タグ

2021年7月5日のブックマーク (6件)

  • 民主主義入門 | 第1章 民主主義とは何か 〜4つの危機〜

    民主主義はいま「4つの危機」に直面している──『民主主義とは何か』の著者である宇野重規先生はそう指摘します。第1章では民主主義に対する議論の根にある矛盾を指摘しつつ、現在、民主主義が抱えている問題を解説します。 宇野重規 1967年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、東京大学社会科学研究所教授。専攻は政治思想史、政治哲学。主な著書に『政治哲学へ 現代フランスとの対話』、『未来をはじめる 「人と一緒にいること」の政治学』、『トクヴィル 平等と不平等の理論家』、『保守主義とは何か 反フランス革命から現代日まで』など。

    民主主義入門 | 第1章 民主主義とは何か 〜4つの危機〜
    crexist
    crexist 2021/07/05
  • GraphQLの“つらみ”には「スキーマ駆動開発」を使え Nuxt.jsやTypeScriptが使えるモダンな開発環境で陥った、「なんじゃこりゃー!」

    「Think ! FrontEnd by DMM」は、DMM Group のフロントエンド及び JavaScript における開発現場の「今」を話しながらみんなで考えるコミュニティです。樋口氏から、Nuxt、TypeScriptGraphQLを使ったSPA開発での気づきを発表しました。 事業部初導入のGraphQLTypeScriptを使ったSPA開発に参加 樋口鉄朗氏:合同会社DMM.comオンラインイベント事業部の樋口鉄朗です。(※取材当時)今回は「Nuxt × TypeScript × GraphQLで開発した際のつらみ」についてのTipsを説明していきたいと思います。よろしくお願いします。 私は公立はこだて未来大学出身で、2019年に新卒でDMM.comに入社しました。趣味自転車に乗ったり、旅行したり、ドライブに行ったりすることで、多趣味エンジニアです。 以前は動画配信事業

    GraphQLの“つらみ”には「スキーマ駆動開発」を使え Nuxt.jsやTypeScriptが使えるモダンな開発環境で陥った、「なんじゃこりゃー!」
    crexist
    crexist 2021/07/05
  • iOS 14以降をターゲットにiOSアプリ開発するならどんな構造設計をするか 2021初夏

    はじめに この記事はiOS 13以降にもSwift Concurrency(つまりasync/awaitやActorなど)が使えるようになると思っていなかったときに書いたものです。 はなしの準備 雑談として「最近はどんなアーキテクチャでiOSアプリ作るの?」という話題があったので整理の文章を書いてみます。 Appleの性質上、2021年7月でもまだ決め手のようなものはないし、私だったらTCAやVIPERを候補にモジュール分割してなるべくDB使わずに作って必要になったらCore Dataを採用すると思います。 それはそれとして、Android BlueprintのREADMEかなにかでGoogleのソフトウェアエンジニアが「チームが生産性を最大化させるアーキテクチャを選べばいい」なんてことを書いてあったのを読んだ記憶があるんですが、それは最もですねと思いつつも、しかしそもそも選択肢がわからな

    iOS 14以降をターゲットにiOSアプリ開発するならどんな構造設計をするか 2021初夏
    crexist
    crexist 2021/07/05
  • スケールする要求を支える仕様の「意図」と「直交性」 - Qiita

    はじめに どんなソフトウェアエンジニアも拡張しやすくメンテナンスしやすいソフトウェアを作りたいと思っているはずです。また、どんなプロダクトマネージャも同様に拡張しやすいシンプルな要求を作りたいと考えているはずです。 しかし、将来の不確実性や発展性に対して見通しを立てるのは難しいものです。そのため、開発チームの思いとは裏腹にソフトウェアの複雑性はどんどんと増大していきます。気がついたら技術的負債と呼ばれるような手もつけられない泥団子になってしまうということもしばしばです。誰もが生産性を下げるために機能を追加したいわけではなく、ビジネス価値を提供するために機能を追加したいだけなのにです。 このような状況を避けるためにはどうしたらよいのでしょうか。今回はその一つの手段として、要求には隠れた「意図」があり、それを発見していくことの重要性についてまずはお話しします。さらにわかりやすい要求が持つ仕様の

    スケールする要求を支える仕様の「意図」と「直交性」 - Qiita
    crexist
    crexist 2021/07/05
  • ピクセルフォントが大好物な人に!第1・第2水準漢字まで収録された商用無料のフリーフォント -マルモニカ

    ピクセルフォントが大好物な人に朗報です! ピクセルフォントを多数リリースしているx0y0pxFreeFontから新作フォント「マルモニカ」がリリースされました。 可読性に優れたピクセルフォントで、ひらがな・カタカナ・英数記号文字をはじめ、JIS第1水準漢字2965字、第2水準漢字3390字が完全収録されています。さらに、ライセンスも太っ腹で、商用無料、ゲームやスマホアプリへの埋め込みもOKです。 マルモニカ マルモニカの特徴 マルモニカのダウンロード x0y0pxFreeFontの他のフォント マルモニカの特徴 マルモニカは、ピクセルフォントを多数リリースしているx0y0pxFreeFontの新作フォントです。 ピクセルが形作る曲線美を追求した丸ゴシック体のピクセルフォントで、ひらがな・カタカナ・英数記号文字をはじめ、JIS第1水準漢字2965字、第2水準漢字3390字が完全収録されていま

    ピクセルフォントが大好物な人に!第1・第2水準漢字まで収録された商用無料のフリーフォント -マルモニカ
    crexist
    crexist 2021/07/05
  • 日常の失敗も品質管理で解決できる - 本しゃぶり

    失敗を後悔する「恥」としてはならない。 学習する機会と捉え、次に活かせばいいのだ。 そのためのスキルが品質管理だ。 失敗から学んでダブルチェックだと ちょっと前にこのツイートが流れてきた。 失敗を成功に変える唯一の方法https://t.co/0rF2myVk5I pic.twitter.com/9o88CNqSgj— ゆうきゆう/マンガ心療内科/セクシー心理学 (@sinrinet) June 27, 2021 基的な主張は賛成だ。失敗から学ぶのはコスパが良い。複雑で全てを理解することができない世界において、対処すべき問題を明確にしてくれるからだ。失敗には特定のパターンがあり、対策しなければ未来にも同じ失敗が発生する。だから失敗から学び対策することは、未来の成功を助けてくれる。そして最も学習効率が高いタイミングとは、記憶が新しい失敗した直後だ。 また、失敗を精神論で終わらせないのも正し

    日常の失敗も品質管理で解決できる - 本しゃぶり
    crexist
    crexist 2021/07/05