タグ

技術と軍事に関するcs133のブックマーク (24)

  • 日本軍の酸素魚雷技術はドイツにも伝えたのですか - >日本軍の酸素魚雷技術はドイツにも伝えたのですか結果的に成功したと言えるかどうか... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148716896 > 日軍の酸素魚雷技術ドイツにも伝えたのですか 結果的に成功したと言えるかどうかは良く解りませんが、「ドイツアメリカ」などでは、もっと進んだ方式と思われる「過酸化水素」を使った「ヴァルター機関」と言う方式を、考えていたようなので、仮に「酸素魚雷成功のニュース」を聞いたとしても、「気体酸素を使う魚雷」には、余り関心を示さなかったのではないかと想像しています。 それと恐らく、「安易に作ると爆発事故が多発する」のが嫌で、採用したくなかった、と言う理由も有ったのでしょう。 軍事板 FAQwiki ● 遣欧潜水艦が運んだ酸素魚雷にドイツ海軍は大して興味を示さなかったと何かで読みました。理由を教えて下さい http://www6.atwiki.jp/army2

    日本軍の酸素魚雷技術はドイツにも伝えたのですか - >日本軍の酸素魚雷技術はドイツにも伝えたのですか結果的に成功したと言えるかどうか... - Yahoo!知恵袋
  • 「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声

    3月1日、米テキサス州の非営利団体が開発した「3Dプリンター銃」が物議を醸している。写真はロイターテレビの映像から(2013年 ロイター/Reuters TV) [1日 ロイター] 昨年12月に米コネティカット州で児童らが犠牲になった銃乱射事件をきっかけに、米国では銃規制をめぐる議論が盛んになっている。そんな中、米テキサス州の非営利団体が開発した「3Dプリンター銃」が物議を醸している。 「ディフェンス・ディストリビューテッド」は、ライフル銃AR-15のレシーバー部分の設計図を開発。設計図はダウンロードすることができ、3Dプリンターを使えばその部分の複製を作ることが可能だ。レシーバー部分が3Dプリンターで作られた銃も、物と同じように発砲することができる。

    「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声
  • 【画像】イランが公開した初の国産ステルス戦闘機「ガヘル313」が格好良すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】イランが公開した初の国産ステルス戦闘機「ガヘル313」が格好良すぎる Tweet 1: 斑(大阪府):2013/02/03(日) 10:55:40.79 ID:bRAuBm880 イランのアフマディネジャド大統領は2日、最新鋭の戦闘機「ガヘル313」を公開した。 バヒディ国防軍需相によると、戦闘機は「純国産」で、レーダーに捕捉されにくい性能を持つという。 国営イラン放送などが伝えた。 核兵器開発疑惑をめぐり、イランは欧米から航空機部品の禁輸措置を科されているが、 アフマディネジャド大統領は「科学技術の進展は周囲の事情には左右されない。 われわれの意志が決定する」と主張。欧米や対イラン武力行使を示唆するイスラエルをけん制する 狙いがあるとみられる。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/130202/mds13020222270003-n1.

    【画像】イランが公開した初の国産ステルス戦闘機「ガヘル313」が格好良すぎる : 暇人\(^o^)/速報
  • 現実はSFよりもSFだ「ロボット兵士の戦争」

    現実はSFよりもSFだ。しかも、SFよりも「お約束」な展開が恐ろしい。 革新のスピードが速すぎて、考えるのをやめ、「なりゆきを見守っている」のが、現状になる。SF好きには堪らないだろう。なんせ、ロボット兵を作り出すアイディアを、SFから拝借しているどころか、SFでもやらないベタな地雷を正確に踏んでいるのだから。 軍用ロボット技術の現状を洞察し、イラクやアフガニスタンで活躍する無人システムを、(良いとこ悪いとこ含めて)解説する。紹介される無人偵察機やロボット兵はSFまんまだけれど、だいたい想像つく。むしろ、使い勝手の良さや、ユーザ巻込み発想はスゴい。 たとえば、ルンバで有名なiRobot社のPackBot(パックボット)は、箱から出してすぐ使える。8つのペイロード・ベイがあり、地雷探知機や生物化学兵器センサー、ズームカメラなど何でも搭載できる。イラクではカメラ+かぎ爪を組み合わせ、遠隔地から

    現実はSFよりもSFだ「ロボット兵士の戦争」
  • 【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い Tweet 1:依頼330(関西地方):2011/06/08(水) 18:12:56.02 ID:bz1ErBwr0● 前スレ : 【動画あり】 防衛省技 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日発の変態兵器が・・・ 商品名 球形飛行体 商品の特徴 正確には商品ではありません。自衛隊が偵察任務用に開発した無人の小型偵察飛行機です。世界初となる球体の形状で屋内外を自由に飛行。 小回りもききます。カメラも搭載可能。しかも回転しながら着陸でき、そのまま回転して移動も可能。ただ自動制御や遠隔操作機能に課題が残り開発を進めています。 http://www.youtube.com/v/2h7dPgzMgf0&feature=youtube_gdata http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/ 134

    【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い : 暇人\(^o^)/速報
  • 【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】 防衛省技 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日発の変態兵器が・・・ Tweet 1: ピョンちゃん(西日):2010/11/15(月) 09:45:25.39 ID:3Yscn59X0 技「防衛技術シンポ」 将来ビジョンが目白押し 初の「球形飛行体」も登場 技シンポジウムで、偵察用UAV「球形飛行体」(中央)をデモ飛行させながら機能などを説明する考案者の佐藤文幸 技官(右)(11月9日、東京・新宿のグランドヒル市ヶ谷で) 技術研究部の「防衛技術シンポジウム2010」が11月9、10の両日、東京・新宿のグランドヒル市ヶ谷で開かれ、 「将来技術との融合を目指して」をテーマに、技と大学、独立行政法人、企業の研究者が最先端技術について発表。 このほか試作品を展示した先端技術・研究開発ブースなども設けられ、活発な意見交換が行われた。 開会式で佐々木達郎技長は

    【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・ : 暇人\(^o^)/速報
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:陸自、「10式」戦車を報道陣に公開 来年度から部隊配備へ

    1 出世ウホφ ★ 2010/06/14(月) 20:24:06.80 ID:???0 陸上自衛隊は14日、来年度から部隊配備される最新式の「10(ひとまる)式」戦車を、 静岡県小山町の陸自富士学校で報道関係者に公開した。 全長9.42メートル、幅3.24メートルで、最大時速は70キロ。ゲリラ対処や市街戦を想定して 現有の「90式」より小型軽量化された。情報通信機能が強化され、戦車同士がお互いの位置や 現場状況などの情報を共有することなども可能だ。(2010/06/14-18:16 「10式」戦車を公開=来年度から部隊配備へ-陸自 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010061400736 画像 3 名無しさん@十周年 2010/06/14(月) 20:26:01.33 ID:zvLeJVHX0 ひとまる?TK-Xのこと? 5

  • 離島有事に無人偵察機 防衛省、21年度導入へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    防衛省は独自に開発を進めてきた無人偵察機(UAV)を実用化する方針を固めた。固定翼の無人偵察機の導入は自衛隊では初めて。F15戦闘機から分離されて空中発進するタイプで、すでに2機が完成。今秋から飛行試験に入り、来年度に航空自衛隊へ引き渡す。国防費が20年連続で2ケタ増を記録した中国の脅威を念頭に東シナ海の離島防衛や、北朝鮮の不審船への対処能力が強化される。 無人機開発は、防衛省で自衛隊装備の研究開発を担う技術研究部が平成16年度から「無人機研究システム」として実施してきた。開発経費は103億円で当面の開発予定は4機。機体は全長5・2メートル、全幅2・5メートル、高さ1・6メートル。最大飛行高度は約12キロで、敵のレーダーに探知されにくいステルス性もある。 無人機はF15の翼の下に搭載され、偵察地域に近づいた段階で切り離されて発進後、無人での自律飛行に入る。ラジオコントロール方式の遠隔操作

  • イスラエル軍の最先端「無人兵器」、ガザ紛争で次々投入 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【エルサレム=三井美奈】61年前の建国以来、絶えず戦争に直面してきたイスラエルは、自軍の犠牲者ゼロをめざす「無人兵器」の開発で世界の先端を走る。 空軍力の主力はすでに無人機が担い、1月まで続いたパレスチナ自治区ガザ紛争では、リモコン兵器が多数投入された。イスラエルが目指す「兵士なき戦場」は、未来の戦場の姿を示している。 ソフトボール大の球形カメラ、30センチ四方のリモコン車――。イスラエル軍がガザ紛争で使用した新兵器は、一見するとおもちゃのようだ。 「球形カメラを地下トンネルや建物に投げ込めば、昼夜、周囲の映像や音声が送信され、敵の動きをつかめる。リモコン車は偵察用で、爆薬を積んで突撃することも可能。共に市街戦で威力を発揮する」と製造元「ODFオプトロニクス」の開発担当、ヨシ・ボルフ氏は自信たっぷりに話す。 ガザ紛争は民家や地下道に潜むゲリラ兵との戦いで、軍はこうした兵器で危険を除去して進

  • 【弾着、今!】これがレールガン、米海軍の次世代戦闘艦に搭載予定 – Technobahn

    2009/4/17 20:38 – 画像はBAEが開発中の実用レールガンの完成模型。米海軍では次世代戦闘艦の砲塔としてこの兵器を搭載することを予定している。 レールガンの場合、電位差のある二の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する。 火薬を用いた弾体を発射する従来型砲の場合、火薬が起爆した際の燃焼によりほとんどのエネルギーが使われてしまうために、エネルギー効率が低く、弾体の初速度を上げることには既に限界となっている。 そのため、米海軍で用いられているMK 45/5インチ型砲塔の場合、射程距離は20マイル(約32キロ)前後しかない(戦艦大和の主砲でも射程距離は約42キロ)。 一方、レールガンの場合は化学的爆発のような不効率な部分が少なく理論上は入力する電流が高ければ高い程、高いエネル

    cs133
    cs133 2009/04/18
    自分的にはレールガンと言えばパラサイト・イヴ2なのですよ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • なぜ日本はテポドンで右往左往するのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン アメリカの報道をきっかけに、北朝鮮の「テポドン」関連の話題が騒がしいことになってきました。私の結論は「質を見抜く目をもって落ち着いて事態の推移を眺める」という以上でも以下でもないのですが、騒ぎの表層、米軍や韓国軍の落ち着いた対応と、(支持率がすでにまともな体をなしていない)麻生太郎政権の対応など、表面的な「空騒ぎ」の底流で、より質的に深刻な「技術に関する定見の喪失」が進んでいると、改めて痛感しています。 元来は今週から辻井喬さんとの対論の掲載を予定していたのですが、今回は「テポドン」をきっかけとして、この問題を考えてみたいと思います。 「喪失」を象徴する事件 3月13日のことです。研究室のF君からのメールで、私は「国立産業技術史博物館」計

    なぜ日本はテポドンで右往左往するのか?:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):「北朝鮮、先端部も含めて太平洋に着水」 米軍発表 - 国際

    【ワシントン=鵜飼啓】北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)と米北方軍司令部は5日、北朝鮮が発射したミサイルについて、「2段目以降は先端部も含めて太平洋に着水した」と発表し、北朝鮮が衛星打ち上げに失敗したことを明らかにした。

  • ピストルの弾をピストルの弾で撃墜できるのか?

    よく弾道ミサイル防衛(MD)について懐疑的な意見の定番に「ピストルの弾をピストルの弾で撃墜するようなものだ、出来るわけが無い」というものがあります。これはMD開発当初からよく言われていた表現で、使い古された感すらあります。 結論から言うと、それはそんなに難しいものではありません。ただしもちろん、迎撃側はコンピュータ制御の高度なFCS(火器管制装置)を装備している事が前提条件なのですが、MDですらない迎撃システムで「ピストルの弾をピストルの弾で撃墜する」という事に近いことを実験でやってのけた例は複数あります。 まずアメリカ海軍は20mmバルカンファランクスで、艦載砲の5インチ(127mm)砲弾を撃ち落とす実験を行っており、「砲弾を砲弾で撃墜する」事を何十年も前に実践済みです。またイギリス海軍のシーウルフ艦対空ミサイルは、同じく艦載砲の4.5インチ(114mm)砲弾を撃ち落とす事をやってのけ、

    ピストルの弾をピストルの弾で撃墜できるのか?
  • 90kgの荷物を運び時速16kmで走れる外骨格スーツ『HULC』 | WIRED VISION

    前の記事 メモ書きと音声を記録するスマートペン『Pulse』(動画) 世界最大級の「再生可能エネルギープロジェクト」5選:中国やインドが中心 次の記事 90kgの荷物を運び時速16kmで走れる外骨格スーツ『HULC』 2009年3月 5日 Noah Shachtman ここ数年間、優秀な科学者2人が、米国陸軍用のスーパースーツを開発できるのは誰か、という争いを繰り広げている。前回のバトルでは、米Sarcos社のStephen Jacobsen氏が、最大のライバルである米Berkeley Bionics社のHami Kazerooni氏を大きく引き離した。つまり米Sarcos社は 防衛関連の巨大企業米Raytheon社にa href="http://wiredvision.jp/news/200711/2007112722.html" target="_blank">買収された(日語版記事

  • 新型飛行艇の量産初号機が防衛省納入

    「飛行艇」「量産」「初号機」と萌えキーワード満載です。 この度防衛省に納入されたのは新明和工業が開発した「US-2型救難飛行艇」の量産初号機。パッと見は先代のUS-1Aと大きな違いはありませんが、フライ・バイ・ワイヤ操縦システム、予圧キャビンの導入、エンジンのパワーアップなど施されて大きく生まれ変わっています。 短距離離着は水陸ともにできる上航続距離は4500kmと広範囲。アクセス可能な離島はなんと260島とダントツで、あのちぃちゃな沖ノ鳥島へも行けるんですから便利です。しかも消防の機能もあって、20秒の水上滑走で15トンの水を取り込み、消防ヘリコプター21機分の空中消化活動ができるんです。山火事や大規模地震の消化活動に活躍しそうですね、とはいえそんな機会はない方がいいんですけど。 飛行艇はある意味日の伝統工芸ですから、後世に伝えて欲しいものです。 [新明和工業株式会社] (野間恒毅)

  • スウェーデン製造「世界初のステルス艦」

    前の記事 悲惨な衝突を皆が待ち望む、「奇想天外なソリ」のレース:動画 「スマートフォンを次世代PCに変える」MSの新戦略、特許申請で明らかに 次の記事 スウェーデン製造「世界初のステルス艦」:動画 2009年2月23日 Ben Mack 『Volvo』や『Saab』などの自動車、ミュージシャンの『ABBA』などを世界にもたらした国は、基的にレーダーに映らない、世界初の運用可能なステルス軍艦と謳うものを開発した国でもある。 2隻のヴィスビュー級コルベット艦が、年内に運用開始になる予定だ。これらの船舶は複合材料で作られており、レーダーで検知されない範囲が荒海でおよそ12.8キロメートル以上、穏やかな海面では22.5キロメートル以上という[同クラスの非ステルス艦は、通常50キロ程度で検知されるという]。 [ヴィスビュー級コルベット艦は2000年から2007年までに5隻が完成しているが、これらの

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cs133
    cs133 2009/02/17
    ジャッキーのタキシードにも言及してあげて下さい。
  • イスラエル製の「うろつく」ミサイルシステム

    従来のミサイルは肉眼やレーダーなどで「見えた」目標に向かって発射したり、座標を決めておいてそこに向かって飛ばすという使い方が主流でした。 しかし近年になってUAV(Unmanned Aerial Vehicle)など無人兵器の開発が進むと空中にとりあえず浮かべておいて目標が見つかったら飛び込ませる「Loitering Attack Munition(うろつきミサイル)」という構想が生まれました。 動画ではかなり小さな目標でも中心を捉えて命中しています。こんなものに狙われたら命がいくつあっても足りません。 驚愕の詳細は以下 IAI Predicts Big UAV Market - And Unveils Loitering Missile 2月11日から15日まで行われる航空見市Aero India 2009のプレセミナーにおいて、イスラエルの航空機メーカーIAIが発表したこのUAVは複

    イスラエル製の「うろつく」ミサイルシステム
    cs133
    cs133 2009/02/17
    千と千尋の紙人形に似てるな。
  • 未来の戦闘の主役はロボット兵器に、米研究者

    イラク・バグダッド(Baghdad)で、路上爆弾の発見用に配備されたリモコン操作ロボット(2008年1月8日撮影、資料写真)(c)AFP/JEWEL SAMAD 【2月8日 AFP】米カリフォルニア(California)州で開催されさまざまな分野の人物が集うTEDコンファレンス(TED Conference)で4日、米国の軍事研究者が、将来的にロボットが陸軍の主要な戦力を担うと発表した。 発表をしたのは軍事研究者ピーター・シンガー(Peter Singer)氏。ロボット兵器は戦場で兵士の生命を守ることにつながるが、感情を持たない機械が戦闘行為という汚い仕事をすることで、敵意を増幅させ戦争を悪化させる可能性もあると指摘する。 シンガー氏は2015年までに米軍部隊の戦力の半分は機械になると予言する。 無人攻撃機や爆弾を扱うロボットは現代戦ではすでに一般的となっている。ロボットは哀れみや慈悲と

    未来の戦闘の主役はロボット兵器に、米研究者