タグ

ブックマーク / ameblo.jp/kenokun (2)

  • 『アニソンを守るためには』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 日独特の アニソンと言うジャンル 定義するのは簡単でもあり、難しくもあります。 主題歌、エンディングテーマ、キャラソンとありますが、 今回は主題歌に絞って考察してみたいと思います。 主題歌とは?、、、、そのアニメ作品の『顔』である事は疑う余地はありません。 その作品の世界観とか、色とか、キャラ、ストーリーに則した楽曲でしか、 『顔』には成りえない、と言うのがどう考えても普通の思考。 しかし近年、全くその作品と違う楽曲が主題歌として採用されると言う どう考えてもおかしい現象が、起こって来ました。 つまり『顔』のふりをしたオバケみたいなものです。 その作品作品には(全くのオリジナル作品を除いては) それぞれに思い入れのあるファンの方々

    『アニソンを守るためには』
  • 『どの世界も厳しい』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 先日、ある声優さんの方々とお話する機会があったのですが、 かの栄華を誇った声優業界も、今はなかなか厳しいものがあるようです。 不況で番組自体の数の絶対量が激減したのに、毎年毎年新人の声優さんが 100人超単位でデビューされ、 その結果、お一人お一人の仕事量がかなり少なくなって来ているらしいです。 いきおい、各オーディションには、新人、中堅、ベテランの他に 「えっ!こんな売れっ子さんまで!」と、こちらが思うような声優さんまで いらっしゃったりして、 一つの仕事を取るための競走が、前より激しくなっています。 中でも、若手声優が一番たくさんおられる”可愛い声の女の子”や ”凛々しい声の男の子”部門は、競争率が高い。 少し世間に認められて

    『どの世界も厳しい』
  • 1