2019年11月14日のブックマーク (7件)

  • GitのCUI最強クライアント「tig」のインストール(Mac) - Qiita

    「tig」とは? GitのCUIクライアントです。 おそらくですが、名前は「git」を逆さまにしただけだと思います。 遊び心があっていいですね。 環境 OS:macOS High Sierra 10.13.1 Git:git version 2.3.2 tig:tig version 2.3.0-12-gec9434a セットアップ GitHubからソースコードをダウンロードし、ビルドします。 私の場合、 /usr/local/bin にインストールしたかったので、プリフィックスを付けました。 何も付けずにビルドすると、 $HOME/bin にインストールされるので注意しましょう。 $ git clone git://github.com/jonas/tig.git $ cd tig/ $ make prefix=/usr/local $ sudo make install prefix=

    GitのCUI最強クライアント「tig」のインストール(Mac) - Qiita
    crist18
    crist18 2019/11/14
    “git clone git://github.com/jonas/tig.git”
  • 【初心者向け】MacにDockerを手軽にインストールする方法! | Aprico

    MacDockerをインストールする方法を初心者向けに丁寧に紹介していきます。今回はではhomebrewを使ってDocker for Macをインストール&起動し、nginxを動作させるまでを解説していきます。ぜひMacDockerをはじめてみましょう!

    【初心者向け】MacにDockerを手軽にインストールする方法! | Aprico
    crist18
    crist18 2019/11/14
    “brew cask install docker”
  • Homebrewでzsh導入&oh-my-zsh初期設定まとめ | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。記事では、MacにHomebrewを使ってzshとoh-my-zshを導入、初期設定をおこなっています。 私は大学院時代にMacBookAirを買ってから、頻繁にターミナルを使うようになりました。 最初はbashを使っていたのですが、友達に「zsh使ったほうがいろいろ幸せになれるよ」と教えてもらい、Homebrewを使ってzshを導入しました。 また、zshをさらに使いやすくしてくれる「oh-my-zsh」の導入方法についても合わせて説明しています。参考にしてください。 スポンサーリンク ターミナルから次のコマンドでHomebrewを導入します。導入前にXcodeが入っている必要があります。 $ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Home

    Homebrewでzsh導入&oh-my-zsh初期設定まとめ | vdeep
  • Macでbashからzshへお引越しする方法 - Qiita

    お断り 筆者はbashにもzshにも疎いです。そして、この記事はmacOSが対象です。 そしてそして、n番煎じの記事です(n>2) 予めご了承ください。 前置き 前日のWWDC2019にて、 macOS Catalinaが発表されたのはこの記事を読まれている皆さんの記憶にも新しいかと思います。 ところで、macOS Catalinaからは、新規ユーザーの設定時にデフォルトのログインシェルが bash から zsh になるようです。参考リンクはこちら ということで、これを機に母艦であるMacにてbashからzshに 可能な限り既存の設定を引き継いで zshに乗り換えつつ、良い感じに整えてみたので、自分が行った手順を残しておこうかと思います。 参考になれば幸いです。 前提環境 筆者が行った際の環境は以下の通りです。 macOS 10.14.5 (Mojave) iTerm2 3.2.9 Hom

    Macでbashからzshへお引越しする方法 - Qiita
    crist18
    crist18 2019/11/14
    “Preztoのリポジトリ”
  • macOS Mojave で Git を Homebrew 管理下に変更したときの顛末 - Qiita

    ことの始まり 「ダークモードが目に優しそうやし, Mojave使ってみたい! (今のとこ,不具合報告少ないし...) あとHomebrewも入れて, いろんなツールのバージョン管理も楽にしたい! ただmacOSのアップデートしたらHomebrewがうまく動かん記事もちらほらあるから, どうせ入れるならOSアップデートしてから入れよか〜.」 ということで, Mojaveデビューしました. 今のとこ致命的な不具合は発見できていません. 「よしOSアップデートもうまくいったし, 次はHomebrew入れて手始めにGitをbrewで扱ってみよか!」 このGitをHomebrewでインストールした結果が事前に調べていた内容と違っていたので, 解決までの顛末をログします. 動作環境 PC : MacBook Pro (15-inch, 2016) OSアップデートmacOS Sierra v10.

    macOS Mojave で Git を Homebrew 管理下に変更したときの顛末 - Qiita
    crist18
    crist18 2019/11/14
  • Alfredの検索ボックスをマウスが表示されているディスプレイに表示する方法

    個人的には2枚以上のディスプレイを使用することによって作業効率は格段に上がると思っているが、メリットばかりではない。デメリットとして、どのモニターに何が表示されるのかが分からなくなるときがある。 Alfredも、例えば右側のディスプレイで操作している時は右側のディスプレイに、左側のディスプレイで操作している時は左側のディスプレイに検索ボックスを表示することができる設定が用意されている。 設定しておけば首を左右に振る頻度が減るかも?Alfredの検索ボックスをマウスが表示されているディスプレイに表示する方法を紹介する! 選択されているウィンドウのあるディスプレイに表示することも可能 「Alfred」の設定を開き、「Appearance」タブの左下にある「Options」をクリック。 「Alfred」のデフォルト表示位置を変更する項目の下に「Show Alfred on」という項目が用意されて

    Alfredの検索ボックスをマウスが表示されているディスプレイに表示する方法
    crist18
    crist18 2019/11/14
  • 無料版AlfredでMacをかっこよく扱おう - Qiita

    Macでショートカットキーをバリバリ使ってる人って無駄にかっこよく見えますよね。w そんな人の多くが使ってるAlfredというツールがあります。 アプリケーション立ち上げる時に便利で自分も使っていたのですが、 なにやら他にも活用方法があることを知ったのでまとめてみます。 自分は無料版でも十分だと思っているので、無料版で使える機能に絞ります。 Alfredとは Mac用の、自分がアプリやファイルを簡単に操作できるアプリ。ランチャーアプリ。 MacではデフォルトでSpotlightがあり、最近はSpotlightも優秀になってきてますが、 やはりAlfredは凄い!という話をつらつら書きます。 Windows版のAlfredってある? 自分はまだ使ったことないですが、下記のように似てるサービスがあるようです。 【Executor】 HP: http://executor.dk/ 記事: win

    無料版AlfredでMacをかっこよく扱おう - Qiita
    crist18
    crist18 2019/11/14