タグ

2020年7月1日のブックマーク (13件)

  • 大学院講義のネタとしての『あつまれ どうぶつの森』|こかぜなおき

    1. はじめに2020年3月20日に発売されてから世界中で人気を博している任天堂Switchゲームソフト『あつまれ どうぶつの森(以下、あつ森と略)』、かくいう私もハマっております。今回の記事では、『あつ森』を大学院講義の教材として用いたことについてご紹介したいと思います。教材開発等の参考になれば幸いです。 2. 学術的に注目すべきポイント|標準的データ形式イギリスのBBCニュースは、COVID-19の世界的流行に伴う外出自粛期間において、『あつ森』における魚釣りや虫捕り、家の模様替えやどうぶつたちとの日常的なふれあいなど、一見「生産性のない」と思われるような行動が、世界中の人びとの心を癒す効果を持ったことを指摘しています(元記事)。ただし、今回の記事では、このような『あつ森』の心理的効果ではなく、美術館・図書館・博物館など世界中の文化機関が、自らが所有する文化財の画像データを『あつ森』

    大学院講義のネタとしての『あつまれ どうぶつの森』|こかぜなおき
    crexist
    crexist 2020/07/01
  • テクテクライフ公式サイト

    「テクテクひょうごフィールドパビリオンめぐり」を2024年4月26日〜同年9月30日で開催! 4月26日は配信ありのキックオフイベント@尼崎城も開催、麻野も登場!

    テクテクライフ公式サイト
    crexist
    crexist 2020/07/01
  • 旅が終わる気がする

    私の故郷はとても寒い場所にあって、そこで大人になるまで暮らしていました。 事情があって町を出てから初めて、あぁ、私はここから当に離れたかったのだなと気がつきました。 一人暮らしを始めた日は大雨警報が出ていて、ラジオからは空港で足止めになった人がインタビューを受ける声が聞こえました。 これから暮らす知らない街は嫌がらせのように道が入り組んでいて、番地の順番はひどく不規則でした。土砂降りの中、散々迷ってほうほうのていでアパートに辿り着いたとき、私は全身ずぶ濡れで、まるで服のままシャワーを浴びたかのようでした。 電気がまだ通っていなかったので部屋の中は真っ暗でした。ドアを開けると、安くて古い家特有の匂いがして、一歩進むごとに床がぎしぎし鳴りました。アパートの廊下の灯りに照らされて、自分だけの部屋に一人佇む私のシルエットが浮かぶのが見えました。 それを見た瞬間、お腹の底からわーっと力強いエネルギ

    旅が終わる気がする
    crexist
    crexist 2020/07/01
    純文学ぽさある
  • 最近のイケてるスタートアップが全くイケてない件

    最近SNSでイケてるスタートアップとして取り上げられる企業がちょくちょく見られるが、蓋を開けてみると全くイケてない事がわかる。 その理由は、一番わかりやすい指標である「赤字/黒字」であると思ってる。 まず、赤字黒字というのは非常にわかりやすい企業価値の基準で、よほどの理由がない限り評価は覆らない。 例えば以下の様な理由 プロダクトが開発中で世に出ていないため、何も始まっていないキャッシュフローが不安定なため一時的に赤字になっている 売上が増加していて、数カ月後の黒転が見えている よく世間では以下のスタートアップが取り上げられるが、これらは全くイケてないし、これからも改善する可能性は非常に低いと思う。 2〜3年運営しているのに、ずっと赤字で黒転が見えるレベルで売上が伸びていない 2回目の資金調達をしていて、理由が1回目とほぼ同じ経営陣のコミットがプロダクトではなく、資金調達のための自社アピー

    最近のイケてるスタートアップが全くイケてない件
    crexist
    crexist 2020/07/01
  • セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略されたものだったと釈明。ドキュメントで詳細に説明へ

    セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略されたものだったと釈明。ドキュメントで詳細に説明へ Googleセキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開したことは、Publickeyの6月23日付の記事で紹介しました。 Googleセキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開。ポートスキャンなどで自動的に脆弱性を検出するツール - Publickey 自動的に脆弱性を検出してくれるという便利そうなソフトウェアであることで、多くの読者がこの記事に注目しましたが、同時にこの「Tsunami」という名称について疑問を呈する読者も多くいたことが、この記事に500以上ついた、はてなブックマークから分かりました。 「Tsunami」(津波)という言葉は、2011年3月11日に発生した東日大震災を経

    セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略されたものだったと釈明。ドキュメントで詳細に説明へ
    crexist
    crexist 2020/07/01
    Issueのコメントにもあるがcycloneやtornadeといった自然災害の名称のframeworkは今までもあった。なんでTsunamiにだけどそんなに噛みつくかね。そんなに不満があるならOSSなんだからforkしなさいよ
  • 加藤一二三先生が50年前に人間が指す将棋とAIのあり方について語った文章が美しい「人間が生きる意味の本質かも」「"効率"では測れない価値観」

    🫂´- @Xv5Pp 藤井七段が放った一手をAIと比較して話題になっていることに対し「そもそも棋士のひらめきが日ごろ軽視されている」と加藤一二三先生がツイートしており、将棋AIの未来やご自身の姿勢を豊かで美しい言葉で語ったこの方を好きになったのだったと思い出した 高校生の時にネットで読んだ50年前の文章 pic.twitter.com/FIwfu0OGr3 2020-06-29 21:56:26

    加藤一二三先生が50年前に人間が指す将棋とAIのあり方について語った文章が美しい「人間が生きる意味の本質かも」「"効率"では測れない価値観」
    crexist
    crexist 2020/07/01
    加藤一二三氏、今でこそテレビでは天然キャラみたいな扱い受けてるけどやはりあそこまで昇り詰められた方だけあって知性と品性が感じられる文章を書くのだな
  • ニンテンドーDSの名作『ゴーストトリック』の復活を希望してファンが署名活動を開始。海外からも賛同が集まり、早くも1000人を突破する

    ニンテンドーDSの名作『ゴーストトリック』の復活を希望してファンが署名活動を開始。海外からも賛同が集まり、早くも1000人を突破する 2010年に発売したニンテンドーDSの名作『ゴーストトリック』の復活を希望して、あるユーザーがオンライン署名収集サイトchange.orgを使って、賛同を集めるキャンペーンを開始している。集まった署名は発売元のカプコンに送付するという。記事執筆時点では1000人を超える署名が集まっている。 「ゴーストトリック/GHOST TRICK」iOS版最新OS対応と他ハードへの移植を!」 https://t.co/mWXL0Uf7M5 ゴーストトリック署名プロジェクトを立ち上げました。どうか、皆さんのチカラを貸してください! — しおだまり@GT移植署名募集中! (@enachiot) June 20, 2020 『ゴーストトリック』は、『逆転裁判』シリーズの巧舟氏が

    ニンテンドーDSの名作『ゴーストトリック』の復活を希望してファンが署名活動を開始。海外からも賛同が集まり、早くも1000人を突破する
    crexist
    crexist 2020/07/01
  • #接触確認アプリ #COCOA はマイクロソフトの夢を見せられているのだろうか? | [ bROOM.LOG ! ]

    これをあなたが見ているということは、筆者は無事に前回の続きを書き上げられたようだ。大変喜ばしい。 TL;DR やはり接触確認アプリ COCOA開発とCOVID-19Radar オープンソースプロジェクトは不可分一体だった 接触確認アプリ COCOAはマイクロソフトのためのショールームだったのではないか 現在のXamarin + Azureプラットフォームは調達仕様を満たしていないのではないか 我々は接触確認アプリ COCOA開発を今後どうすべきか 前回同様、稿では開発者個人へあったとされる人格攻撃やバグ騒ぎなどの話題については扱いません COVID-19Radar オープンソースプロジェクトGitHubレポジトリを可視化してみる 裁判判決に伴い削除 今回はまずCOVID-19Radar オープンソースプロジェクトがどのように開発されていたかを見てみよう。 Covid-19Radar/C

    #接触確認アプリ #COCOA はマイクロソフトの夢を見せられているのだろうか? | [ bROOM.LOG ! ]
    crexist
    crexist 2020/07/01
    "モバイルアプリ開発""ではなく、官公庁案件でのAzureクラウドの採用" 逆では。感染者管理システムHER-SYSがすでにAzureで作られてたのでそれに絡ませて無理やりXamarinを採用したんじゃないかな。FlutterやらRN やらあるのに
  • トヨタ、執行役員6割減 最高幹部9人体制に - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は30日、これまで23人いた執行役員を7月1日付で9人まで減らすと発表した。一部の執行役員が兼務してきた部長などは執行役員手前の「幹部職」が就任する形に統一する。執行役員は社長と密に連携し、会社全体を見渡す役割を担う。幹部職は実行部隊のトップとして迅速に意思決定できるようにする。7月1日付で豊田章男社長(64)を筆頭に製造担当の河合満氏(72)、リスク担当で番頭役の小林耕士氏(7

    トヨタ、執行役員6割減 最高幹部9人体制に - 日本経済新聞
    crexist
    crexist 2020/07/01
    自動車産業が凄いのではなくてトヨタが凄い。他の自動車会社はここまでフレキシブルに動けてない。豊田章男さんは大企業に久々に出てきたビジョナリティだと思う
  • 「サーキュレーターって意味あるの?」正しく使ったらもう手放せません - 価格.comマガジン

    記事は2020年6月30日に掲載したものです。記事の内容をもとにした動画を作成したので、ぜひチェックしてみてください。 近年、急速に市民権を得始めたサーキュレーターですが、「サーキュレーターって意味あるの?」と思っている方は少なくないのでは? 筆者もそのひとりで、使い方がいまいちわからないし、正直、エアコンがあればなくても困らないでしょ。という認識でした。 そこで今回は、自宅にアイリスオーヤマのサーキュレーター「KCF-SDC151T」(以下、KCF-SDC151T)を導入し、1か月ほど「サーキュレーターのある生活」を体験。サーキュレーターは正しく使えば、とっても意味があることがわかりました!

    「サーキュレーターって意味あるの?」正しく使ったらもう手放せません - 価格.comマガジン
    crexist
    crexist 2020/07/01
  • 「リベラリズムに従えよ」増田だけど、俺の本意は「自分の主義主張と合わ..

    「リベラリズムに従えよ」増田だけど、俺の意は「自分の主義主張と合わない界隈からは離れれば? 派閥じゃなくて自分の主義主張に忠実になろう?」って話だったんだよね。語り口で誤解させちゃったら申し訳ないけど。 で、もしリベラル増田心から“リベラル”やフェミニズムを支持しているならそのまま派閥に所属してればいいと思うんだけど、この返答を読む限りだとやっぱり派閥に属するのやめた方がよくない? とは思うよ。 また、現実の話もある。例えばある女性やフェミニストの方の主張に疑問を感じたり、リベラリズムに反すると思った場合、それを男性の私が指摘したり疑問を言葉にするのは、正直言って、難しい。 この雰囲気をどう伝えれば良いのか分からない、兎に角、難しい。それによって私がセクシストであり、差別主義者だと言われてしまうのでは無いかという恐れが常に有る。 増田が「社会的強者である自分が口を挟むのは差別主義だ」

    「リベラリズムに従えよ」増田だけど、俺の本意は「自分の主義主張と合わ..
    crexist
    crexist 2020/07/01
    この増田、信用出来る
  • 「クソリプかるた」登場 実際にあったクソリプをカードゲーム化

    コンテンツ制作会社の人間は6月30日、Twitter上の“クソリプ”(見知らぬ人からの不愉快なリプライ)をテーマにしたカードゲーム「クソリプかるた」を発表した。価格は2300円(税別)。現在はAmazon.co.jpで予約を受け付けており、8月上旬に発売予定。 遊び方は(1)読み手が架空のツイートを読み上げる、(2)そのツイートに寄せられそうなクソリプが書かれた札を参加者が選ぶ、(3)全員が札を取った後、読み手が正解のクソリプを発表する──というもの。正しい札を5枚取った人が勝ちという。取り札は全て実際のクソリプを参考に作成した。 読み札・取り札はともに50枚。読み札には、正解となるクソリプが他人を不愉快にさせる理由の解説を載せている。取り札の例は「真面目に仕事しろや」「僕と付き合える可能性あるってことですよね?」などで、セクハラ系、愚問系など12種類。 クソリプする人の心理を学ぶことで、

    「クソリプかるた」登場 実際にあったクソリプをカードゲーム化
    crexist
    crexist 2020/07/01
    id:fujifavoric さんに集めたクソリプ、増田に書いてほしい
  • 殺人犯がいた職場での話 【後編】|ハルオサン

    あまり多くの人には読まれたくない話。公には書けない話を書きます。実験的な記事も書きます。日記・エッセイ・創作漫画の定期更新。そのほか要望や質問などあればお答えすることもあります。

    殺人犯がいた職場での話 【後編】|ハルオサン
    crexist
    crexist 2020/07/01