タグ

2019年10月16日のブックマーク (12件)

  • 東京都市大学、世田谷キャンパスが水没。図書館地下が大打撃。

    リンク 東京都市大学新聞 世田谷キャンパス被災 講義への影響は この記事では被災直後の13日時点の情報を掲載しています。最新情報は大学ホームページ等で確認してください。 12日に関東地方に上陸した台風19号による浸水被害の影響で、13日午前、学は14日月曜日(祝日授業日)の世田谷キャンパスでの講義を全 2

    東京都市大学、世田谷キャンパスが水没。図書館地下が大打撃。
    crode
    crode 2019/10/16
    建築、土木から出発した大学のはずで、専門分野なのに、医者の不養生ってやつか。
  • セブン「1000店閉店、移転」はドミナント戦略の限界か

    そりゃそうなるわな、と感じた人も多いのではないだろうか。 先週、セブン-イレブンが2019年下期以降、1000店舗を閉店・移転すると発表したことについてだ。 加盟店へのロイヤルティー率を引き下げたことで100億円ほど利益が減るところを、部人員の削減や不採算店閉鎖のペースを加速するなどで乗り切ろうとしている――というのがセブン側の説明だが、24時間営業問題やセブンペイ騒動の対応などの迷走ぶりから、こちらに関しても「へえ、そうなんだ」と素直に受け取れない方もかなりいらっしゃることだろう。 では、この「不採算店閉鎖を加速」はホントのところ何を意味しているのか。ネットやSNSの反応を見ていると、「コンビニ市場が飽和状態で間引いているのでは」という声が多い。確かに、そう思わせるような材料は山ほどある。 例えば、セブンが4月に発表した19年度の出店計画は、新規出店900店に対し、閉店750店で純増1

    セブン「1000店閉店、移転」はドミナント戦略の限界か
    crode
    crode 2019/10/16
  • 元台風19号がベーリング海に到達 アラスカなどで大荒れ(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース

    とかく日を去った台風の行方は、その後語られることが少ないものですが、気にして跡をたどってみると、太平洋を横断してアメリカ大陸に到達しているものが少なからず存在します。 今回日に死者・行方不明者80人超という、甚大な被害をもたらした台風19号もまたその一つで、温帯低気圧となり、アラスカなどに大荒れの天気をもたらしています。 19号の経緯台風19号は、12日夜、強い勢力で静岡県に上陸、その後神奈川、東京などを進み、13日正午に日の東で温帯低気圧に変わりました。箱根では24時間に922.5ミリの雨が降り、8年ぶりに24時間の国内観測記録を更新したほどでした。 気象庁の天気図に筆者加筆19号のその後の足取りを天気図からたどってみると、13日には北海道沖に進み、以後北東に進んで、15日時点ではシベリアとアラスカの間のベーリング海に到達しているのが分かります。中心気圧は952hPaで、台風として

    元台風19号がベーリング海に到達 アラスカなどで大荒れ(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース
    crode
    crode 2019/10/16
  • 産後、急に性欲が増したと勘違いした話

    20代既婚、出産して約1年半が経った。その間の夜の営み事情はというと、 ・妊娠判明~産後1年までほぼ致せず 妊娠時の性行は可能だし、産後1カ月から夫婦生活を再開してOKとされている。 でも妊娠中は流産が頭をよぎり、産後は育児に追われてそんな気になれなかった。 軽~く触る程度のスキンシップは両手で足りるくらいあった。 まあ匿名なので書くけれど、私は感じやすく性行為は好きで。当にしたい気持ちはあった。 けれど、例えば乳首が敏感になって痛みを感じやすいとか、精神的なもの+肉体的な理由で結局挫折。 ・産後1年~現在 子どもが一晩中寝るようになり、夜泣きの心配がほぼなくなった。 最中に中断することがなさそうというのが一番の理由で再開に踏み切る。 (余談だが、1歳まで母乳をやっていたので最中に母乳が出たら困るなあとか、そういう気持ちもあった。皆さん気にせずやっているのだろうか) 約2年ほどしていなか

    産後、急に性欲が増したと勘違いした話
    crode
    crode 2019/10/16
    おもしろかった。
  • 苦戦している日高屋への“刺客”!? 増殖を続ける「中華食堂 一番館」の実力に迫る

    苦戦している日高屋への“刺客”!? 増殖を続ける「中華堂 一番館」の実力に迫る:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) 近年、東京都内を中心に店舗数を伸ばしているのが、「中華堂 一番館」である。首都圏と長野県に33店をチェーン店展開している。そのうち東京都内に26店が集中している。 このチェーンの特徴は、とにかく安いことだ。首都圏の激安中華チェーンというと「熱烈中華堂 日高屋」が有名だが、その日高屋よりもさらに安い。 安いのは、まずお酒だ。酎ハイとハイボールの中ジョッキは100円(税込、以下同)である。第三のビール「クリアアサヒ」の中ジョッキが200円、生ビール「アサヒ スーパードライ」は300円などとなっており、ちょい飲みはもちろん、1000円で心ゆくまで酔える“センベロ”が可能である(店舗によって価格が違うことがある)。だから、特に夜はアルコール比率が高く、ほとんどのお客

    苦戦している日高屋への“刺客”!? 増殖を続ける「中華食堂 一番館」の実力に迫る
    crode
    crode 2019/10/16
    なんか中央線中野近辺に増えてると思ったら、それなりにちゃんとしたチェーンだったのね。まあ中野区で資本金1000万だからやっぱり怪しいけど、少なくとも入るのは大丈夫か。
  • 「半身不随の43歳男」身にしみた健常者の無慈悲

    2015年冬、漫画家・サシダユキヒロさんは、「ひき逃げ」に遭遇し、 左手足に障害を負った。障害等級(レベル)4。“社会での日常生活・活動が著しく制限される”ほどの後遺症が残り、左足には歩行を補助する装具が欠かせず、今も杖なしでは歩くこともままならない。 「障害を負ったことで、これまで当たり前にできていたことができない。日常生活が、これほどまでに変わってしまうとは夢にも思っていなかった」 自分は大丈夫だろう――。はたして、100%そう言い切れるだろうか? もしも自分の体に後遺症が残るような病気や事故に遭遇したとき、私たちはどう社会と向き合っていけばいいのか。健常者から障害者になった当事者だからこそ気づいた、「まだまだ障害への理解が不十分」という現状について、言葉を紡ぐ。 「例えば、歩きスマホ。向こうから視線を下にしたままスマホを操作している人が歩いてくると、当に怖いんです。身体が不自由なの

    「半身不随の43歳男」身にしみた健常者の無慈悲
    crode
    crode 2019/10/16
    自分も左足を大怪我して歩くのは遅いし階段、特に下りは一苦労で今まで気に留めなかったエレベーター・エスカレーター・バス路線を注視するようになった。確かに不便だけどこんだけ整備されていることに感謝している
  • ドトール、休日減らして「有給奨励日」に 有給取得の“水増し”に厚生労働省「望ましくない」

    ドトール、休日減らして「有給奨励日」に 有給取得の“水増し”に厚生労働省「望ましくない」:4月から有給取得義務化(1/2 ページ) 4月に働き方改革関連法が施行された。これにより、年間10日以上の有給休暇が付与されている従業員に対し、年間5日以上取得させる義務が企業に課せられた。旅行サイトを運営するエクスペディア・ジャパン(東京都港区)の調査によると、2018年現在、日人の有給休暇の取得率は50%。国別に比較すると、16年から3年連続で最下位となっている。休むときはしっかり休み、生産性向上につなげる。政府の進めるこうした働き方改革の“お題目”が骨抜きにされる事例が出てきている。

    ドトール、休日減らして「有給奨励日」に 有給取得の“水増し”に厚生労働省「望ましくない」
    crode
    crode 2019/10/16
    お盆休みとか国民の休日じゃないところで有給消化日にして5日クリアはよくあるよ。うちも年間休日がひっそり2日減って、有給一斉消化が2日増えてた。
  • 劇場アニメ『BLACKFOX』を観た人のつぶやき[2019-10-23]

    ・ネタバレは除いてます ・主に感想です(更新|2019-10-23) ・時系列順に並んでます(新しいものを上にしました) ・いつまで上映してるかわからないので早めに観に行こう ・http://project-blackfox.jp/ 続きを読む

    劇場アニメ『BLACKFOX』を観た人のつぶやき[2019-10-23]
    crode
    crode 2019/10/16
  • おのぼりさん、タワーマンション、自然災害 - シロクマの屑籠

    まず、下記リンク先の文章を読んでいただきたい。 武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ 武蔵小杉は私たちのような共働きおのぼりさん夫婦を受け入れてくれる場所だったということもあり、このエリアに住み始めてもう5年ほど経過。そうこうしてる子どもも生まれて、街に愛着も持つようになりました。 この文章を読み、私はずっと前からモヤモヤしていたタワーマンションに対する気持ちが整理できたので、言葉にしてみたいと思う。 「地方でいう、山を切り拓いて作ったニュータウン」の首都圏版 タワーマンション不動産屋さんのtwitterアカウントがやたらと持ち上げていることも含めて、近寄りがたいなぁとは思っていた。ちょっと昔、耐震偽装問題が世を騒がせたことも記憶に新しい。 それと、タワーマンションの立っている土地は、なんだか水害に弱そうな気がしていた。 武蔵

    おのぼりさん、タワーマンション、自然災害 - シロクマの屑籠
    crode
    crode 2019/10/16
    「タワマンざまぁ~、武蔵小杉ザマぁ~」と内心思っても、そのまま口に出すのは品がないですよ、という話。「あのへん、昔はよう水出るところで。最近は綺麗で賑おうてますけど大変でしたなあ、ご愁傷さまです。」
  • イスラエルを逃げ出す優秀な頭脳

    ロサンゼルスでイスラエルの建国70周年を祝うイスラエル出身者 Ronen Tivony-Nurphoto/GETTY IMAGES <物価が高く、仕事がない母国イスラエルを捨てて、優秀な人材は成功のチャンスがあるアメリカや他の国へ> 去る5月14日、イスラエルは建国70周年を迎えた。かつて世界中に離散していたユダヤ人にとっては、悲願がかなった日。当時そこに住んでいたパレスチナ人にとっては、故郷を追われた悲運の日だ。 その日、アメリカ政府は在イスラエル大使館をエルサレムに移転し、独立記念の祝典に花を添えた。おかげでパレスチナ自治区では大規模な抗議行動が起こり、イスラエルとの境界の壁で約60人が殺された。 しかし今、母国を捨ててアメリカ移住するイスラエル人が増えている。ロサンゼルス在住で4月に米国籍を取得したばかりのレイチェル・オハルに言わせれば、米国籍の取得は「イスラエル人みんなの夢」。正

    イスラエルを逃げ出す優秀な頭脳
    crode
    crode 2019/10/16
  • セガ社員と「創業からのセガの歴史」を振り返ってみた【PR】

    こんにちは。ヨッピーです。 メガドライブミニが発売されて往年のセガファンの人々が歓喜に満ち溢れてますね。 【「メガドライブミニ」発売まであと1日!!】 立派に実った「メガドライブミニ」の出荷が最盛期を迎えました。#メガドラミニ pic.twitter.com/uzwEvvcoR3 — セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) September 18, 2019 メガドラタワーミニを分解すると中に基板を印刷した紙が。せがはばかなの? #メガドラミニ pic.twitter.com/3ifC1uWBxV — TOYBALL FACTORY (@NOB_toyball) September 19, 2019 なんか初代メガドライブの箱の 写真部分にメガドライブミニが ピッタリ乗る・・ まさか当時からこの計画を!?#メガドライブ#メガドライブミニ pic.twitter.com/

    セガ社員と「創業からのセガの歴史」を振り返ってみた【PR】
    crode
    crode 2019/10/16
  • 二子玉川地区の河川氾濫は人災か? 堤防建設問題を反対派と国交省に直撃《台風19号水害》 | 文春オンライン

    テレビでも取り上げられた「二子玉川の新堤防論争」 東急線二子玉川駅に隣接する橋を区切りに下流側の堤防は整備されているが、上流側は土嚢を重ねたのみの仮堤防だ。今回の氾濫箇所とされている玉川3丁目「兵庫島公園」の入り口付近の対策は脆弱で台風前日に世田谷区が集めた土嚢が数段詰まれたのみの状態だった。工事はなぜ止まったのか。 この問題は、2009年8月に放送された情報番組「噂の東京マガジン」(TBS系)の人気コーナー「噂の現場」でも取り上げられた。当時の新聞ラテ欄には「集中豪雨・堤防建設で住民が反目」と書かれている。今回ネットで拡散されたブログには当時の番組内容がこう記されていた。 《二子玉川の新堤防で論争 2009/08/23放送 東京・世田谷区の東急・二子玉川駅近くの南地区(約500世帯)で、国土交通省が建設を始めた新堤防をめぐって、住民同士が論争を繰り広げていることを放送。「住宅の中からの、

    二子玉川地区の河川氾濫は人災か? 堤防建設問題を反対派と国交省に直撃《台風19号水害》 | 文春オンライン
    crode
    crode 2019/10/16