2018年6月15日のブックマーク (9件)

  • 高プロ反対で会社員らデモ 東京・新橋で「働く人の命守れ」 | 共同通信

    働き方改革関連法案に盛り込まれた高プロに反対し、「過労死許すな」などと書かれたプラカードを手にデモ行進する人たち=15日午後、東京・新橋 国会で審議が続く働き方改革関連法案に盛り込まれた高度プロフェッショナル制度(高プロ)に反対する会社員らが15日夜、東京・新橋でデモ行進を行い、「働く人の命を守れ」と訴えた。 高プロは、コンサルタントや金融ディーラーなど一部専門職を労働時間規制の対象から外す制度。政府は「柔軟な働き方ができる」としているが、労働組合などは「長時間労働を助長し過労死が増える」と指摘。現状は年収1075万円以上が条件だが、将来的に年収要件が下げられ対象が拡大するのではないかとの懸念も出ている。 デモは、有志の市民が会員制交流サイト(SNS)などを通じて参加を呼び掛けた。

    高プロ反対で会社員らデモ 東京・新橋で「働く人の命守れ」 | 共同通信
    cript
    cript 2018/06/15
    デモっていうと条件反射で嫌う人いるけど、これは右も左も関係ないって感じでおkなのかな?
  • はてな的には漫画の画像を大量に使用したブログも著作権的にOKという判断らしい

    疲れた

    はてな的には漫画の画像を大量に使用したブログも著作権的にOKという判断らしい
    cript
    cript 2018/06/15
    引用と無断使用は一緒にしちゃダメだと思うんだけど・・・。
  • 【常識おじさん】マクドナルドで話すのは常識はずれか

    口論の舞台は23時のマクドナルド。金曜日の夜にしては落ち着いていて、10名くらいのお客さんで席の20%ほどを占めている イヤホンをしていたので気づかなかったが、外国人の方の主張の声が少し大きくなったので顔をあげると、眼の前で1人のはげたおっさんと3人組のアジア系外国人の方が言い争っている 「なんでしゃべっちゃいけないんですか。」 「常識。」 「静かなところでを読みたいなら図書館に行けばいいでしょう。」 「おれは金を払ってるの。」 (もちろん、外国人三人組もお金を払ってマックをべている。) 「そんなに言うなら警察に行きましょう。警察ならここで話すことが間違いじゃないって教えてくれますよ」 「常識。」 どうやら外国人の話している声が大きかったのが、おっさんの読書の妨げとなったらしい。 おっさんはマックで話すなんて常識はずれだと言っているようだが、外国人相手に「常識。」の連発。 終いにはムス

    【常識おじさん】マクドナルドで話すのは常識はずれか
    cript
    cript 2018/06/15
    人の数だけ常識があって、同じように人の数だけ正義がある。解は寛容性しかない。
  • ゆるキャラの存在が受け入れられないイスラエル人

    熊谷 徹 @ToruKumagai 東京へ行くたびに日社会の幼稚さに驚く。テレビに溢れる「ゆるキャラ」。バスのスクリーンには「パンツ大明神」のアニメが流れる。バスの車体にも動物のアニメ。イスラエルの教授が「日は良い国だと思いましたが幼稚なキャラクターの氾濫にはうんざりしました」と語っていた。恥ずかしかった。 pic.twitter.com/mQcTypP63g 2018-06-14 03:46:52

    ゆるキャラの存在が受け入れられないイスラエル人
    cript
    cript 2018/06/15
    他者から文化を批判されたりするとすぐ怒る人いるけど、そういう人に限って韓国の犬食を批判したりする印象w
  • 風景写真の考察。ピント位置は、手前?奥? - Circulation - Camera

    こんにちは、Circularion - Cameraです。 今日は一眼レフやミラーレス機で、 風景写真をする際の ピント位置について考えてみたいと思います。 まずこの写真をご覧ください。 この構図であなたが撮影をするとしたら、ピント位置をどうされますか?? 焦点距離何ミリなのかとか、F値はいくつなのかとかは度外視して考えてみて下さい。 ① 無限遠の富士山 ② 手前の茶畑 ③ 間をとって小屋 ・ ・ ・ もちろん正解のある問題ではありません (笑) でもちょっと悩みませんか!? また、実際に撮影現場で、 どこにピントを合わせようか 困った経験はございませんでしょうか?? 今回はこの問題について考察してみます。 少し長い記事ですので、 興味のある方は時間のある時に 読んでやって下さいませ。 それではよろしくお願いします m(_ _)m ~先に結論を~ ちょっと長い記事ですし、あくまで持論交えて

    風景写真の考察。ピント位置は、手前?奥? - Circulation - Camera
    cript
    cript 2018/06/15
    正解とか解像感とかじゃなくて見せたいものを見せるためにピントとか構図を合わせるんだよ。大事なのは見せ方でカメラの性能引き出すゲームじゃない。
  • 電車の放送:やさしくない 日本で暮らす外国人 長文・敬語避けて 日本語教室調査 | 毎日新聞

    鉄道のアナウンスは、外国人に伝わっているのか--。日語教室を運営する企業組合「にほんごの会」が首都圏の鉄道のアナウンスを調べたところ、文章が長かったり敬語が多かったりしてわかりにくいことが浮き彫りになった。災害情報を外国人に伝えるために考えられた「やさしい日語」を自治体などが取り入れる中、同会は「アナウンスを『やさしく』言い換えることは不可能ではない」と訴えている。【金秀蓮】 調査は2017年11~12月、日滞在歴が1年以上または日語学習歴が6カ月以上の外国人21人を対象に実施した。同会が首都圏を走る電車と新幹線の計23路線のホームや車内に流れるアナウンスを、計28時間11分録音。外国人に聞いてもらい、わかりにくい表現を調べた。

    電車の放送:やさしくない 日本で暮らす外国人 長文・敬語避けて 日本語教室調査 | 毎日新聞
    cript
    cript 2018/06/15
    こうやってみると日本語って非合理な言語だな。単一民族だから合理性より、丁寧さ、不備の無さが重要視されてきたんだなーと。
  • 無敵の人はなんで弱い一般人ばかり殺して、腐敗した政治家や経済人を殺さないの?

    無敵なんだろ? それとも無敵ってのは嘘か? --------------------------------- まるでぼくが「無敵の人は腐敗した政治家や経済人を殺すべきである」と言ったかのように言及している人がいて不思議! 言ってもいないことを勝手に読み取るなって普段言ってなかったっけ? --------------------------------- ぼくの「ただの疑問」に様々なことを読み取ってしまっているのは、君自身の心の歪みの投影なんじゃないのかなあ… と、ブコメやトラバを見て思うんですよね --------------------------------- 一部のブクマカ(あくまで一部)が追記のあれが不満だこれが不満だと言っていますが、増田に限らずどんな記事でも、「お前らのために書いてるんじゃない」ってのを忘れていますよねえ… その点トラバの方がマトモ

    無敵の人はなんで弱い一般人ばかり殺して、腐敗した政治家や経済人を殺さないの?
    cript
    cript 2018/06/15
    無敵じゃなくて最弱の人のやけっぱち、なだけだから。
  • コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る:朝日新聞デジタル

    ウェブサイトを閲覧した人のパソコン(PC)に仮想通貨の「採掘」(マイニング)プログラムを無断で送り込み、サイトの運営収入を得ていたとして、各地の警察がサイト運営者の摘発に踏み切った。不正にあたるかどうか、議論のある事案。「ぼくたち、そんなに悪いことをしたのでしょうか?」。同様のサイトを運営していた1人が、朝日新聞の取材に語った。 関西地方に住む24歳の男性会社員は14日、サイト運営者16人が逮捕や書類送検されたとのニュースを聞き、警察が来るのではないかと心配する。 男性は昨年9月下旬、自身が運営するスマートフォンの情報サイトに、「コインハイブ」のマイニングプログラムを埋め込む手続きを施した。サービス提供元のコインハイブに利用登録し、マニュアル画面を見ながら、ジャバスクリプトというプログラム言語を4行書き加えただけで作業は終わった。30分とかからなかった。 コインハイブは昨年9月、アルゼンチ

    コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る:朝日新聞デジタル
    cript
    cript 2018/06/15
    「気にいるか気に入らないか」 VS 「正しいか正しくないか」の世界の戦い。
  • 特権意識の非常に強い「高学歴モンスター」が怖い | 経済プレミアインタビュー | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「高学歴モンスター」著者に聞く(1) 女性記者に「おっぱい触っていい?」とセクハラ発言をしたエリート官僚、教え子に責任をなすりつける大学アメリカンフットボール部監督といった恥知らずな人が後を絶たない。4月に「高学歴モンスター」(小学館新書)を出版した精神科医、片田珠美(かただ・たまみ)さんに、そうした人が増殖する理由を聞いた。【聞き手、経済プレミア編集長・今沢真】 --高学歴で高い地位にあるのに周りに迷惑をかける人が続出しています。まず、セクハラ問題で辞めた前財務事務次官ですが、女性記者に「おっぱい触っていい?」とか「手しばっていい?」などと発言するのは、ストレスの裏返しなのでしょうか。

    特権意識の非常に強い「高学歴モンスター」が怖い | 経済プレミアインタビュー | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    cript
    cript 2018/06/15
    「高学歴モンスター」に対抗するには「低学歴パンチ」だ。「お前、ナニ筋の通らん事いっとんじゃボケェぇ!」って凄む事も時には必要。