タグ

2008年2月11日のブックマーク (8件)

  • JabRef reference manager

    Complete and improve bibliographic data by comparing with curated online catalogues such as Google Scholar, Springer or MathSciNetAutomatically rename and move associated files according to customizable rulesCustomize and add new metadata fields or reference types Group your research into hierarchical collectionsOrganize articles based on keywords, tags, search terms or your manual assignmentsAdva

  • YaTeX

    YaTeX (野鳥) YaTeX (野鳥)とは YaTeXTeX の編集を楽にしてくれる統合環境です。私はもともと YaTeX が使いたいがために Meadow を使い始めたのです(今ではかなりの作業をMeadow でやっていますが)。このページを作ったのも YaTeX を使ってもらいたいから です。 TeX はあらかじめインストールしておいてください。 YaTeX の入手 野鳥のホームページからダウンロー ドしてください。現在の最新ヴァージョンは(おそらく)1.69.2 です。 ついで にマニュアルもダウンロードしておくと良いでしょう。 インストール 1(とりあえず使えるように) ダウンロードした yatex1.69.2.tar.gz を Meadow ディレクトリの下にある site-lisp ディレクトリで展開しましょう。 > tar zxvf yatex1.69.2.tar.

  • シェルの基本操作法(後編1:エイリアスやヒストリの使い方)

    「インストールしてみたけど,使い方が分からず途方に暮れた」「を読んだけど,難しくて理解できなかった」「操作手順だけでなく,基的な仕組みを知りたい」...。こうした意見にこたえるため,“Linuxの基”を説明するコラムが復活しました。実際にLinuxを操作しながら,基操作と仕組みに関する知識を身に付けましょう。 前回もコマンドをシェルに入力し,実行した例を紹介してきましたが,実はこれらのコマンドは「内部コマンド*1」と「外部コマンド」に大別されます。内部コマンドは,シェル内部で直接実行するコマンドです。例えば「cd」がそうです。一方,外部コマンドは,実行可能ファイルとしてファイル・システムに格納されており,シェルがそのファイルを呼び出して実行するコマンドです。例えば「ls」がそうです。 大まかには,内部コマンドはユーザーの利用環境を便利にするためのコマンド,外部コマンドはLinux

    シェルの基本操作法(後編1:エイリアスやヒストリの使い方)
    cpn
    cpn 2008/02/11
  • http://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp/~sugiura/memo/memo_jp.html

    cpn
    cpn 2008/02/11
  • フリーソフトで快適生活

    フリーソフトを紹介しています

  • Vine Linux で文献管理ソフト JabRef を使ってみる - 林檎とペンギン管理人日誌

    ひきこもりにはとネットと音楽が欠かせない管理人です。 もうちょっと回復してから、行動します。>友人 書籍から論文まで、データベース化して管理するのに便利なものはないかと思い、JabRef を使ってみました。 まずは、jdk をインストールします。 日語のほうがよいのでやっぱりこちらにします。 JDK 6 Update 3 をダウンロードします。 スーパーユーザで # chmod +x jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin # ./jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin 何回かスペースキーを押してライセンス契約を読み、最後に同意する (yes) を入力します。 Do you agree to the above license terms? [yes or no] yes Unpacking... Checksumming... Extracting...

    Vine Linux で文献管理ソフト JabRef を使ってみる - 林檎とペンギン管理人日誌
    cpn
    cpn 2008/02/11
  • Review: JabRef

    最近はめっきり、図書館に論文をコピーしに行くことはなくなりました。いや、論文、読まなくなったわけじゃないですよ。むしろ昔より読んでます。でも、図書館に出かけて「紙のコピー」をとることって、なくなりましたね。だって、最近は、ほとんどの論文がインターネット経由で PDF でダウンロードできますから。 ある論文を読んでいて、そこで引用している別の論文が気になったら、すぐにネットでダウンロード。論文読む数も増えますし、手持ちの PDF の数も増えていきます。一の論文から複数の参考文献を引いて、さらにその参考文献から孫引きしていくわけですから、文字通りネズミ算的に増えるわけです。 で、その結果どうなるのかというと… 一、 デスクトップが PDF でいっぱいになる。 二、 しょうがないので一つのフォルダにまとめる。 三、 でも、結局数が多すぎてほしい時にほしい論文が手に入らない。 四、 しょうがない

    cpn
    cpn 2008/02/11
  • JabRefによるBibTeX文献管理とJab2HTML

    TeXにおける参考文献の引用(BibTeX)とcje02.bst :日語を含めた参考文献をBibTeXを用いて引用し、文献情報付きPDFを作成する方法の説明です。 BibTeX文献情報のWeb検索 :Google:Scholar、CiNii、Lead2Amazon、RePEc(IDEAS)からBibTeX形式の文献情報を取得します。 Amazonのカスタマイズ検索(Lead2Amazon):世界のAmazonの検索ができ、書籍のBibTeX文献情報が取得できる Lead2Amazonの説明です。 Lead2Amazonの出力(BibTeX 音楽トラック 関連商品 携帯アクセス):Lead2Amazonで選択できる出力に関する説明です。 ブラウザからの論文検索:Webブラウザから直接、論文(BibTeX文献情報)等を検索します。 JabRefは無料で利用できるBibTeX用の文献管理ソフト