タグ

2013年1月17日のブックマーク (4件)

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration coneco.net is coming soon

    cs133
    cs133 2013/01/17
  • MPEG TSをMPEG TSに変換する

    Friioで録画される地デジ映像は、MPEG TSというMPEG2の一種なのですが、このままだと再生は出来ても編集しにくいので、MPEG PSへ変換します。 Friioで録画した映像は、MPEG TSというデータ形式で保存されます。 このMPEG TSは、なにもFriioに限ったことではなくて、地上デジタル放送はこの形式が採用されています。 また、初期の家庭用ハイビジョンビデオカメラで採用されていた、MiniDVテープに保存するタイプ(HDV)も、実際はこのMPEG TSで保存されます。 ところが、パソコンで扱うとなるとちょっとやっかいで、再生することは容易なんですけれど、編集に難があります。 具体的には、音声がない。なんて怒られることが多いです。 私も原因はわからないのですけれど、VideoStudio 12 Plusを使えば、ハイビジョンビデオカメラで撮影したHDV形式の映像は、難なく

    cs133
    cs133 2013/01/17
  • 地デジ攻略・TS編集編:音ズレを撲滅!(1) TSの音を分離 | 教えて君.net

    TSファイルをカットしたりエンコードすると映像と音声のタイミングがズレた動画ができてしまうことがある。俗に「音ズレ」と呼ばれる現象だ。口の動きと声が合っていない動画は気持ち悪いが、カットやエンコードなどの編集作業を行ったあとのTSファイルの音ズレを直すのは非常に難しい。編集前のTSファイルを確実に音ズレしないような状態にしてから別ツールで編集し直す方が確実だ。 音ズレが起こらないようにするには、編集前のTSファイルを「BonTsDemux」で映像部分と音声部分に分離する。次に「DGIndex」を使って分離した映像部分と音声部分の編集用プロジェクトファイルを作成しよう。あとは「AviUtl」や「VirtualDubMod」など定番の動画編集ツールでプロジェクトファイルを読み込み、カットやエンコードなど目的の編集をやり直せばOK。確実に音ズレのない編集作業が行える。

    cs133
    cs133 2013/01/17
  • MPEG-2 TS動画ファイルを、なるべく画質を落とさないで圧縮、変換

    現在、圧縮・画質を考えた場合、もっとも定評ある圧縮コーデックはx264(H.264)でしょう。 色々なエンコーダを使用しましたが、私がもっとも信頼するのはペガシスのTMPGEnc 4.0 XPressですね。高画質でエンコード時間が早いです(PCの性能に依存しますが) 過去のバージョンではtsコンテナ内の音源がaac5.1chの場合、一度他のフリーソフトなどで画像と音声を分離し、音声を2chへ変更後、再度tsコンテナ化しなければなりませんでしたが、最新版では5.1chも対応となったようですし。 また、GPU支援のCUDAにも対応しますし、x264の場合は複数コアへの対応もあります。 若干、値ははりますが、各種フィルタや画像編集機能も充実してますし一番のオススメでしょうか。 体験版があるので試してみてはどうでしょう http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/prod

    MPEG-2 TS動画ファイルを、なるべく画質を落とさないで圧縮、変換
    cs133
    cs133 2013/01/17