タグ

2020年7月27日のブックマーク (8件)

  • 王族の末裔かたり「建国費」詐取 会社役員の被告、福井地裁で28日判決 - 毎日新聞

    五百旗頭正男被告の判決文。「王族の末裔」「ブライトン王国の王になれる」といった文言が並ぶ=2020年7月24日午後9時50分、横見知佳撮影 「私は王族の末裔(まつえい)。海外にある資産を回収して王国を建国するために支援してくれれば、1・5倍にして返す」――。そんなうたい文句で多額の金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた住居不定、会社役員、王見禎宏被告(67)の判決が28日、福井地裁で言い渡される。 6月1日に福井地裁で開かれた王見被告の論告求刑公判。4月に懲役5年の判決を受け控訴した東京都文京区、会社役員、五百旗頭(いおきべ)正男被告(71)と共謀し、2013年に東京都と福井県の2人から計6150万円をだまし取ったとされる王見被告に検察側は懲役5年を求刑した。しかし、王見被告は最終意見陳述で資産が存在すると信じて疑わない様子だった。「逮捕されたからといって事業が終わるわけではない。生きて

    王族の末裔かたり「建国費」詐取 会社役員の被告、福井地裁で28日判決 - 毎日新聞
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    増田文学かと思った。100万ドルを取り返せ、より面白いかも
  • 往復52億kmゴール目前の「はやぶさ2」、新たな大航海は小惑星と地球の衝突被害防止!? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    小惑星「リュウグウ」での探査活動を終えた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が12月、地球に帰還する。リュウグウで回収した試料が入っているとみられるカプセルを豪州に投下し、地上で試料を分析する。一方、試料を地球に届けたはやぶさ2は別の小惑星に向けた新たな旅に出発し、今後の惑星探査に必要な長期間航行技術の獲得を目指す。はやぶさ2が約10年の追加ミッションに挑む。(取材・飯田真美子、冨井哲雄) 地球から9200万キロメートル 2019年11月にリュウグウを出発したはやぶさ2は、7月14日現在、地球から9200万キロメートルの距離を航行している。有機物や水を含む可能性が高い「C型(炭素質)小惑星」に分類されるリュウグウで、はやぶさ2は2度のタッチダウン(着陸)を行い、地表と内部の試料を回収したとみられている。この試料を地球に届け分析することがプロジェクト最大の目的だ。 リ

    往復52億kmゴール目前の「はやぶさ2」、新たな大航海は小惑星と地球の衝突被害防止!? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    すごいな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    同意。かの記事は現場の声ではあろうが、社会全体でこれからどうしていくのかには深くは触れていないので指針にはならないと思った
  • 風営法で立ち入り、同行はOK?「法的にグレー」と専門家【新型コロナ】

    風営法に基づく警視庁の立ち入りと合同で、新型コロナウイルス感染防止対策の周知のため歌舞伎町の店舗に向かう東京都の職員ら=7月24日午後、東京都新宿区 接待を伴う飲店や風俗店が建ち並ぶ夜の繁華街で、風営法に基づく警察の立ち入りに、コロナ対策の目的で同行する行政の調査が始まった。菅義偉官房長官は、7月19日の民放番組で、ホストクラブやキャバクラに対して風営法に基づく警察の立ち入り調査を進める考えを示した。東京都や大阪府でも対策の動きが進む。事実上コロナを理由とした立ち入りは、風営法上、認められるのか?風俗店やキャバクラの健全化に取り組む「グラディアトル法律事務所」の若林翔弁護士に尋ねた。

    風営法で立ち入り、同行はOK?「法的にグレー」と専門家【新型コロナ】
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    感染症法なんかを改正するしかないのでは?
  • 図書館が“民主主義”と“生命”を守る最後の砦に。『パブリック 図書館の奇跡』が問う公共のあり方とは

    格差社会の中で行き場を失った人々の生命を守る最後の砦にもなっている公共図書館。その現実を描き上げた作で監督・脚・主演を務めたエミリオ・エステベス氏に話を聞いた。

    図書館が“民主主義”と“生命”を守る最後の砦に。『パブリック 図書館の奇跡』が問う公共のあり方とは
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    見たい
  • 高齢化で競技消滅の危機? ダンディーなライフル射撃会長が打開策に期待する「光線銃」(1/2ページ)

    ライフル射撃協会が国内の競技者消滅に強い危機感を抱いている。競技者である協会員の平均年齢が右肩上がりで60歳を超えるのは時間の問題。「このままではライフル射撃の競技者が(日国内に)いなくなる」。ダンディーな松丸喜一郎会長も悲痛な声を上げる中、生き残りの切り札が開発された。安全性の高い光線銃「ビームピストル」だ。 7月に開催された協会のオンライン理事会後、松丸会長は報道陣を前にマイクを握り、厳しい競技環境を紹介した。2008年に3414人いた会員数は19年に2930人へ大幅に減少。43・2歳だった平均年齢も50・4歳へと押し上げられた。このまま推移すれば15年後の34年には60歳を超え、競技から引退する人が続出すれば競技存続の危機に陥る。 国内の競技人口は他の五輪競技と雲泥の差がある。協会の資料によれば、トップの陸上が2200万人で2位の水泳が約1000万。卓球、サッカー、バドミントン

    高齢化で競技消滅の危機? ダンディーなライフル射撃会長が打開策に期待する「光線銃」(1/2ページ)
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    射撃は国体だかなんだかでセクハラ連発してたからいいイメージない…関係ないけど
  • 自粛で練習が減ったら球速アップ?この夏、高校野球で起きている事。(氏原英明)

    近年の甲子園は、膨大な練習と膨大な事を吸収できた"ガタイ”がいい選手が多い。しかし、もっと無理なく成長することができるとしたら……。 新型コロナウイルスはなかなか収束を見せないが、スポーツ界は徐々に活動が再開され始めた。プロ野球・Jリーグの2大プロスポーツが先駆けとなり、アマチュアスポーツも少しずつ活気を取り戻しつつある。 野球界も「withコロナ」の生活様式を進めている。プロ野球の取材をしていても、変化を如実に感じる場面がある。 プロ野球のパ・リーグを2連覇している西武は、ホームでの同一カード6連戦の最後の日、試合前のシートノックを行わなかった。またパ・リーグの首位・楽天は、中軸を担う3選手、浅村栄斗、ブラッシュ、ロメロの負担を休養日やDH起用で軽減しながら、チームをうまく循環させている。 そして彼らは、試合でハイパフォーマンスを発揮している。チームが好調なのもうなずける。 この流れは

    自粛で練習が減ったら球速アップ?この夏、高校野球で起きている事。(氏原英明)
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    本人たちが上手に過ごしたと言っているが、ある程度の指示はあったのでは?どちらにせよ拘束時間が長すぎたり投球過多がなくなったのは事実だろうけど
  • ただの検疫部隊だった731部隊をどうしても細菌兵器部隊ということにしたいパヨクと中国人 - Togetter

    根戸ウヨ子🇯🇵【公式】 @neto_uyoko 尖かくはもちろん、日にはたくさんの離島があって、その数なんと6874島で世界6位です! もちろん竹島も日古来の島。 ↓これを読めばはっきりと竹島が日だとわかります(ぐっ) mofa.go.jp/mofaj/area/sen… #尖閣周辺への中国船侵入に抗議します pic.twitter.com/ioGyRET9w5 2020-07-22 21:07:39

    ただの検疫部隊だった731部隊をどうしても細菌兵器部隊ということにしたいパヨクと中国人 - Togetter
    cruyf
    cruyf 2020/07/27
    これ、右とか左とか保守とかリベラルとか関係あんの?