タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ライトノベルとミステリに関するcubed-lのブックマーク (2)

  • ラノベ読者が本格マニアの彼女にラノベミステリーを軽く紹介するための10本 - 脳髄にアイスピック

    指名されたんだもの、仕方ないね。 参考:アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 まあ、どのくらいの数のラノベ読者がそういう格マニアの彼女ををゲットできるかは別にして、「ラノベはまったく知らないんだが、しかしラノベに対する認識がブギーポップから止まっていて、その上で全く知らないラノベの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、ラノベの面白いミステリーを紹介するために読ませるべき10を選んでみたいのだけれど。 (要は「ミステリマガジン」のライトノベルレビューの変形版だな。格マニアにライトノベルを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う20巻超え、30巻超えのシリーズは避けたい。 できれば単発作品、長くても10冊以内にとどめたい。 あと、いくらラノベ

  • 続・ラノベとミステリについて

    @fiori_ciliegio @ashibetaku 初めまして、ライトノベルとの親和性、他の先生方の意見まだ読んでないですが、キャラ萌えってありますよね。 ミステリアスなキャラって萌えの対象にならないんでしょうか? ミステリーにはたくさん出てきそうな気がしますが… 2010-06-27 02:46:34 芦辺 拓 @ashibetaku @fiori_ciliegio はい、ならなくはないと思うのですが、ミステリの場合、キャラの特徴が「伏線」と受け取られてしまったり、犯人をばらすわけにいかないから登場人物の心理をくわしく描けないとかの制約があって、これらはラノベ的な「キャラ立ち」とは水と油なのですね。 2010-06-27 02:56:56

    続・ラノベとミステリについて
  • 1