2017年7月11日のブックマーク (5件)

  • 内閣支持率35%で最低水準 NHK世論調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査より13ポイント下がって35%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%でした。 調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、「支持する」は、第2次安倍内閣発足以降、最低の水準となり、「支持しない」が「支持する」を上回ったのは、安全保障関連法の審議が参議院で行われていたおととし8月の調査以来です。

    counterfactual
    counterfactual 2017/07/11
    ついに底が抜けたか?
  • 『寄り添いあう医療…温もりを取り戻そう 〜大ホリスティック医療の考え方〜@がんコンベンション①』

    最初の登壇者は、日ホリスティック医学協会会長、帯津三敬病院、名誉院長の帯津良一先生。 ふっくらされていて可愛らしい雰囲気の先生でした ホリスティックという言葉の定義から。 「ホリスティックとは」 全体は部分の総和ではない。 全体、それ自身としての原理的考察が必要である という考え方です。 木を見て森を見ず、ではいけないということですね。 あらゆるものは、「場」をもっていて我々は「場」の中の存在である 生命エネルギーが「場」を作り、「場」は階層をなす 階層の上の「場」は下の「場」を超えて、含む 「場」を部分的にみらず、人間を丸ごとを一つの集合体を超えた存在としてみる必要がある。 医者は哲学を持たねばならない思想としての医学概論は、 医療の位置付けを 「儚い無価値の存在としての人間同士が   互いに寄り添うための行為」 としている。 今の医療にはこの、寄り添うという気持ち、温もりが欠けている

    『寄り添いあう医療…温もりを取り戻そう 〜大ホリスティック医療の考え方〜@がんコンベンション①』
    counterfactual
    counterfactual 2017/07/11
    温もりが欠けているというのはそうかもしれないが、エビデンスがなくても温もりがあればいいわけではない。
  • メディアとGM作物−なぜ、私は変わったか

    小島正美 毎日新聞編集委員 遺伝子組み換え(GM)作物への風当たりは依然として強い。日海外からGM作物を大量に輸入し、用油や家畜の飼料などに利用していながら、いまだ国内では商業目的の栽培は全く実現していない。なぜ、こういう異常事態が続くのか。長く報道に携わってきた記者の1人として、その要因を探ってみる。 (写真)日のカブ畑。世界では野菜にもGMが使われ始めているが、日での栽培はまだだ。(写真提供はパクタソ) 事実に謙虚でありたい GM作物は1996年、米国で初めて栽培された。以来、日は米国やカナダ、ブラジルなどから、組み換え大豆やトウモロコシ、ナタネを途切れることなく輸入してきた。 1990年代当時の私は、学生時代から抱いていた反体制的な意識のせいか、GM作物に関しては、反対派の市民団体から出てくる情報に親近感をもっていた。そのころは、ちょうど環境ホルモン(内分泌かく乱物質)問

    メディアとGM作物−なぜ、私は変わったか
    counterfactual
    counterfactual 2017/07/11
    "記者がイデオロギーで動いたらおしまいだ。"
  • 「重い生理不順」が「足を揉むことで」改善と主張の記事、幻冬舎が非公開の対応

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「重い生理不順」が「足を揉むことで」改善と主張の記事、幻冬舎が非公開の対応
    counterfactual
    counterfactual 2017/07/11
    いろいろあるんですなあ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    天皇皇后両陛下イギリス訪問 陛下は“ゆかりの地”テムズ川へ 滞在3日目 イギリスを公式訪問中の天皇皇后両陛下は、きょうから国賓としての公式行事に臨まれます。これに先立ち、…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    counterfactual
    counterfactual 2017/07/11
    レギオンか?