2015年6月24日のブックマーク (8件)

  • MySQLのメモリ設定の勘所 – sawara.me

    MySQLサーバーをダウンさせた夜は数知れず。 その度にmy.cnfの設定を見なおしてみてはトライし、治ったと思いきや突然のダウン。 サーバーがダウンしてしまう原因は何かと聞かれれば、「メモリです」と断言しましょう。 メモリ設定は諸刃の剣。 パフォーマンスを最大に引き出すこともできればそれと引き換えにサーバーをダウンさせてしまうこともできるんです。 今回はMySQLのメモリの設定の勘所というかたちで紹介しようと思います。 グローバルバッファとスレッドバッファ メモリの設定についてまず「グローバルバッファ」と「スレッドバッファ」について理解しておくことが大事です。バッファとは一時的な記憶領域・つまりはメモリの領域のことなのですが。 グローバルバッファ MySQLで使用する全体的なメモリ使用量を計算するには グローバルバッファ + (スレッドバッファ × コネクション数) = メモリ使用量 と

    MySQLのメモリ設定の勘所 – sawara.me
    cou929
    cou929 2015/06/24
  • Retiring the Nuclide Open Source Project

    A unified developer experience for software development Nuclide is built as a single package on top of Atom to provide hackability and the support of an active community. It provides a first-class development environment for React Native, Hack and Flow projects. Retiring the Nuclide Open Source Project A few years ago, we introduced Nuclide to provide a first-class IDE experience. We’ve made treme

    Retiring the Nuclide Open Source Project
    cou929
    cou929 2015/06/24
  • グエルチーノを西洋美術館で見る - L'eclat des jours(2015-05-17)

    _ グエルチーノを西洋美術館で見る 子供と上野に行ってグエルチーノを見る。誰だそれ? と聞いたら向うも知らないらしい。混んでるのかな? と聞いたら、有名じゃないから空いてるんじゃないかという。 で、行ってみたら、それなりに人は入ってはいるが、それでも美術館で美術を見られる程度に余裕の空き方だった。 で、チェントだのボローニャだの書いてはあるが、どういう文脈でこんな聞いたこともないやつの展覧会をしているのだろうと思って、冒頭のあいさつ文とか読んだら、自分の不明を知るばかりであった。 2012年にチェントで大地震があって、郷土の誇りのグエルチーノ(ここまで読んで、単なる田舎画家かと思ったが、それもあとで覆されることになる)の美術館が半壊して復旧の目処が立たないので、各地を巡業しているのだそうだ。西洋美術館にはゴリアテの首を持つダビデを所蔵している関係からも当然のようにグエルチーノ展を開催すると

    cou929
    cou929 2015/06/24
  • L'eclat des jours(2015-06-22)

    _ クヌースのThe Art of Computer Programming 1 アスキーの鈴木さんから分厚い封筒が届いたので、wktkしながら開けるとやはりThe Art of Computer Programmingの1が入っていて、猛烈に嬉しい。ありがとうございます。 世の中には、読むべきであり、読めなくても蔵書しておくべきであり、少なくとも眺めてはおくべきというものがある。でも時代のちょっとした隙間で入手できなくなることがある。また、それはべきべきなので、必ず現時点に何らかのかたちで反映されている。したがって、意識せずとも済ますこともできる。つまり古典というものだ。 その古典の奥付に記された発行者を眺めて、不可思議な感慨を覚える。 1巻は大雑把に(量的に)3つのパートから構成されている。 最初は離散数学で、シグマが山ほど出てくる。O記法(O(n**2)だからダメとかのO記法)もこ

    cou929
    cou929 2015/06/24
  • Building Nuclide, a unified developer experience

    At this year's F8, Facebook's developer conference, our infrastructure team talked about Nuclide, a project designed to provide a unified developer experience for engineers throughout the company — whether they work on native iOS apps, on React and React Native code, or on Hack to run on our HHVM web servers. In addition to being an important part of our own production stack, Hack, HHVM, and React

    Building Nuclide, a unified developer experience
    cou929
    cou929 2015/06/24
  • http://es6-features.org/

  • APIアグリゲータのKongでマイクロサービスを統合管理する | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 「これからのWeb開発はマイクロサービスアーキテクチャだ!」とそこかしこで言われる昨今ですが、実際にマイクロサービスでAPIサーバーを実装しようとすると面倒な部分がいろいろ出てきます。例えば以下のような。 サービス毎にAPIが異なっていて統一性が無い サービス毎に認証機構を実装するのがつらい サービス毎にログの形式が異なる、アクセスログが残らないものがある DoS攻撃が来たらどうしよう これらWeb APIサービスに求められる課題をまとめて解決してくれるのが、APIアグリゲータです。(下図はAPIアグリゲータなしとAPIアグリゲータとしてKongを用いる場合) Kongとは Kongは、商用APIアグリゲータのMashapeのOSS版としてGitHubで開発が進めらているAPIアグリゲータです。 Kong - Open-Source API and Microservic

    APIアグリゲータのKongでマイクロサービスを統合管理する | DevelopersIO
    cou929
    cou929 2015/06/24
  • [広告配信サーバ]Revive Adserverのインストール | DevelopersIO

    Revive AdServer概要 先日某氏より、「ADサーバ動かしてみてー」と依頼されました。 いまさらAD?と思ってたら、広告配信サーバのほうだったのですが、 それ自体よく知らなかったので、軽く調べながらセットアップしてみました。 これはその記録です。 広告配信サーバとは ここでいう「広告」とは、年収低すぎ娘みたいな、 ウェブサイトやスマフォアプリの端にでてきて、たまにうっかりクリックしちゃったりするアレです。 こういったネット広告を配信するための管理サーバを「AD(Advertisement、アドバタイズメント)サーバ」といい、 近年はメインのコンテンツとは別に、ADサーバを用意することがあるようです。 ADサーバは広告を掲載したい人からリクエストを受け、広告(画像・テキスト・リンク等)をユーザーに送信して記録します。 ユーザーが広告をクリックした場合にはそれも記録し、任意のサイトへ

    [広告配信サーバ]Revive Adserverのインストール | DevelopersIO
    cou929
    cou929 2015/06/24