2015年3月9日のブックマーク (17件)

  • 京都の朝食はコレに決まり!一度は行きたい、超絶品モーニング10選 - Find Travel

    喫茶店でモーニング。旅行中こそ朝に時間をかけたいですよね。ホテルの朝も良いけれど、その地元でしかべられないモーニング… 今回は、人気都市、京都が誇るモーニングをこっそり教えちゃいますよ~!

    京都の朝食はコレに決まり!一度は行きたい、超絶品モーニング10選 - Find Travel
    crist18
    crist18 2015/03/09
    モーニング
  • 新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新しいサービス「大チェッカー」をリリースしました。 https://daichkr.hatelabo.jp/ 大チェッカーで好きなものをチェックしよう 大チェッカーは、みんなで作るアンテナサービスです。 アンテナを作って、チェックしたいページを登録すると、大チェッカーがどんどんチェックしてくれます。 みんなで編集できるので、あなたの知らない良いページと出会えるかもしれません。 大チェッカーの使い方 1. アンテナを作ろう はてなIDでログインすると、アンテナを作れます。 アンテナの編集モードには、「みんなで編集」と、「ひとりで編集」の2つのモードがあります。 みんなで編集 誰でもページを追加できます。テーマを決めてページを集めたいときには、こちらをお使いください。 ひとりで編集 あなただけが編集できます。テーマを問わず、自分の興味のあるページをチェックしたい、というときには

    新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    crist18
    crist18 2015/03/09
    大チェッカー
  • プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    プログラマが知っておくべき100のVimコマンド
    crist18
    crist18 2015/03/09
    vim
  • Rx入門 - xin9le.net

    非同期/イベント/時間に関する処理を LINQ の形式で簡潔かつ宣言的に記述することができるライブラリ、Reactive Extensions についての連載インデックス インデックス はじめに オブザーバーパターン Push型とPull型 IObserver<T>の省略 Subject<T>の利用 Subject<T>の亜種 IObservable<T>の生成 LINQスタイルでの記述 Where/Selectの自作 時間のシーケンス化 イベントのシーケンス化 非同期処理のシーケンス化 HotとCold Cold to Hot変換 スケジューラの利用 おわりに 落ち穂拾い 入力文字の遅延表示 効率的な表示更新 マウス位置のトラッキング Drag & Dropでの落書き Webの画像をスライド表示 TwitterのTimelineを表示 メソッドチェイン中の例外 まとめてDispose デ

    Rx入門 - xin9le.net
    crist18
    crist18 2015/03/09
    Hot/Cold スケジューラ
  • neue cc - LINQ to GameObjectによるUnityでのLINQの活用

    Unityで、LINQは活用されているようでされていないようで、基的にはあまりされていない気配を非常に感じます。もったいない!というわけじゃないんですが、以前に私の勤務先と別の会社さんとで勉強会/交流会したのですが、そこで作ったスライドがあるので(若干手直ししたものを)公開します。LINQについて全くの初心者の人向けにLINQの良さを説明しようー、みたいな感じです、でもちょびっとだけ踏み込んだ内容もね、みたいな。勉強会自体は5月ぐらいにやったので、ずいぶんと公開まで開いてしまった……。 その私の勤務先(まどろっこしい言い方だ……)グラニでは会社間での勉強会は大歓迎なので、もし、やりたい!という人がいらっしゃいましたら是非是非私のほうまでー。オフィスは六木にあるのでその周囲ほげkmぐらいまでなら出張りますです(他のオフィスを見てみたい野次馬根性)。私の持ちネタとしてはC#, LINQ,

    crist18
    crist18 2015/03/09
    Language INtegrated Query
  • Rx入門 (8) - LINQスタイルでの記述 - xin9le.net

    今回はRxの特徴のひとつであるLINQスタイルでの記述について触れてみます。みんな大好きなLINQ、これができると世界がまた変わります。 情報伝播のイメージ 今回はLINQの中でも特に基的なWhere/Select文を取り上げてみます。前回の「山から湧き出る水」イメージと組み合わせれば、「山 (IObservable<T>) から水 (情報) が湧き出て、川となって流れて (OnNext) おり、不純物を取り除き (Where)、殺菌/消毒のために微量の塩素を混ぜて流し (Select)、それを汲み上げる (Subscribe)」と言った感じでしょうか。(例に漏れず、勝手なイメージです) メソッド形式 上記のイメージと合致させたメソッド形式のサンプルを下記に示します。1から10までのデータが流れているうち、Whereメソッドで偶数のものだけを抽出し、Selectメソッドで2乗してからSu

    crist18
    crist18 2015/03/09
    メソッド式/クエリ式
  • Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第五回:デザインパターン事始め]

    [Happy Squeaking!!] 6. 事例:Observerパターン ここでは「デザインパターン」の例として、Observerパターンを取り上げることにします。これはデザインパターンに関する多くの書籍で必ずといって紹介されるオーソドックスなパターンです。 パターンは通常「問題」「解決策」などの構成要素が明確になるように、テンプレートの穴埋め形式で記述されるのが普通です。ここでもそれに従ってみることとします。 問題 ある一つのオブジェクトの状態変化に対し、他の複数のオブジェクトが同時に依存している場合がある。例えばあるモデルのデータの最新情報を表示するビューは、モデルの状態変化に応じて再表示を行わなければならない。これら複数の異なるビューが、一つのモデルを参照している。 モデルの状態とビューの表示を一貫性のある形にするには、相互の協調が不可欠だが、モデルがあらかじめ多様に発展していく

    Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第五回:デザインパターン事始め]
    crist18
    crist18 2015/03/09
    observer パターンの仕組み
  • Rx入門 (9) - Where/Selectの自作 - xin9le.net

    前回はLINQの記述を用いて、流れてくるデータをフィルタリング (Where) したり、変換 (Select) したりしました。今回はこれらを自作することで、より理解を深めてみようと思います。 実装へのアプローチ IObservable<T>がIObserver<T>に情報を流すというのが、Rxで最も重要な基です。伝達は常にこの1対多のペアで行われます。そして、下のわかりにくい図にあるように、WhereやSelectはこの間に差し込まれます。 注目すべきは、IObservable<T>から流れてくる情報をWhere/Selectの中で一旦IObserver<T>として受け取り、フィルタリングや変換をしたのち、再度IObservable<T>にして後続に繋げていることです。つまり、Where/Select自身が受信者であり、送信者になる必要があるということです。「IObservable<T

    crist18
    crist18 2015/03/09
    “IObservable<T>から流れてくる情報をWhere/Selectの中で一旦IObserver<T>として受け取り、フィルタリングや変換をしたのち、再度IObservable<T>にして後続に繋げている”
  • neue cc - Reactive Extensions for .NET (Rx) メソッド探訪第7回:IEnumerable vs IObservable

    物凄く期間を開けてしまいましたが、Reactive Extensions for .NET (Rx)紹介を再開していきます。もはやRxってなんだっけ?という感じなので、今回は最も基である、IObservableについて扱います。ボケーッとしている間にIQbservable(IQueryableのデュアル)とか出てきてて置いてかれちゃってるし。 そんなこんなで、IObservableはIEnumerableのデュアルなんだよ、とか言われてもぶっちゃけさっぱり分かりません。なので、その辺のことはスルーして普通にコードで対比させながら見ていくことにします。 // IEnumerable (RunはForEachです、ようするに) Enumerable.Range(1, 10) .Where(i => i % 2 == 0) .Select(i => i * 2) .Run(Console.Wr

    crist18
    crist18 2015/03/09
    Enumerable/Observableの違い. Pull型/Push型.
  • https://github.com/Reactive-Extensions/RxJS/blob/master/doc/api/core/observable.md

    https://github.com/Reactive-Extensions/RxJS/blob/master/doc/api/core/observable.md
    crist18
    crist18 2015/03/09
    RxJS Observable
  • 今更ですがRx再入門の記事をPDF化したやつをSlideShareに入れました - かずきのBlog@hatena

    Rx 2.0向けに更新しないとだなぁ。まぁでも既存メソッド2.0でも大体いけるっしょ! Reactive extensions入門v0.1

    今更ですがRx再入門の記事をPDF化したやつをSlideShareに入れました - かずきのBlog@hatena
    crist18
    crist18 2015/03/09
    Rx ドキュメント
  • UniRxを使ったシンプルなコードを書いて入門してみた - かずきのBlog@hatena

    id:neueccさんの最新作と思われるUniRxをようやく触りました。 Reactive ExtensionsのUnity版。かっこいい。ということでマウスのドラッグを扱う簡単な例を書いて入門してみました。こんな感じ。 using UnityEngine; using System.Collections; using UniRx; public class UniRxCubeBehavior : ObservableMonoBehaviour { public override void Awake() { // ドラッグ対象のオブジェクト上でマウスが押されたときに値を発行するIObservable var mouseDownOnUniRxCube = this.UpdateAsObservable() .Where(_ => Input.GetMouseButtonDown(0))

    UniRxを使ったシンプルなコードを書いて入門してみた - かずきのBlog@hatena
    crist18
    crist18 2015/03/09
    Rx ドラッグ実装例
  • 101 Rx Samples - a work in progress - Reactive Framework (Rx) Wiki

    public static void StartBackgroundWork() { Console.WriteLine("Shows use of Start to start on a background thread:"); var o = Observable.Start(() => { //This starts on a background thread. Console.WriteLine("From background thread. Does not block main thread."); Console.WriteLine("Calculating..."); Thread.Sleep(3000); Console.WriteLine("Background work completed."); }).Finally(() => Console.WriteLi

    crist18
    crist18 2015/03/09
    Rx パターン
  • Reactive Extensions

    Reactive Extensions (Rx) is a library for composing asynchronous and event-based programs using observable sequences and LINQ-style query operators. Data sequences can take many forms, such as a stream of data from a file or web service, web services requests, system notifications, or a series of events such as user input. Reactive Extensions represents all these data sequences as observable seque

    Reactive Extensions
    crist18
    crist18 2015/03/09
    Rx ReactiveExtensions
  • ReactiveCocoaでiOSでもMVVM | CAPH TECH : iOS

    ※ この記事はNSEG 第50回勉強会での発表を元に作成しました。 MVVMとはModel-View-ViewModelの略でMVCの派生パターンです。ViewModelがModelとViewの間に介在し、ドメインロジックとプレゼンテーションロジックを分離する役割を担います。ViewModelとViewは自動的にデータをやり取りし、Viewはより抽象化されるという特徴があるとされます。MicrosoftのWPFやSilverlight発祥です。FuelPHPでもMVVMが導入されています。 iOSではReactiveCocoaを利用してMVVMパターンを利用することができます。 例として四則演算アプリを作ります。 ソースコードはGitHubのrizumita/FourOperationsに置いてあります。ブランチはmasterとsave_expressionが存在します。動かしてみる場合は

    ReactiveCocoaでiOSでもMVVM | CAPH TECH : iOS
    crist18
    crist18 2015/03/09
    MVVM
  • FirstOrDefaultとかLastなど単一要素取得のLINQメソッド - Qiita

    はじめに LINQ、超便利ですよね!LINQを使わず書いた6、7行のコードが、LINQを使うことで1行で書くことができます。とても簡潔に、そして読みやすくなりますよね。もう自分はLINQなしでC#のコードを書くのは考えられません。 この投稿では、IEnumerable<T>の中のひとつの要素を取得する次のメソッドを紹介します。 ElementAt ElementAtOrDefault First FirstOrDefault Single SingleOrDefault この投稿では、次のRecordクラスを使います。

    FirstOrDefaultとかLastなど単一要素取得のLINQメソッド - Qiita
    crist18
    crist18 2015/03/09
    UniLinq
  • ?? と ??= 演算子 - null 合体演算子 - C# reference

    null 合体演算子 ?? では、それが null ではない場合、その左側のオペランドの値が返されます。それ以外の場合は、右側のオペランドが評価され、その結果が返されます。 ?? 演算子では、左側のオペランドが null 値以外に評価された場合は、その右側のオペランドは評価されません。 null 合体代入演算子 ??= は、左側のオペランドが null と評価された場合にのみ、右側のオペランドの値を左側のオペランドに代入します。 ??= 演算子では、左側のオペランドが null 値以外に評価された場合は、その右側のオペランドは評価されません。 List<int>? numbers = null; int? a = null; Console.WriteLine((numbers is null)); // expected: true // if numbers is null, init

    crist18
    crist18 2015/03/09
    ?? null合体演算子