タグ

2014年1月3日のブックマーク (7件)

  • 大学はなぜ、変わらなくてはならないのか?国立大学が少子化・法人化以外に抱える数々の問題

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 変わりゆく大学のいま~激流の中で みわよしこ 大学、大学院を卒業しながらも、安定的な職に就くことができない、高学歴ワーキングプア、非正規博士…が増加し続けている。そうした背景にあるのが、「大学」自体の混乱だ。少子化による学生の減少、大学乱立による入学者不足による経営難、国立大学の法人化、研究資金の削減…などきりがない問題を抱えるいま、大学

  • ロシア大統領、「テロリスト」撲滅を宣言 連続自爆でソチ五輪に暗雲

    ロシア極東のハバロフスク(Khabarovsk)で新年に向けた演説をするウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(2013年12月31日撮影)。(c)AFP/PRESIDENTIAL PRESS SERVICE/RIA Novosti/Aleksey Nikolsky 【1月1日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は31日、同国南部ボルゴグラード(Volgograd)で起きた連続自爆事件により34人の命が失われたことを受け、「テロリスト」を徹底的に撲滅すると表明した。 ボルゴグラードでは、29日に主要駅で起きた自爆攻撃で18人が死亡、翌30日にもトロリーバスを自爆犯が襲い16人が死亡した。ロシア連邦捜査委員会は、それぞれ使用された爆発物の特徴から、両事件が同一のグループにより計画されたことが示唆されたと発表している。 これらの事

    ロシア大統領、「テロリスト」撲滅を宣言 連続自爆でソチ五輪に暗雲
    croissant2003
    croissant2003 2014/01/03
    これから北カフカスで起こることを想像するとぞっとする。報道されることを期待する。
  • 宮城県復興特区における漁民の自治の侵害について - 勝川俊雄公式サイト

    宮城県が復興庁に申請していた「水産業復興特区(水産特区)」について、所管の水産庁は、 1)地元漁民のみでは養殖業の再開が困難である 2)地元漁民の生業の維持 3)他の漁業との協調に支障を及ぼさない という要件を満たすと判断し、昨年4月にゴーサインをだした。これをうけて、復興庁は昨年4月23日付で、宮城県が申請していた水産特区を認定した。そして、今年の9月の漁業権の一斉更新によって、水産特区に申請をしていた有限責任会社「桃浦かき生産者合同会社(桃浦LLC)」が漁業権を得ることになった。漁業震災から、2年半が経過して、ようやくの船出である。一方で、未だに宮城県漁協は、特区に対して反対の姿勢を崩していない。 特区に関して、多くのメディアは批判的な報道を繰り返してきた。たとえば、これを読んでほしい。 視点・論点 「漁業再生」 これに対して、漁民らは漁場利用の秩序が乱れると猛反発しました。 水産特区

    宮城県復興特区における漁民の自治の侵害について - 勝川俊雄公式サイト
  • 雪の中に座り込むホームレスの男 ~ 施しのお返しとして手渡したものとは - IRORIO(イロリオ)

    クリスマスイブ、アイオワ州のジョンストンは雪に囲まれ厳しい寒さに見舞われていた。そんな寒さは時に生死に関わる。ホームレスの人々には特に深刻な事態だ。そうは思っていても、実際に施しの手を差し伸べる人は少ないだろう。 ROB TAYLER氏はそんな少数派のひとりだった。雪の中に座り込むホームレスを見つけ、車の中から彼にお金を手渡したのだ。ホームレスお金を受け取ると、彼に1枚の封筒を渡した。その封筒には入っていた手紙の内容はこうだ。 「暖かい寄付をありがとう。私はホームレスでも、失業中でもありません。ただクリスマスに良いことをしたかった男です」 手紙とともに10ドル札が入っており、「使っても、寄付をしても、とってもおいてもかまいません」と書かれていたそうだ。 今回ホームレスに扮したのはJonnie Wright氏。地元の企業でCEOを務めるビジネスマンだという。今回は50枚の封筒を用意し、合計

    雪の中に座り込むホームレスの男 ~ 施しのお返しとして手渡したものとは - IRORIO(イロリオ)
  • 「ナナマル サンバツ」 タイトルの意味を考察する - Mangaism

    この記事は 「ナナマル サンバツ」の考察寄りの記事です。 ネタバレありますのでご注意下さいませ。 はじめに 最新の7巻をやっとこさ読めました。 4巻から始まった「麻ヶ丘例会編」が終わり、いよいよ深見兄妹の物語に入りました。 1巻から張り巡らせてきた伏線の回収作業が始まった訳です。 ナナマル サンバツ (7) (カドカワコミックス・エース) 作者: 杉基イクラ出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2013/12/27メディア: コミックこの商品を含むブログ (7件) を見る今回は7巻の内容を踏まえて、改めてタイトルである「7〇3×」の意味を考えてみたいと思います。 笹島と誠司の過去を解く2つのポイント 新たに幕を開けた新展開。 誠司は何故クイズを止めてしまったのか。 笹島が開城を離れた理由とは。 2人の間に何があったのか?何も無かったのか。 今まで謎だった数々の過去が判明し

    「ナナマル サンバツ」 タイトルの意味を考察する - Mangaism
  • NHK高校講座がNHK上層部の意向によりエンタメ路線となったことでなにが起きたか

    内藤正典(Wikipedia) 内藤 正典(ないとう まさのり、1956年9月29日 - ) は、日の社会学者・地理学者・国際政治学者。同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科長・教授、一橋大学博士 (社会学)。 専門は中東の国際関係、特にヨーロッパにおけるムスリム移民の研究、9・11以降はイスラムと西欧世界との関係、現代トルコの政治と社会。80年代まではシリアを中心としたアラブ地域研究を行ってきたが、フィールドワークに重点を置くため、政治的な事情でトルコに研究対象を移し、さらに、9.11以降はヨーロッパ在住ムスリム移民および西欧とイスラームの衝突を抑止するための研究・著作を中心に発表。 東京にいたころ。偏差値によって輪切りにすると、かなり低いレベルの大学で非常勤講師として教えていた。その大学とさして偏差値輪切りでは変わらないはずの大学から教えに来ている非常勤講師が、やたらと小難しい

    NHK高校講座がNHK上層部の意向によりエンタメ路線となったことでなにが起きたか
  • 科学の先端と接触していたい - biochem_fanのブログ

    私はいわゆる「研究者」、特に「職業研究者」としてやっていくことは諦めた。種々の困難に負けて挫折したというのが半分、性格的にも向いてないと自覚したのが半分だ。#この辺は、ぼちぼち書いていきたい 例えば、プロ野球の監督になるという夢を持っていた小学生も、大人になれば諦める。いくら野球が好きで、毎日欠かさず観戦して、自分の意見を持って評論していても、所詮は素人の戯言、決して監督にはなれないと気づく。私がここで偉そうなことを書いて、後輩に持論を披露しても、アマチュアの放言の域を出ることはできない。 とはいえ、大人の野球趣味が無意味かというと、そんなことは決してないわけだ。好きという気持ちは物だし、素人なりに観戦を楽しんでいる。私にとっての科学も、そういうものでありたい。実際、趣味として物理学や数学を楽しんで勉強し、ブログや Web サイトで勉強記録を披露している方々がいる。OS をフルスクラッチ

    科学の先端と接触していたい - biochem_fanのブログ
    croissant2003
    croissant2003 2014/01/03
    実験機器の営業をやっている先輩は、いつも研究の先端の知識に詳しくて楽しそうな仕事だなと思ったけど・・・