タグ

2017年12月17日のブックマーク (9件)

  • フリーランスやめるので本当のことを全部書く - Webを楽しもう「ドークツ」

    この記事はフリーランス Advent Calendar 2017、15日目の記事です。 なので、この記事の前後にはきっといかにもフリーランス然とした華々しい記事が繰り広げられるでしょう。 そんな中、颯爽とフリーランスをやめ(多分)会社員になるわたし(@moro_is)です。 なぜフリーランスをやめるのか いくつか理由はあるのですが、 会社員への抵抗が薄れた フリーランスとしての限界が見えてきた 世帯を持った というのが大きいです。 以下、ひとつずつ掘り下げていきます。 会社員への抵抗が薄れた 僕がフリーランスデビューを果たした2012年、IT業界は今ほど好景気かつスタイリッシュな業界ではなく、割りと当たり前に「終電まだなのにもう帰るの!?」的な業界だったように思います(もちろん会社によるけど)。 入社当日に寝袋が支給されたり、お給料の不払いだったり、出社したら張り紙一枚で会社が潰れていたり

    フリーランスやめるので本当のことを全部書く - Webを楽しもう「ドークツ」
    crema
    crema 2017/12/17
    あとで元気になったら読む。
  • ナユ on Twitter: "書いた 世界観の引用が好きという話。|nayucolony|note(ノート) https://t.co/okTOodbOwK"

    crema
    crema 2017/12/17
  • Facebook

    crema
    crema 2017/12/17
  • UI/UXデザイナーを目指す若手に知っておいて欲しいこと|坪田 朋

    最近増えているスタートアップで働きたいデザイナー向けの記事です。自分の経験から勧めたい・知っておいて欲しい事をまとめました。 作業環境はケチらないで投資する学生でも気で勉強すれば1年以内にその投資を回収できるので、PCはケチらずにハイスペックなMacBook Proを買った方が良い。 稀に安いからと言う理由で、MacBook Airや旧スペックのPCで作業している人を見かけるけど、若い時ほど質的な勉強に時間を裂いて欲しいし重い環境で作業し続けるのは効率が悪くインターンの @reo も古いPCで効率悪かったので、新品のMacBook Proを付与して、まともなソフトウェアセッティングとショートカットを教え込んだ。 ちなみに、僕がデザイナーにiMacではなく、Macbook Pro+外部ディスプレイを勧める理由は、キーボードとトラックパッドが近いと手を動かす量が減って作業効率が良いのと、仕

    UI/UXデザイナーを目指す若手に知っておいて欲しいこと|坪田 朋
    crema
    crema 2017/12/17
  • はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」

    はあちゅうさんは当時のことを忘れられずにいたという。最近、岸氏が新たなを出版したことで露出が増え、その苦しさが蘇ってきたこと、#metooの動きがきっかけとなり、証言することを決意した、と話す。 以下、はあちゅうさんや電通社員らの証言、そして岸氏の回答を載せる。 「体も使えないのか?」はあちゅうさんは2009年に慶應大学を卒業。同年、電通に入社した。中部支社に配属されたはあちゅうさんは、東京社への異動を希望していた。 岸氏は当時、すでにを出版し、業界で著名なクリエイター。新入社員だったはあちゅうさんにとっては、憧れる存在だった。「気にいってもらえたら、早く希望の場所にいけるかもしれないという思いがありました」 岸氏に異動に関する相談にも乗ってもらっていたはあちゅうさんが、これはハラスメントだと感じるようになったのは、中部支社から東京社に配属が決まった2010年3月頃からだという。

    はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
    crema
    crema 2017/12/17
  • 世界観の引用が好きという話。|ナユ

    酔ってるからサクッとエモエントリをかくよ。 何かモチーフがあるプロダクトが、行動コマンドをそのモチーフの世界観に合わせるのが好き。 homebrewというパッケージマネージャは、アプリケーションリポジトリを「caskroom」という名前にしてる。これは、酒樽の貯蔵庫的なもの。ちなみにhomebrewとは「自家醸造」であり、まぁ、ビールの話。 他にもtapやbrewなど、ビール周りの単語が出てくる。 地元のもうクローズする遊園地「スペースワールド」の「ザターン」というジェットコースターが、宇宙病のリハビリ施設をメタってつくられている。中は病院感があるし、出発の合図は心停止音。呼ばれるときは「次の方どうぞー」という病院感。 まるっと他の世界観を持ち込むと、そのお作法に忠実に従うことで、経験したことあるからその先の予測でき、理解への負荷を和らげるという得がある。コンピュータでいうデスクトップの概

    世界観の引用が好きという話。|ナユ
    crema
    crema 2017/12/17
    昨日の我々のプレゼンについて、渋谷系モテフロントエンドエンジニア(あ、怒られそう)が、書いてくれました。そこらへんに気づいてくれる人がいると、やった甲斐がありますな。嬉しみ。
  • 目黒川、黄金色のドーム 50万球ライトアップ 東京:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    目黒川、黄金色のドーム 50万球ライトアップ 東京:朝日新聞デジタル
    crema
    crema 2017/12/17
  • 移転済 | Adobe Dimension で重要なマテリアルの役割と、それぞれの違いについて - LOGzeudon

    このページは別のブログに移転しました。

    移転済 | Adobe Dimension で重要なマテリアルの役割と、それぞれの違いについて - LOGzeudon
    crema
    crema 2017/12/17
    ナイス記事!
  • 紅茶を吸った

    「喫煙をしよう」と考えるとどうしても金銭の支払いは避けられない。気軽に栽培できるものでもないし、人にもらうこともあまりない(もらいタバコは流儀に反する)。日頃から喫煙している私のような人間は、財産が不足している状況では満足に思考もできなくなってしまう。そこで、知人に頂いたアッサムティーを吸うことに決めた。 まずは手巻きタバコ同様、紙で巻いて着火し喫煙してみる。ちなみに手巻きタバコ用の紙などという上等な物品を購入する余裕はないので、メモ帳を適当なサイズにちぎって使用する。フィルターはシケモクの使い回しだ。紙に紅茶を乗せ、巻く。ここで通常のタバコ葉とは感触が違うことに気づく。固い。粒が大きい。これでは形として巻くことができても、火を点けて吸っている最中に中から葉が流れ出てしまうのではないか。ということで一旦撤収し、紅茶葉に水を含ませたのち適度に乾いたものを使うことにした。これなら柔らかく、また

    紅茶を吸った
    crema
    crema 2017/12/17
    紅茶タバコは辞書のページを破って巻くんじゃなかったっけ?