タグ

2018年1月21日のブックマーク (3件)

  • 新入社員の僕は、上司のセクハラに声をあげていいのかわからなかった。

    「これがハラスメントと言えるのか、それすらわからなかったんです」 BuzzFeed Newsの取材に応じたショウタさんは、そう重い口を開いた。 男性上司からのセクハラを機に、勤めていた広告会社を辞めて2ヶ月。心の傷はまだ癒えていない。いまは躁病の薬を服用しながら、ぼんやりと再就職したいと考えている。 「朝までキャバクラに付き合わされるとか、そういうことをする上司だということも、よく聞かされていた。でも、ここまでのことをするなんて」 ショウタさんが受けたのは、性風俗の強要だった。セクハラという認識はあまり広がっていないが、「セクハラにもパワハラにも」なり得る行為だ。 労働問題に詳しい弁護士の圷由美子さんは、BuzzFeed Newsの取材にこう語っている。 「先輩目線では『後輩サービス』でも、後輩にとっては性的嫌悪感があっても断れないことがあります。地位を利用して性的な場所に連れていく行為

    新入社員の僕は、上司のセクハラに声をあげていいのかわからなかった。
    crowserpent
    crowserpent 2018/01/21
    男性間の典型的なセクハラ事案の一つだなぁ…。男性のこういうセクハラ被害はもうちょっとちゃんと認知されて欲しい。
  • 「食」のエッセイ “文化”を食べる人々|第15章 食べ尽くされたリョコウバト│フジ日本精糖株式会社

    このところ、日の自給率の低下といった話題をよく耳にします。ただし、自給率といっても、その主な計算方法には、カロリーを基にしたもの、料の重さを基にしたもの、生産額を基にしたものの三種類があるようです。よく話題に上がるのは、カロリーを基にした料自給率で、平成19年度のカロリーを基にした日料自給率は40パーセント、残りの60パーセントは海外からの輸入に依存していることになります。これに対して、同年の主な先進国の自給率を見ると、例えば、イギリスが70パーセント、ドイツが84パーセントと、日に比べて圧倒的に高い数字が並んでいます。さらに、フランス122パーセント、アメリカに至っては128パーセントと、自国の需要を満たせるどころか、補って余りある料を生産している国もあります。最近では、こうした日料生産状況に対して、輸入が止まってしまったらどうなるのか、日の農業を何とか

    crowserpent
    crowserpent 2018/01/21
    ウナギ危機の件で最近しばしば引き合いに出されるリョコウバト絶滅の経緯について。
  • Facebookの終わりを語るのはまだ早い

    Facebookが成し遂げたのは、“社会的アイデンティティをインターネット上に持ち込む” という偉業でした。社会的アイデンティティが確立されていない10代が、Facebookを好んで使わないのは、当然と言えば当然です。 社会的アイデンティティを持ち込める場としての、脅威となる競合が出てきていない現状、Facebookの終わりを語るのはまだ早い、というのが個人的な実感です。 10代で勢いが衰えるFacebook Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは? – GIGAZINE 確かにFACEBOOKが終わっていってるな: やまもといちろうBLOG(ブログ) 先日、Facebookで10代のアクティブユーザーが減少している、衰退の兆候ではないか、と話題になりました。 10代の間でメッセンジャー系のクローズドSNSがトレンドになっているのは事実です。 Facebookは、2

    Facebookの終わりを語るのはまだ早い
    crowserpent
    crowserpent 2018/01/21
    Facebookの後継が出ないのは「社会的アイデンティティを持ち込めるSNS」が元々あまり良いアイデアじゃない(SNS利用者に求められてない)って可能性の方が高い気が。