タグ

2022年11月8日のブックマーク (10件)

  • 最も狂気に近い芸人、コウメ太夫のネタを映像化した結果こうなった「電子ドラッグかな?」→みんなの好きなネタを教えて

    リンク YouTube 『アルピーテイル』公式 テレビ朝日『アルピーテイル』公式YouTubeチャンネルです。 【毎週水曜 深夜2時36分~放送中(一部地域を除く)】 この番組では、芸人とクリエイターの化学反応で生まれたコントアニメを“テイル”と称し、毎週、オムニバス形式でお届け。水曜深夜、MCアルコ&ピースがあなたをカオスな世界に誘います。 最新回はTVerにて無料配信中! 【2022/06/14更新】 現在、テレビ朝日HPにて「バラバラ大選挙」投票受付中です! 皆様の一票が番組の存続に直結いたします! 是非「アルピーテイル」に清き一票をお願いいたし

    最も狂気に近い芸人、コウメ太夫のネタを映像化した結果こうなった「電子ドラッグかな?」→みんなの好きなネタを教えて
    crexist
    crexist 2022/11/08
  • この問題本当に勘違いしている人が多いよね。 大前提①:ある家庭に二人子..

    この問題当に勘違いしている人が多いよね。 大前提①:ある家庭に二人子供がいることはわかっている。男女はわかっていない 大前提②:男女の様々な確率(生まれる率とかいろいろ)は簡単のためそれぞれ1/2とする 問題A:ある日、その家から男の子が出てくるのを見た。もう一人の子が女の子の確率は?→1/2 問題B:ある日、そこの親と「子持ち向けセミナー」に参加していたところ、「男児がいる人は手をあげてください」と言われたら手をあげていた。この人に女児もいる確率は?→2/3 問題Aのケース、子供が「男男、男女、女男、女女」から最後のだけ除外するのではだめなんだよね。 起こりうる(同様に確からしい)事象は上の4通り×「上の子を見かける/下の子を見かける」の8通りあって、実際に起こったのは「男男上、男男下、男女上、女男下」のどれか。 そのうちもう一方が女児なのは2通りなので2/4=1/2になる。 要は、確

    この問題本当に勘違いしている人が多いよね。 大前提①:ある家庭に二人子..
    crexist
    crexist 2022/11/08
    前者は未来の話。コインを2回投げた時2回目は表が出るか裏がでるかなので独立事象で 1/2。一方後者は2回投げた組み合わせ結果の話なので従属。一回は表が出る組み合わせの中で裏もでる組み合わせのパターンなので 2/3
  • 「性欲をかき立てる」のは悪なのか? ガチで向き合うVTuberとAV

    「AVTuber」という、バーチャルYouTuber(VTuber)の一群が存在する。 読んで字の如し、アダルトコンテンツの発信を辞さないスタンスのVTuberである。その特性上、メディアにおいて、その存在がおおっぴらに語られることはほとんどない。 連載「バーチャルYouTuberアダルト大系」では、その語られざる存在を紐解く。 最終回の今回は、「AVTuberは何が特異なのか?」という点を掘り下げていきたい。 目次AVTuberの特異性 3つの特徴とはAVTuberにおける“生身の身体”という拡張性AVTuber収益の要は、ファンクラブ活動にありAVTuberとプラットフォーム BAN対策と隠語の進化より過激な配信は、FC2などアダルト向け配信サイトや自社開発colorful magic炎上による「AVTuber」の悪目立ち新たな双方向の模索 アダルトグッズ連動サービスの可能性胎内回帰

    「性欲をかき立てる」のは悪なのか? ガチで向き合うVTuberとAV
    crexist
    crexist 2022/11/08
  • 『はてなーのお勤め先って?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなーのお勤め先って?』へのコメント
    crexist
    crexist 2022/11/08
    ブクマカ自分語り
  • 集英社がWEBTOONに参入しない理由ってなんなの?

    アラサー(20代後半)なのに高校に編入し、つい先日その高校を卒業した者です。 最近疑問に思うことがあったので、ここに書き込むことにしました。 疑問というのは、週刊少年ジャンプを刊行している集英社さんがWEBTOONに参入しないワケです。 僕が高校に通っている間、ジャンプの作品の話をしている学生は一人もいませんでした。 「高校生だからじゃない?」 「サンデーとかマガジンはどうなの?」 と思われるかたもいるかもしれませんが、それもなかったです。というか、紙の出版物だったら話題にのぼることがない感じ。 部室にジャンプは積まれていないし、小説や新聞、週刊誌の話題も滅多にでてきません。 時事的なネタが話題にのぼるときは、大抵の場合LINE NEWS経由でした(ヤフーニュースのアプリをつかってる人がいない!)。 時事的なこと以外で話題にのぼるのは、ゲーム(パズドラ、原神)、アイドル(ほぼK-POP)、

    集英社がWEBTOONに参入しない理由ってなんなの?
    crexist
    crexist 2022/11/08
  • プレミアム商品券のせいでスーパーの価格が高い

    1万円で1万3千円分のお買い物、っていう券 を自治体が販売していたらしい。知らなかったし、知っていても買えなかっただろう。 券の方は〇番レジにお願いします!って店内放送で言っている。 驚くべきは、値段がいつもより全商品微妙に高いことだ。高いといってもその店で売っている最高価格に張りついていて値引きや特売が渋い。 ベーシックインカム派はこういうとこ考えてないんだろうな。

    プレミアム商品券のせいでスーパーの価格が高い
    crexist
    crexist 2022/11/08
    商品券の所為じゃ無いかもしれないが、paypay 20% キャッシュバックキャンペーンに合わせていきなり値上げしてた量販店あったからなー
  • イーロンマスクって馬鹿な素人なんじゃないの?

    自分の来歴を忘れてるって意味で。 Paypalはe-bayのイメージがあるが、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスで、ベースになってるのはユーザーがオンラインECサイトで対面じゃない決済にカード番号渡したくないっていう不信感という需要だった。 その後にスパムとスキャムは大盛況になり、これは当然ヒットしてオンライン通販の礎となったわけだ。日じゃあまり有名じゃなかったけど。 それだけ日は牧歌的だったのだろう。まともな経営をしてた会社が買われてカード番号回されるって事もあんまりなかったって事やね。EC盛況の前にヤクザが壊滅させられていたって事もあってのことやね。 それが今になってWEB2.0の理想みたいな妄想に囚われてキュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいな事言ってそれを実行してるってどういう事なん? 梅田望夫が日のWEB2.0の唱道者の筆頭やってたが、数年で「これはダメだ

    イーロンマスクって馬鹿な素人なんじゃないの?
    crexist
    crexist 2022/11/08
    Twitter が 2ch/5ch みたいになるって?良い事じゃないの。少なくとも 2ch 経由ではホワイトハウス襲撃事件は起きてないからね。板分割の無い2chになると言うコメあるけどフォロー外のtweet を流し込んでくる現時点で既にそれ
  • Twitterはなぜ赤字だったのか、イーロン・マスクはこれから何を目指すのか|遠藤 結万 | CMO

    Twitterの買収により大量のレイオフが発生しており、波紋を広げています。 文字が好きな自分にとっては、愛着もある大好きなSNSですし、GoogleTwitterは人材交流が盛んでもあり、他人事ではないというのが正直なところです。 コンテンツモデレーションやスパムに関しては(元GoogleTwitterの)長山さんがプロ中のプロなので、こちらのブログが非常に参考になったのですが、 僕の方は広告の観点から、なぜTwitterが赤字で、ここからTwitterがどこに向かっていくか、という点について私見を述べます。 そもそもの前提WHY SO SERIOUS?我々は思いつきでTwitterを買うことを決め、一転してそれを拒否し、訴訟されかけて買収に応じた男の戦略について話し合っています。 今起きていることはジョークです。イーロン・マスクはよく知らないものを売り買いしている金持ちでしかありま

    Twitterはなぜ赤字だったのか、イーロン・マスクはこれから何を目指すのか|遠藤 結万 | CMO
    crexist
    crexist 2022/11/08
  • 縦読み漫画は本当に”新しい漫画”なのか? WEBTOONの歴史と本質を伝説の編集者・鳥嶋和彦たちと紐解く ― 韓国の経済危機が誕生のきっかけとなり、「待てば無料」の確立が歴史を変えた【イ・ヒョンソク氏インタビュー】

    コロナ禍以降、日のコミックス市場(紙+電子)は大幅に拡大している。2019年にコミックス全体の売上が4980億円だったのに対して、2020年は6126億円、2021年は6759億円と大きく上昇。かつて紙の漫画だけで売上のピークを記録した1995年の5864億円を超えて、2年連続で過去最高を更新している。 紙の漫画雑誌の売上が低下し、紙のコミックスの売上が前年とほとんど変わらないなか、この拡大を原動力となっているのが電子コミックだ。2021年の電子コミックの売上は、前年比2割増しの4114億円を記録。コミックス市場全体の中で電子コミックの比率は、すでに6割を占めている。 こうした状況の中で、「少年ジャンプ+」のようにWeb発で新たなヒット作を生み出すメディアも登場している。さらに、これまでの漫画メディアとは文脈が異なるところから登場して人気を集めているのが、スマートフォンで閲覧する形式の漫

    縦読み漫画は本当に”新しい漫画”なのか? WEBTOONの歴史と本質を伝説の編集者・鳥嶋和彦たちと紐解く ― 韓国の経済危機が誕生のきっかけとなり、「待てば無料」の確立が歴史を変えた【イ・ヒョンソク氏インタビュー】
    crexist
    crexist 2022/11/08
  • いま崩れはじめた「NFTはクリエイターにロイヤリティが還元され続ける」という神話|miin | NFT情報コレクター

    NFTが持つメリットの一つとして語られてきた「販売したクリエイターへ二次流通の手数料の一部が還元され続ける」ということ。つい最近まで、実質ほとんどの売買でロイヤリティが支払われ、クリエイター側の収益となっていました。しかし、ロイヤリティ支払いをスキップできるNFTマーケットプレイスが登場し、使用するユーザーも増加。いま、この神話は崩れつつあります。 ▼追記:12/3最新状況を別noteにまとめました OpenSeaが新規のNFTコレクションに対してロイヤリティをスキップするマケプレをブラックリストにいれるコントラクトを事実上必須にしたこと、またそのためBLURはじめ他のマケプレもロイヤリティを強制としたことで「ロイヤリティは発生するもの」という状況になっています。 ■NFTのロイヤリティの仕組みロイヤリティはNFTを成立させるコード(スマートコントラクト)上で規定されているものではなく、マ

    いま崩れはじめた「NFTはクリエイターにロイヤリティが還元され続ける」という神話|miin | NFT情報コレクター
    crexist
    crexist 2022/11/08