タグ

2021年10月13日のブックマーク (4件)

  • イスラエル 1500年前に造られた巨大ワイナリーの遺跡発掘 | NHKニュース

    中東のイスラエルで、およそ1500年前のビザンツ帝国時代に造られた巨大なワイナリーの遺跡が発掘されました。当時、商業用のワインが大量生産され、地中海周辺で広く流通していたことを示す貴重な発見として注目されています。 イスラエル考古学庁は11日、最大都市テルアビブ近郊のヤブネで、およそ1500年前のビザンツ帝国時代のワイナリーの遺跡を発見したと発表しました。 遺跡の規模はおよそ1平方キロメートルで、区画されたエリアにブドウの果汁を搾る場所やワインを熟成させるための倉庫の跡などが確認されていて、ワインを入れていたとみられる大小さまざまな土器も出土しました。 考古学庁によりますと、当時としては世界最大級のワイナリーだったとみられ、年間およそ200万リットルのワインを製造していたと推測されるということです。 発掘調査にあたった考古学者は「これほど規模が大きく、ワインを製造するためのさまざまな機能を

    イスラエル 1500年前に造られた巨大ワイナリーの遺跡発掘 | NHKニュース
    croissant2003
    croissant2003 2021/10/13
    id:memorabilia 以前は頼まないとスタンプ押されましたが、2年前に行ったときは頼まなくてもシステム的に別紙に押すようになってました。
  • 最高のカーテンコールをありがとう 傑作ゲーム「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」レビュー(※ネタバレなし)

    作家の砂義出雲と申します。ご縁があり、この度ねとらぼでインディーゲームの紹介を中心にコラムを書かせていただくことになりました。 さて、今回は宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds(アウターワイルズ)」のダウンロードコンテンツ、「Echoes of the Eye(エコーズ・オブ・ジ・アイ)」を紹介したいと思います(PS4、Xbox One、Steam、Epic Gamesストア)。 OUTER WILDS: ECHOES OF THE EYE | Reveal Trailer ライター:砂義出雲 作家・シナリオライター。はてなダイアリー「やや最果てのブログ」の運営を経て、2011年に小学館ライトノベル大賞・優秀賞を受賞し『寄生彼女サナ』でデビュー。なんだかんだ10年以上業界の片隅でラノベを書いたりゲームシナリオを書いたりしてきました。映画ゲームとsyrup16gが生きる糧。人生

    最高のカーテンコールをありがとう 傑作ゲーム「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」レビュー(※ネタバレなし)
    croissant2003
    croissant2003 2021/10/13
    茨のアレや、大海の中心にビビってしばらく近づかなかったくらいなので。DLC......。覚悟を決めてやるか。
  • 「週刊少年マガジン」連載作品の半分がラブコメになったのはなぜ? 編集長に聞く時代背景と戦略

    「週刊少年マガジン」(講談社)連載作品の約半分がラブコメになっている。マガジン読者からすれば「何を今さら」な話だろうが、かつては読んでいたが最近は読んでいないという30代以上には驚く人もいるかもしれない。 マガジンでラブコメ作品が増えていった理由と、「マガジンらしいラブコメ」とはどんなものかについて栗田宏俊編集長のコメントを交えて考えてみたい。 マガジンの半分がラブコメになったのはなぜ? 30~40代のかつての読者には「マガジンはヤンキーマンガに強い」という人もまだいるかもしれないが、それにしてもなぜここまで増えたのか。栗田氏は「特にヤンキーマンガを強化しようとか、ラブコメを充実させようということはありません。いい作品を載せるというだけです。いい作品を載せていたら、たまたまラブコメが多かった。結果的にラブコメが多くなったのは、時代がそれを求めているからだと思います」と語る。 ラノベでも近年

    「週刊少年マガジン」連載作品の半分がラブコメになったのはなぜ? 編集長に聞く時代背景と戦略
    croissant2003
    croissant2003 2021/10/13
    少年マガジンならラノベ原作の鳥頭のやつが一番おもしろい。(まあ、ラノベをほとんど読んだことなくて新鮮だからかもしれないけど。)
  • サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― | 国際農研

    令和3年10月12日 国際農研 モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センター フランス国際農業開発センター モロッコ国立サバクトビバッタ防除センター サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 ― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― 国際農研は、モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センター、フランス国際農業開発センター、モロッコ国立サバクトビバッタ防除センターと共同で、野外においてこれまで不明だったサバクトビバッタ(以下、バッタ)成虫の交尾と産卵行動を明らかにしました。 サハラ砂漠で野外調査を行った結果、性成熟したバッタの成虫は、雌雄どちらかに性比が偏った集団を形成していました。メスに性比が偏った集団では、ほとんどのメスは卵巣発達中で、交尾していませんでした。一方、オスに性比が偏った集団では、メスは産卵直前の大きな卵を持っており、ほとんどが交尾していました。詳しく調査したところ、

    サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― | 国際農研
    croissant2003
    croissant2003 2021/10/13
    論文が掲載されるということは本当にめでたいことなんじゃ。前著で論文にしてないから研究内容を書けなかったと書いてあったが、次の著作は期待できそうだ。