2017年8月18日のブックマーク (6件)

  • 世界平和 8月15日 - チラシ印刷の集客効果

    どっちも自分が正しいと思ってるよ。 戦争なんてそんなもんだよ。 / ドラえもん 目には目をという考えでは 世界中の目をつぶしてしまうことになる / マハトマ・ガンジー 平和以外は何も望むな。 / アドルフ・ヒトラー 人類として国家として、世界平和を強く望むのは当然である。どの国家もそれを崇高な理想とすべきである。 / 東条英機 正義とは、旅をしてきたあらゆる者が 大地の実りを分け合うという約束のことである。 / リンドン・ジョンソン 世界の恒久平和を戦い取るためには、我々は社会主義陣営の兄弟諸国との友好と協力をいっそう発展させると共に、平和を愛する全ての国々との団結を強めなければならない。 / 毛 沢 東 我々が歴史から学ぶことは、 人間は決して歴史から学ばないということだ。 / ヘーゲル

    世界平和 8月15日 - チラシ印刷の集客効果
    cruller
    cruller 2017/08/18
    正義のぶつけ合いが暴力によらないことを祈る
  • ブリグリmeets相対性理論!? 「ラブリーサマーちゃん」に要注目! - おとてく

    今日は趣向をちょっと変えて、最近気になってるアーティストを紹介します! その名もラブリーサマーちゃん! とりあえず、1曲。 ラブリーサマーちゃんで『私の好きなもの』 曲自体は0:53〜から始まります。 はい。かわいい〜。 このキャッチーさ。たまらんです。 もうね、女子ズルいなと。 男には到底出せないゆるふわ感ですね。 ラブリーサマーちゃんとは ラブリーサマーちゃん(1995年7月29日 - )は、日の女性シンガーソングライター。 名、今泉愛夏。愛称はラブサマちゃんなど[1]。所属レコードレーベルはSPEEDSTAR RECORDS(ビクターエンタテインメント)。 キャッチコピーは「若くて多才で素直、可愛くて優しいピチピチロックギャル」[2]。 1995年、東京都生まれ。 2011年の中学三年生の夏に家にあったアコースティックギターを弾くようになった。高校進学後は生物部と軽音部に在籍し、

    ブリグリmeets相対性理論!? 「ラブリーサマーちゃん」に要注目! - おとてく
    cruller
    cruller 2017/08/18
    え!? 調べてみる
  • DTM定番コンプ!1176系プラグイン3機種プラス実機を比較してみた! - おとてく

    コンプレッサーの超定番といえば「ナナロク」こと1176です。 DAWのプラグインでも、これをシミュレートしたものがたくさんリリースされていて、定番化しています。 今回は、1176をモデリングしたプラグイン3機種と実機の1176を聴き比べていきたいと思います! その前に、そもそも1176とはなんぞや?を見ていきましょう! 1176とは? そもそも1176ってなんやねん!と。画像クリックでAmazonに飛びます。 UREI(ウーレイ)からリリースされたものが最も有名な、FETタイプのコンプレッサーです。 FETとはトランジスタの一種で、これを使ったコンプはアタック/リリースともにかなり速く設定できるのが特徴とされています。 スレッショルドレベルが固定されているため、インプットレベルを上げることによりコンプがかかるという仕組みになっています。 アタック/リリースのツマミが、「左が遅く、右が速い」

    DTM定番コンプ!1176系プラグイン3機種プラス実機を比較してみた! - おとてく
    cruller
    cruller 2017/08/18
    勉強になる。実機いいな
  • 機械学習・深層学習Q&A - HELLO CYBERNETICS

    もうこれだけは絶対に把握しておいてください! ってものだけ。 学問周り Q:機械学習ってなんですか? Q:統計学との違いはなんですか? Q:深層学習ってなんですか? 手法周り Q:ニューラルネットワークってなんですか? Q:サポートベクターマシンってなんですか? Q:カーネル法とは? Q:クラスタリングは何をするもの? Q:教師なし学習と教師あり学習の違いは? Q:特徴量抽出ってどんな作業ですか? 何が言いたいのかというと ディープラーニングは特徴量を自分で獲得する? 特徴量の獲得を指令しているのは誰? なんでこの記事書いたのか 以下の人たちに最低限把握してほしい 学問周り Q:機械学習ってなんですか? 既知のデータから規則性を見出す手法を研究する人工知能の一分野です。 モデルを仮定し、そのモデルを既知のデータに上手く当てはめることを学習と言います。 Q:統計学との違いはなんですか? モデ

    機械学習・深層学習Q&A - HELLO CYBERNETICS
    cruller
    cruller 2017/08/18
    「なんでこの記事書いたのか」節だけでも読む価値ある
  • HomebrewとAnacondaの相性の悪さについて - cBlog

    オートメーション化したいことがあって、久しぶりにPythonを書いていました。いわゆる退屈なことはPythonにやらせよう、ですね。 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング 作者: Al Sweigart,相川愛三 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2017/06/03 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る ちなみにこの、原著の英語版なら…全文が…ネットに…らしいです… 話を戻します。長いことコマンドラインなんかまともに触っていなかったのに、あるパッケージが必要になって久々にbrew doctor。激おこでした。 HomebrewとAnacondaが干渉するみたいです。warningの内容は取っておいていなかったけど、この記事に載っていたのが含まれていたと思う。一部引用させていただき

    HomebrewとAnacondaの相性の悪さについて - cBlog
    cruller
    cruller 2017/08/18
    記録
  • Raspberrypi3でMovidius Neural Compute Stickのサンプルまでを動かしてみた - Qiita

    概要 AI流行っていますね。そんな中、IntelがUSBで動くDeep Learningスティック、Movidius Neural Compute Stickの販売を開始しました(以下、Movidius NCS)。このスティックは、Caffeのネットワークモデルの計算だけスティックで高速に実行するというものです。今年度のCVPR2017で先行販売されたので、早速購入してきました。ちなみに余談ですが、僕が先頭に並んでいたので、世界で最も最初にこの製品を手にしたというのが、ちょっとした自慢です。 追記:Movidiusは製品名ではなく開発している会社名で、製品名はNeural Compute Stickなんですね。ただ、NCSだとよくわからないので、Movidius NCSと記載することにします。 記事では、取り敢えずMovidius NCSをRaspberrypi3で動かすまでの手順につい

    Raspberrypi3でMovidius Neural Compute Stickのサンプルまでを動かしてみた - Qiita
    cruller
    cruller 2017/08/18
    ちょっと気になる