2009年1月3日のブックマーク (14件)

  • ロシア、ウクライナへのガス供給を停止

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • X

  • asahi.com(朝日新聞社):〈連載―世界変動〉陰るハリウッド - ビジネス

    〈連載―世界変動〉陰るハリウッド(1/3ページ)2009年1月1日3時20分印刷ソーシャルブックマーク 米カリフォルニア州のハリウッド。ジェームス・ディーンのそっくりさんが街灯にもたれ、観光客に声をかけられるのを待っていた=中田徹撮影 ■異色のヒット 昨年11月12日、ニューヨークの若者文化の中心地ソーホーで、異色の映画が封切られた。題は「スラムドッグ・ミリオネア」。舞台はインド。演じるのもすべてインド人俳優だ。 商都ムンバイのほこりっぽいスラム街を駆け抜ける子どもたち。生き生きとしたエネルギーが、スクリーンから劇場内に広がる。 学校を出ていないスラム育ちの少年は、テレビのクイズ番組で巨額の賞金を手に入れられるのか。夢物語のようでありながら、貧困や犯罪、宗教問題など深刻な社会状況が織り交ぜられ、話は劇的に展開する。英国のダニー・ボイル監督(52)らスタッフがムンバイに1年近く住み込み、実地

  • asahi.com(朝日新聞社):〈連載―世界変動〉「ボリウッド」花盛り - ビジネス

    〈連載―世界変動〉「ボリウッド」花盛り(1/3ページ)2009年1月1日20時49分印刷ソーシャルブックマーク 昨年11月28日、インド・ムンバイの撮影スタジオは出番を待つ俳優やダンサーでにぎわっていた。前日までに170人余りの死者を出したテロは、まだ鎮圧されていない。それでも、インド映画の中心地は、撮影を続けていた。 「仕事を休むと、テロリストに負けたことになるからね」と語るアクシャイ・クマール氏(41)は、インドを代表するスター俳優の一人。ヒンディー語の歌と軽快な音楽に乗って踊り出すと、周囲のダンサーが後に続き、ダンスの輪が広がる。 ■製作数、世界一 インド映画の活力を表すのは、世界一の製作数だ。いまは年に千以上。米国の公開数の約2倍を誇る。 インドで話される20以上の言語でつくられた映画が、国内市場をほぼ独占。国民の識字率が低く字幕映画が敬遠される事情もあり、ハリウッド映画

  • asahi.com(朝日新聞社):ウクライナ向けの天然ガス、ロシアが供給停止 - 国際

    ウクライナ向けの天然ガス、ロシアが供給停止(1/2ページ)2009年1月1日18時7分印刷ソーシャルブックマーク 【モスクワ=星井麻紀】ロシアウクライナに供給する天然ガスの支払いを巡る問題で、両国間の交渉が決裂し、ロシアの政府系天然ガス独占企業「ガスプロム」は1日、ウクライナ向け天然ガス供給を停止した。同社はウクライナ経由の欧州向け天然ガスは継続して供給すると強調するが、供給量に影響が出る可能性もある。ロシアウクライナ向け天然ガスを停止するのは06年に続き2度目。 インタファクス通信などによると、08年の契約が終わった1日午前10時(日時間同日午後4時)から、ウクライナ向け供給を停止した。 両国の交渉は昨年12月31日夜までモスクワで続いていたが、ウクライナ側がロシアの提示する09年の天然ガス供給価格を受け入れず、交渉を切り上げて帰国した。ガスプロムのミレル社長は同日の記者会見で、「

  • asahi.com(朝日新聞社):雇用安定へ「企業の基金」提案 御手洗・経団連会長 - ビジネス

    雇用安定へ「企業の基金」提案 御手洗・経団連会長2009年1月1日6時4分印刷ソーシャルブックマーク 日経団連の御手洗冨士夫会長は朝日新聞のインタビューに対し、失業者の住宅確保や就職支援のため、企業が出資しあって基金を創設する構想を明らかにした。急速に悪化した雇用に対する経済界の事前対応の遅れを認め、しわ寄せを受けている請負会社への支援も発注元企業として検討する考えを示した。 御手洗会長は「好景気の間は短期間働くことを好む人たちが多くいた。仕事を覚え、非正社員から正社員へ変わるプロセスもあった」と述べ、雇用形態の多様化は労働者にとっても一定の意義があったとの認識を示した。 だが、景気悪化への備えについては「ここまで急激に深いふちに落とし込まれるとは予測しておらず、対策が一歩遅れた」と、経済界としての取り組みの遅れを認めた。 今後の短期的な対策として「企業が基金をつくり、失職に伴う住宅確保

    cronoq
    cronoq 2009/01/03
    カネは出すから後はナントカしろ、ってことだね。
  • asahi.com(朝日新聞社):08年、日本の人口5万1千人の自然減 減少幅最大 - 社会

    08年、日の人口5万1千人の自然減 減少幅最大2009年1月1日5時31分印刷ソーシャルブックマーク 08年の国内の死亡者数は114万3千人で、戦後に統計をとり始めた1947年以降最多となることが、厚生労働省が31日発表した人口動態の年間推計でわかった。死亡数から出生数を引いた自然減は5万1千人になる見通し。初めて自然減となった05年以降、減少幅は最大となる。 出生数は前年より2千人多い109万2千人。女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は、07年の1.34を0.02ポイント程度上回る可能性があるという。ただ、厚労省統計情報部は「08年がうるう年でなければ、出生数は横ばいか少し減少していただろう」と分析する。 死亡数は、高齢化のため03年に100万人を超え、07年は110万8千人。08年は、終戦直後の47年の113万8千人を上回った。 人口が自然減に転じたのは05年で2万1

  • asahi.com(朝日新聞社):〈連載―世界変動〉投資家に魂は売らない - ビジネス

    〈連載―世界変動〉投資家に魂は売らない(1/3ページ)2009年1月2日11時2分印刷ソーシャルブックマーク 「FCユナイテッド・オブ・マンチェスター」が劇的な勝利を収め、選手の名を叫ぶ少年サポーター=越田省吾撮影 大型バスで乗りつけた観光客が、どんどん店内に吸いこまれていく。 英国中部マンチェスター。昨年12月に日で開かれたサッカーのクラブワールドカップで世界一に輝いたマンチェスター・ユナイテッド(U)の拠オールド・トラフォードの「メガストア」は、世界中のファンを引きよせる観光名所だ。 祖父と一緒に来た男の子がレプリカのユニホームをねだる横で、中国からの団体客がお土産をまとめ買いしている。米経済誌フォーブスによるサッカークラブの「資産価値」番付では、18億ドル(約1620億円)。ここでも世界一だ。 ■マンUの苦悩 そのクラブにも、金融危機の波が押し寄せる。 「マンチェスターUのユニホ

  • asahi.com(朝日新聞社):イスラエル軍、ガザ地上戦へ準備 ハマス側は抗戦の構え - 国際

    イスラエル軍、ガザ地上戦へ準備 ハマス側は抗戦の構え2009年1月3日21時22分印刷ソーシャルブックマーク パレスチナ自治区ガザとの境界に近いイスラエル南部で、地上戦に向けた道路整備に追われるイスラエル軍兵士ら=井上写す 【スデロト(イスラエル南部)=井上道夫、エルサレム=古谷祐伸】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの空爆は3日も続き、8日目に入った。ガザを支配するイスラム過激派ハマスの幹部らが殺害され、AFP通信によると死者数は計435人になった。ハマス側も強気の姿勢を崩さない中、イスラエル軍は地上戦に向けた準備を着々と進めている。 3日明け方、ガザ北部との境界に近いスデロト近郊のガソリンスタンドにガザ空爆の爆音が響いた。従業員は「空爆は一晩中続いている。数日中に地上戦が始まるかもしれない」と不安そうに話した。 ガザ周辺からエルサレムなどの主要都市へ向かう幹線道路には、24時間態

  • asahi.com(朝日新聞社):〈連載―世界変動〉民主化、米国の挫折 - ビジネス

    〈連載―世界変動〉民主化、米国の挫折(1/6ページ)2009年1月3日11時1分印刷ソーシャルブックマーク 1日、イラクの首都バグダッドで、前日まで米国大使館として使われていたフセイン元大統領のかつての宮殿に、イラク国旗が掲げられた。 この日、11年末までの米軍撤退を定めた駐留協定が発効。市中心部で米軍が管理してきた区域「グリーンゾーン」の治安権限がイラク治安部隊に移された。域内の米大使館も移転。マリキ首相は「イラクの主権回復を象徴する日」と高らかにうたった。 「イラクの自由作戦」と名付けられたイラク戦争の終結から今年で6年。憲法が制定され、国民議会の選挙が行われた。今月末には2度目の地方選挙も予定される。人々は自由を得て、民主化の道を歩んでいるかに見える。だが現実には逆行の動きが広がる。 首都から北西400キロ、チグリス川のほとりに広がる北部最大の都市モスル。様々な宗派や民族が幾世紀も共

  • asahi.com(朝日新聞社):社民党、党本部の開放を検討 「派遣村」パンクで - 政治

    社民党、党部の開放を検討 「派遣村」パンクで2009年1月3日0時9分印刷ソーシャルブックマーク 中央区長に携帯電話で対応を要請する民主党の菅直人代表代行=2日午後、東京・日比谷公園、前田直人撮影 「派遣切り」の労働者らが各地から続々と訪れ、市民団体などで作る実行委員会の用意したテントが足りなくなった東京・日比谷公園の「年越し派遣村」には2日、民主党の菅直人代表代行や社民党の保坂展人衆院議員らも姿を見せた。菅氏は自ら舛添厚労相や河村官房長官に電話し、対応を要請。東京都中央区の矢田美英区長にも協力を求め、同区は廃校になった小学校2カ所を開放することになった。 菅氏によると、派遣村の責任者である湯浅誠・NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長から同党議員を通じて連絡があり、急きょ視察したという。菅氏は派遣村で記者団に「路上で年を越さなければならなかった人もいる。大変厳しい状況であるこ

  • 米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)

    販売も広告も先行き下り坂。ネット戦略に生き残りをかけるしかない。日の新聞社はそう考えているように見える。ところが、先行している米国の様子を見ると、新聞社のウェブサイトは苦戦している。出稿される広告も減少に転じた。米国のメディア事情をアルファブロガーの田中善一郎さんに聞いた。 ――米国と日の新聞社のサイトはどこが違うのでしょう。 田中   まず英語圏なので、最初からグローバルな展開を視野に入れられる強みがあります。だから、ユニークユーザー数も多い。内容面で言うと、ニューヨーク・タイムズは、紙面に掲載されている記事のほとんどがウェブにも掲載されている。ネットに先に配信する「ウェブ・ファースト」も徹底しています。ネットのコンテンツは速報性もあるし、行数に制約がないし、時には映像も付く。記事一つ一つに厚みがあります。各記事から、関連する外部サイトの記事へのリンクが張られ、開放化に向かっているの

    米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)
  • 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

    読売1000万部、朝日800万部、毎日400万部……巨大部数を誇る全国紙。それだけ影響力が大きい「証」でもある。しかし、その部数に「暗部」を指摘する声もある。「押し紙」と呼ばれる配達されない新聞だ。全体の2割以上はある、というのが関係者の見方だ。ただ、新聞社側はその存在を認めていない。この問題に詳しいフリージャーナリストの黒薮哲哉さんに話を聞いた。 悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年 ――押し紙問題(*メモ参照)は、最初はどういうきっかけでいつごろ始まったのでしょうか。 黒薮 はっきりしませんが、かなり昔から続いています。ただ、初期のころは新聞の部数が伸びていたときで、新聞社がノルマとして多めの新聞を搬入しても景品をつければ読者を増やすことは難しくなかった。だから販売店にとってそれほど大きな負担ではなかったようです。 ――それが販売店にとって迷惑なものへとその性格が変わったのは

    新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
  • 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)

    毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた。 ――今回のWaiWai事件を考える時の論点はいくつかあると思いますが、その一つが、広告を狙い撃ちした「電凸」です。「電凸」を実行したのはいったい誰なのでしょうか。 佐々木   「毎日新聞のクライアントが誰か」というのは、紙面を見ればすぐに分かりますし、実際、200社以上に抗議の電話が入ったようです。「誰かが抗議ビラをつくってPDF

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)