タグ

ブックマーク / www.f7.dion.ne.jp/~moorend (2)

  • 虚構新聞 - 小学館に抗議殺到 ドラえもん「最終話」問題

    藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」の「最終話」と称する同人誌に対し、この同人誌を出版した男性(37)が、「ドラえもん」の出版元の小学館と藤子プロに謝罪して今後同様のことをしない旨を誓約、売上金の一部を支払った問題で、出版元の小学館に抗議のメールなどが相次いでいる。 小学館によると、この問題が明らかになって以降、電話での問い合わせが130件、メールでの問い合わせは1000通を超えているという。その大半は、今回発行された同人誌の内容を擁護するもので、「内容に感動したのに水を差すようなことはやめてほしい」などというものが多かった。また、同人誌という媒体そのものを、日に根付いた一文化として擁護する意見も多かった。 また、藤子プロの伊藤社長が「藤子さんの世界観に基づく作品を第三者が改変して公にするのは問題だ。ファンが仲間うちでやることはまだ許容範囲と考えているが、今回はその一線を超え

    cubed-l
    cubed-l 2007/06/01
    一瞬だまされた
  • 「日本列島も岩」 中国機関紙

    「日列島も岩」 中国機関紙これは嘘ニュースです 中国の機関紙「赤旗日報」は、6日付の社説で「現在竹島(韓国名・独島)をめぐって日韓が争っているが、竹島のみならず、そもそも日列島自体が岩であり何ら排他的経済水域(EEZ)を持ったものではない。」との論説を発表し、日の主権が無効であると主張した。 この社説では「日列島自体が、元来島ではなく沖ノ鳥島と同じ『岩』であり、それゆえ日の主権ならびにEEZは存在しない。はっきり言えば、日という国家自体、国際法上存在しない虚構の国家である。東アジアの最東端の国は日ではなく韓国であり、今後政府は全て漁業権の交渉などは韓国と行なうべきで、日列島は無視して差し支えない。」と、主権国家としての日の存在を否定し、韓国までを国家として認めるべきだとの見解を示した。 中国外務省はこの社説について今のところコメントを発表していないが、日の外務省は

    cubed-l
    cubed-l 2006/06/07
    一瞬だまされた。ワラタ
  • 1