タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

codingとwordpressとblogに関するcu39のブックマーク (2)

  • WordPressでサイトを構築するためのTips

    WordPress2.5から追加されたショートコードをご存知でしょうか。 簡単に言えば、記事中から関数を呼びだすようなものなんですが、これが結構便利なのでよく使っています。 WordPressを普通にブログとして使っている分には、まったく関係ないですが、CMSとして使っていると、どうしてもPHPを実行させたい時があります。 プラグインのrunPHPを使ってもいいですが、あまり詳しくない方に記事を書いてもらう場合、ちょっと危険です。 また、bloginfo()を使いたいことも、しょっちゅうあります。 こんなときに、ショートコードを使うと便利です。 記事中で bloginfo() を使いたい場合 使用中のテーマにあるfunctions.phpに以下のコードを書きます。 function sc_bloginfo($atts, $content = null) { extract(shortcod

  • WordPressの基本構造 | WordPressでサイトを構築するためのTips

    主要ページ WordPressには、5種類のページがあります。 メインページ サイトのトップページ (http://www.example.com/blog/) シングルページ 記事毎のページ (http://www.example.com/blog/?p=1) カテゴリーページ カテゴリ毎の一覧ページ (http://www.example.com/blog/?cat=1) 日付ページ 投稿日で分けた一覧ページ (http://www.example.com/blog/?m=200704) PAGE 時系列に依存しない独立したページ (http://www.example.com/blog/?page_id=1) WordPressをCMS(コンテンツマネージメントシステム)として使う場合、PAGEが特に重要になってきます。 各ページには、それぞれテンプレートが用意されており、それぞれを

  • 1