile revolution」の場で、アジアを中心とした世界各国の記者からの質問に答えた。 --訴訟問題を初め、グーグルAndroidプラットフォームをどのように守っていくのか?また、競合他社についてはどうか? 法的な問題が起こっているのは、我々が勝っているからこそだろう。これらの課題は、いずれも交渉と特許へのフォーカスによって解決できると思っている。この1年間でAndroid端末は爆発的に増えているが、競合他社はイノベーションではなく訴訟を起こして対抗しようとしている。 --HTCとAppleの訴訟についてはどうか? Appleとの訴訟についてはHTCが対応するべきものであり、私から具体的な話をすることではない。しかし、さまざまな面でグーグルはHTCを支援している。 -

    シュミット一問一答:モバイルとソーシャルの競争戦略
    cotton6
    cotton6 2011/07/20
    NFCはこれからGoogleが注力する分野らしいので期待したいです。アップルも追随してもらいたいですが、iPhoneでは期待できないのでしょうか。
  • T ポイントが貯まるAndroidマーケット「myappee」開設

    オプトは7月19日、Androidアプリマーケット「myappee」を開設した。国内で初めてカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の提供する「T ポイント」と連携した点が特長だ。2012年6月までに登録アプリ数1500を目指す。 myappeeはAndroid搭載スマートフォンとタブレット端末向けにアプリを紹介するサービス。有料アプリのダウンロードで価格100円につきT ポイントが1ポイント貯まり、有料アプリの購入にもT ポイントを使える。さらに、キャンペーン時には無料アプリのダウンロードにもT ポイントを付与したり、T会員向けに特別価格で提供したりすることを検討している。なお、T ポイントとの連携は8月からを予定している。 専用サイトで新規アプリの登録を受け付けている。現在は無料アプリのみ受け付け中。有料アプリの受け付けは7月下旬以降となる予定。 また、ユーザーの口コミ(Twitt

    T ポイントが貯まるAndroidマーケット「myappee」開設
    cotton6
    cotton6 2011/07/19
    android1.6の私は最近アプリを楽しむ事も少なくなりましたが、このサービスは魅力的!DLするならここがいいですね。
  • 「ライフログの収集・利用はプライバシー侵害にあたるのか?」 ~ITベンチャーのためのライフログ活用サービスの法的論点~ :グロースハッカー研究所

    「ライフログの収集・利用はプライバシー侵害にあたるのか?」 ~ITベンチャーのためのライフログ活用サービスの法的論点~ 自称ケータイビジネス・エキスパートの私が最近気になっていること、それはソーシャルメディアにおけるライフログの活用です。昨今スマートフォンの普及により、様々な場所で様々な情報の取得・発信が可能となりました。そして、それらの情報はソーシャルメディアの力を借りて拡散したり、または集積・加工されより有用な情報として再利用されようとしています。 そんなことを考えていたら、「ライフログの活用及び保護に関する調査研究」成果報告会 ~オンライン上のプライバシー保護の在り方~ という会に参加する機会を得ました。同報告会は総務省が実施する「ICT利活用ルール整備促進事業(サイバー特区)」の実施テーマの一つである「ライフログの活用及び保護に関する調査研究」(※1)の中間報告会です。 ※1につい

    「ライフログの収集・利用はプライバシー侵害にあたるのか?」 ~ITベンチャーのためのライフログ活用サービスの法的論点~ :グロースハッカー研究所
    cotton6
    cotton6 2011/07/15
    結局は判例を積み重ねていく事が重要。
  • 音楽ストリーミング配信サービスSpotify、米国で7月14日からサービス開始

    欧州で人気の音楽ストリーミング配信サービスSpotifyは米国時間7月13日、米国でのサービスを14日午前から開始すると発表した。詳細は、東部時間14日午前8時に発表するとしている。 All Things Digitalは、Spotifyの米国でのサービスは招待制から始め、後から一般公開されると伝えている。また、このサービスには、時間制限のある広告付きの無料サービスや、時間制限がなくモバイルデバイスから楽曲にアクセスできる月5ドルおよび10ドルのプランといった複数のバージョンがあるという。 Spotifyは米国でのサービス開始により、Facebookなど米国に拠点を置く多くのサービスとの統合が可能になる。 Spotifyは2008年末に一般向けサービスを開始し、現在は1300万曲が利用できるという。

    音楽ストリーミング配信サービスSpotify、米国で7月14日からサービス開始
    cotton6
    cotton6 2011/07/14
    ついにアメリカ上陸ですね。日本に来る日も近いのか、ここでも日本がガラパゴスぶりを発揮するのか。
  • サイバーエージェント、ライブ動画配信サービス「AmebaStudio」を開始

    サイバーエージェントは7月11日、ライブ動画配信サービス「AmebaStudio」を7月下旬に開始すると発表した。 AmebaStudioは約9900名にのぼる「Ameba」の著名ブロガーを中心に、ゲストを招いたインターネット上の番組を楽しめるサービス。広く一般に無料で配信する「レギュラー番組」と、視聴人数に制限を設けて有料で配信する「プレミアム番組」の2種類を用意する。年内に約200人を越える著名人の登場を予定している。 レギュラー番組はPCサイトのほか、仮想空間サービス「アメーバピグ」内のアメスタエリアやUstreamから視聴可能。プレミアム番組はAmebaStudioのPCサイトからのみ視聴可能。視聴者は番組を見ながら出演者とチャットをしたり、出演者に対してデジタルアイテムを送れたりするなど、少人数に限定されたコミュニティの中で出演者とコミュニケーションをとれるという。

    サイバーエージェント、ライブ動画配信サービス「AmebaStudio」を開始
    cotton6
    cotton6 2011/07/11
    ピグドームも吸収していくのでしょうか。ライブ配信今後伸びる分野だと思うので、タレントを抱えているアメーバの躍進が楽しみです!ここにテレビであぶれた構成作家とかの新たな職が!?
  • ブリヂストン、ドライブ音楽専用のスマホアプリを公開

    ブリヂストンは6月30日、スマートフォン向け音楽再生アプリ「VERBAL×BRIDGESTONE - DRIVE DJ」を配信開始した。Androidアプリ版から提供を開始し、iPhoneアプリ版を7月以降に公開するとしている。 DRIVE DJは、ミュージシャンのVERBAL氏がプロデュースしたドライブ向きの限定リミックス曲をダウンロードして再生できるアプリ。 アプリ起動中の累積移動距離が一定の距離を超えると、ボーナストラックがダウンロードできるようになる。また、夏以降には2度の楽曲追加を予定しているという。

    ブリヂストン、ドライブ音楽専用のスマホアプリを公開
    cotton6
    cotton6 2011/06/30
    記事とは関係無いですが、バーバルとウィル・アイ・アムが似てると思うのは私だけでしょうかね。
  • P&G、Facebookの「いいね!」数に応じて被災地の衣類を洗濯

    プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)がFacebookページを活用した被災地支援活動を開始した。P&Gのページの「いいね!」ボタンがクリックされた回数に応じて被災地域の人々の洗濯を支援するという。 P&Gは4月から、東日大震災の被災者を対象とした洗濯支援「アリエール あなたにエールを。プロジェクト」を実施してきた。このプロジェクトは、宮城県内の避難所を巡回し、被災者の洗濯物を回収して被災地近県に設置する「アリエールランドリーセンター」に輸送、アリエールでの洗濯、乾燥、畳みを行った後、翌々日に洗濯物の持ち主に返却するというもの。5月には公式Facebookページを開設し、洗濯支援活動の内容や、被災者の声を報告した。これまでの2カ月で計11カ所の避難所、延べ2580回分、通算1万1559点の衣類を洗濯し、届けたそうだ。 今回、新たにFacebookユーザーに押してもらった「いい

    P&G、Facebookの「いいね!」数に応じて被災地の衣類を洗濯
    cotton6
    cotton6 2011/06/28
    穿った見方かもしれないですが、なぜ被災地支援をプロモーション活用するのでしょうか。いいね!を押されなくても企業としてできる支援をひたむきにやればいいのに。単なる売名行為と思ってしまう
  • リアルタイムに回帰するwebメディア

    既存メディアの未来は暗い 更新頻度という面から既存メディアとwebメディアを比較してみれば、既存メディアがいかに不利か明確になる。たとえば、月刊誌はマンスリー、週刊誌ならウィークリー。ブログであれば、ほとんどがウィークリーと言っていい。mixiになればデイリーだろう。 しかし、twitterはさらに早く、数秒、数十秒ごとに更新され、情報が飛び交う。朝のニュースは、夕方にはすでに古く感じてしまうほどで、夜のニュース番組を見ても「全部知ってるよ」ということになるわけだ。言い換えれば、テレビというのはすでに知っている情報を映像としてまとめてくれているメディアなのだ。少なくともネットネイティブの人間はそう感じているだろう。 ネットに親しんでいない人にとっては、テレビはもっともよく接するメディアであり、それを見て育ったわけだから、テレビと一緒に老いていくのだろう。同じように、PCで育った人は最後まで

    リアルタイムに回帰するwebメディア
    cotton6
    cotton6 2011/06/27
    ライブに興味が集まっているのは自分も同じですが、それ以上に大事なのがキュレーターだと思います。ただ、イマだけがフォーカスされてしまうと煽動が増えてそれはそれで良くない事もあるので難しいですね。
  • Best Buy、クラウド音楽サービス「Music Cloud」を開始へ

    Best Buyは、ユーザーが楽曲をインターネット上に保存してPCやモバイル機器でストリーミングできるクラウドベースの音楽サービス「Best Buy Music Cloud」を開始する予定だ。Best Buyによれば、楽曲をローカルに保存してオフラインで聴いたり、プレイリストをアップロードして、PCやモバイル機器間で同期したりできるという。新しい楽曲やプレイリストは自動的にアカウントに追加され、ウェブやモバイル機器からアクセスできるようになる。 Best Buyは、公式にはまだこのサービスを開始していないが、Digital Trendsによれば、すでにMusic Cloudサイトで登録できるという。サービスを利用するには、PCMacにクライアントソフトウェアをダウンロードしてインストールする必要がある。インストール後、このソフトウェアは「iTunes」のライブラリをスキャンすることになる

    Best Buy、クラウド音楽サービス「Music Cloud」を開始へ
    cotton6
    cotton6 2011/06/23
    権利処理は大丈夫なんでしょうか。
  • アップル対グーグル--クラウドに対するビジョンの違い

    GoogleAppleはクラウドコンピューティングに対して基的に異なったアプローチを採用している。こういったアプローチの違いを理解しておくことは重要であるため、記事ではクラウドに対する両社のビジョンについて考察する。 Appleは米国時間6月6日、Worldwide Developers Conference 2011(WWDC 2011)の基調講演において「iCloud」を披露した。これに伴ってTechRepublicが開催した実況解説およびオンラインチャット(内容についてはこの記事のページ下部にあるログを参照)の最後で、筆者はチャット参加者らに対してAppleのクラウドが「All your base are belong to us(あなたの基地はすべてわれわれの支配下にある)」型のクラウドではなく、「ストアアンドフォワード(保存して転送する)」型のクラウドであると説明した。その

    アップル対グーグル--クラウドに対するビジョンの違い
    cotton6
    cotton6 2011/06/21
    自分がアナログなのかもしれないですが、すべてがWebのGoogleの世界は怖い。デバイススペックの向上によるローカル保存やローカル処理も大切と考えます。
  • 震災時、TwitterやFacebookが役立った人は5%

    モバイルマーケティング・ジャパンは6月16日、モバイルモニター会員を対象とした「震災時のメディア利用」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は4月30日から5月2日。 東日大震災の時に最も役立った情報源が何であったのかを聞いたところ、71.9%がテレビ番組、10.8%がラジオと答えた。一方でソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が役立ったと回答した人はわずか5.0%にとどまった。 また、震災後にTwitterを利用し始めた人は8.6%、Facebookを利用し始めた人は1.5%だった。 調査対象は全国のモバイルモニター会員278人。年代は10代7.2%、20代29.9%、30代30.9%、40代24.1%、50代以上7.9%。性別は女性68.7%、男性31.3%。

    震災時、TwitterやFacebookが役立った人は5%
    cotton6
    cotton6 2011/06/16
    これをTwitter利用者に限定してアンケートしたらどんな結果になるのか気になります。
  • クラウドが可能にした、監視カメラの新活用術 - 市場ニーズにも柔軟対応

    パナソニックが今年7月から先行受付、お試しサービスのスタートを予定しているクラウド型ネットワークカメラサービス「みえますねっとPRO」。ネットワークカメラを使った監視カメラを、より簡単に利用でき、より柔軟にサービスを提供できるようになるという。ネットワークカメラで国内最大手のパナソニックが投入するこのクラウド型サービスのメリットについて、パナソニック システムネットワークスのグローバルマーケティンググループ営業企画チーム参事・竹内俊一氏、同グループ国内マーケティングチーム参事・寺内宏之氏、技術マーケティング推進室主事・篠崎浩介氏に聞いた。 クラウドへの対応で、より導入しやすいネットワークカメラ ——みえますねっとPROの特徴を教えて下さい。 竹内氏:クラウドというコンピューティングの基盤を生かして、映像監視で50年以上事業を行っているパナソニックのノウハウ、スキル、ナレッジをつぎ込むサービ

    クラウドが可能にした、監視カメラの新活用術 - 市場ニーズにも柔軟対応
    cotton6
    cotton6 2011/06/16
    クラウドを利用する事で、サーバー投資が分かりやすくなったという事でしょうか。将来的に一般家庭にもカメラを付ける事が普及したら、犯罪抑制と共にプライバシー問題が増えそうですね。
  • ネットラジオのPandoraが上場--IPOで2億3500万ドルを調達

    Pandoraの株価は米国時間6月15日午前の寄付きで急激に上昇し、すでに高めに設定されていた14日の予測をすぐに上回ったが、その後は下降に向かった。 Pandoraの株価は取引開始後の数分で1株あたり約25ドルまで上昇したが、その後すぐに1株あたり23ドル近辺で足踏みし始め、約1時間が経過した頃には21ドルを割り込んだ。同社は14日の新規株式公開(IPO)の際、公募価格をほんの2週間前に設定した価格の約2倍にあたる16ドルとしていたが、これらの株価はそれを大幅に上回っている。 しかし、15日の取引が中盤にさしかかった頃には、下降傾向が急激な展開を見せ、株価は一気に19ドルを割り込んだ。 Pandoraの15日の終値は、公募価格とあまり変わらない17.42ドルで、始値の20ドルから下降した。 パーソナライズ可能なウェブラジオサービスを提供する同社は6月、規制当局への提出書類の中で、公募価格

    ネットラジオのPandoraが上場--IPOで2億3500万ドルを調達
    cotton6
    cotton6 2011/06/16
    パンドラは昨年より損失が2倍以上大きくなってる。ユーザーが増えれば広告料が増えると言いますが、その分コンテンツ支払も増えるので、spotifyみたいに金額つり上げとかしないと厳しい気がします。
  • アイレップ、自動入札管理ツール「Efficient Frontier」販売

    アイレップは5月30日、米Efficient Frontierの自動入札管理ツール「Efficient Frontier」を販売開始した。 Efficient Frontierは、各キーワードの広告掲載データを元に数理モデルを用いて計算し、リスティング広告の入札管理を目標に合わせて最適化するツール。 コストや成果の変動を予測し、リスティング広告キャンペーンを全体最適の観点で配分する入札最適化機能により、費用対効果を最大化できるという。複数の媒体を一括で管理するため、全体の予算から各媒体の成果状況に応じ、最適な広告へ自動で予算を投下できるという。 また、リスティング広告の入札管理だけでなく、Facebook Adsをはじめとしたディスプレイ広告の入札、入稿管理、レポーティングなど、デジタルマーケティングにかかわる広告を一括で管理できるという。

    アイレップ、自動入札管理ツール「Efficient Frontier」販売
    cotton6
    cotton6 2011/05/31
    なんでいまさら??
  • アップル、クラウド型音楽サービスでワーナーと合意か--情報筋

    音楽業界の情報筋によると、Appleの「iTunes」で提供を計画しているクラウド型音楽サービスにおいて、Warner Music Groupの楽曲を提供することで両社が合意に達したという。 クラウドをめぐる競争において、Appleは動きを加速させているようだ。All Things Digitalは米国時間4月21日、Appleが4大レコード会社のうち2社と契約を済ませていると報じるとともに、同社でインターネットサービス担当バイスプレジデントを務めるEddy Cue氏が、まだ契約に至っていない残りのレーベル2社との最終的な合意をまとめるため、22日にニューヨークに赴くと伝えた。 Warner MusicがすでにAppleとライセンス契約を済ませていたレコード会社2社のうちの1社なのか、それとも22日に契約を交わしたのかは不明だ。Warner Musicの広報担当者はコメントを拒否した。現時

    アップル、クラウド型音楽サービスでワーナーと合意か--情報筋
    cotton6
    cotton6 2011/04/26
    アップルもクラウド型サービスに参入ですか。