タグ

2009年3月12日のブックマーク (6件)

  • fladdict

    人の生産性の低さが嘆かれる今日この頃、fladdictさんとしてはAmazon Dashを万能化して、現代のサイバー貴族となる方法を模索しております。 Google Home Assistantや、ザッカーバーグのAIホーム計画など、面白そうだなぁと思いまして、自分も色々と実験。 結論からいうと、AIやハイテクなど使わなくても、ほんのわずかの工夫があれば、誰でも自宅にスーパーアシスタントを構築して、サイバー貴族となれる。 IT質は、貴族に占有された封建システムを、テクノロジーによって庶民に解放することだと思うんですよね。なんで実際にやってみました。Amazon Dashボタンを改造して、出前、家政婦、タクシー送迎から、リアルアシスタントさんの御用聞き呼び出しまで、あらゆるものをワンプッシュ化!生産性バカ上がりです。 これで日の生産性も回復するはず。 人機一体の、スーパー・アシスタ

    cptskgj
    cptskgj 2009/03/12
    開発・ウェブ系のネタがかなり豊富。参考になる。
  • fladdict.net blog: かなり画質のよいFLVの作り方メモ

    1: mencoder vp6setというツールDLする。 2: アスペクト比に応じて、4:3.batか16:9.batにaviファイルをドロップ 3: 音質がきかれるので適宜入力 4-1: ビットレートを適宜選択 4-2: ModeをTwo-Pass Firstパスに 4-3: End UsageをLocalFile Playbackに 4-4: Noise Reductionを0に 4-5: Sharpnessを0に 4-6: Max Frame Btw Keys を必要に応じて設定(少ないほどキーフレームが多くなる) 5-1: OKを押すと同じダイアログが出るので、ModeだけTwoPass BestQualityに変更してOK とりあえずFLV Encoderとは比べ物にならないぐらいいい画質になることは確認済。このツールよいね。個人的には同圧縮率のSorenson squeeze

    cptskgj
    cptskgj 2009/03/12
    mencoder vp6setは別のとこでDLできるっぽい。
  • mencoder_vp6setを落とせない人へ - ニコニコチャート

    動画情報 ( 2022-06-22 07:50:27 取得 ) : 更新申請 タイトル mencoder_vp6setを落とせない人へ はてな (2015-01-05 13:48:30) 動画ID sm2387910 : エコノミー API サムネ ランク推移 大百科 宣伝履歴 コンテンツツリー 配信 sm2387910 投稿時間 2008年02月21日 00:52:55 [5,859日経過] / 初動登録率: 3.428% 再生時間 44秒 動画形式 flv / 通常0.9MB (176kbps) / エコ0.7MB (134kbps) 投稿者 目覚まし時計 (46) 説明文 どうやらmencoder_vp6setを置いていたHPが閉鎖したらしく(理由不明、復活するかも不明。)mencoder_vp6setを使う動画作成なのになくて作成できないorzな人にやっていいのかわからない自分のD

    cptskgj
    cptskgj 2009/03/12
    mencoder_vp6setの元サイトが閉鎖してるがここでDLできる。
  • Sorenson Media (ソレンソン メディア) 社製品

    モーショングラフィックス、映像編集、VFX、デザインに役立つソフトウェア販売

    Sorenson Media (ソレンソン メディア) 社製品
    cptskgj
    cptskgj 2009/03/12
    高いクオリティのビデオ圧縮技術。有料。
  • Flashでプルダウンナビゲーションを作成 [Flash] All About

    Flashでプルダウンナビゲーションを作成 [Flash] All About
    cptskgj
    cptskgj 2009/03/12
    Flashのプルダウンナビゲーション作成。初心者。
  • BONKURA BLOG - [AS3.0]プルダウンメニュー

    仕事のメモ帳ブログ。いまのところActionScriptメイン。たまにCSSとかJavaScriptとか。 よくムービークリックを入れ子にしてプルダウンメニューを作ると思うんですが、ActionScript2.0の場合、入れ子にしたムービークリップの扱いは非常にめんどくさいものでした。 FN0308001 - onハンドラを使わずにロールオーバー/ロールアウトを検出する - Flash : テクニカルノート が、AS3だとcurrentTargetを使えば直感的に操作可能! package { import caurina.transitions.Tweener; import flash.display.MovieClip; import flash.events.MouseEvent; import flash.text.TextField; /** * ... * @author

    cptskgj
    cptskgj 2009/03/12
    AS3.0でプルダウンメニューを作る。使えそう。